エポスカード(ゴールド、プラチナ)はロイヤルホストで3倍のポイントが貯まる!

エポスカードのゴールドプラチナの優待特典「選べるポイントアップショップ」の対象店舗には、パンケーキが話題のロイヤルホストが含まれている。
EPOSカード
選べるポイントアップショップ」とは対象店舗の中から選択した3つのショップでの利用に対して、いつでも通常の3倍のポイントが付与されるサービスだ。


エポスカードが使えるロイヤルホストとは

ロイヤルホストは、日本全国で見かけることのできるファミリーレストランチェーンである。

ステーキやハンバーグ、サラダやデザート、パスタやオムライスなどの洋食が手軽に味わえるのが特徴だ。

カシミールビーフカレーやビーフジャワカレー、ベジタブルカレー&雑穀ごはんなどのカレーメニューも魅力的である。
とあるテレビ番組のおかげでパンケーキが注目を集めているようだ。

ロイヤルホストのエポスカードを含む支払い方法

ロイヤルホストでは現金以外の支払方法が充実している。

・クレジットカード
・電子マネー
・スマホ決済アプリ(コード決済)

クレジットカード

・Visa
・MasterCard
・JCB
・アメリカン・エキスプレス
・ダイナースクラブ
中国銀聯(Union Pay)
イオンカード
・UCカード



エポスカードはVisaブランドに含まれるため、ロイヤルホストの飲食代金の支払いに使うことが可能だ。
店舗にもよるが、Visaのタッチ決済にも対応している。

電子マネー

QUICPay(クイックペイ)
楽天Edy
・Suica(モバイルSuicaを含む)
iD
WAONなど



エポスカードからのチャージでポイントが貯まる、楽天EdyモバイルSuicaの利用も可能だ。

QUICPay(クイックペイ)は、お手持ちのスマホにエポスカードを登録することで使用開始となるタイプの電子マネーである。

お手持ちのスマホがiPhoneならApple Pay
Androidスマートフォンの場合にはGoogle Payに登録すればOKだ。

スマホ決済アプリ(コード決済)

d払い
PayPay(ペイペイ)
楽天ペイ
au PAY
・メルペイ
・LINE Payなど


d払い楽天ペイPayPayにもエポスカードの登録が可能ではあるが、エポスカードのポイントのみの付与となる点は注意してほしい。
※PayPayポイント、楽天ポイント、dポイントは付与されません

au PAYにもエポスカードからのチャージが可能ではあるが、こちらはPontaポイントのみが付与される。

エポスカードでロイヤルホストにて3倍のポイント「選べるポイントアップショップ」

エポスカードVisaをロイヤルホストの飲食代金に用いた際には、200円(税込)ごとに1エポスポイントが貯まる形だ。
※エポスポイントはエポスカードのポイントシステムの名称です

これを3倍にするためには、エポスゴールドカードエポスプラチナカード限定の「選べるポイントアップショップ」の利用が必要不可欠だ。

ロイヤルホストが含まれる「レジャー施設・チケット・飲食店」には次のサービスが登録されている。

五十音順店舗名
あ行イープラス、温野菜
か行ガスト、カラオケ館
牛角、銀座ライオン
くいもの屋わん
さ行寿し常、スターバックスコーヒー
た行チケットぴあ
チケット流通センター、デニーズ
東京ディズニーリゾート
(ホテル、イクスピアリ除く)
TOHOシネマズ、土間土間
鳥貴族
ら行、わ行ラクーア、ロイヤルホスト、和民

選べるポイントアップショップは対象店舗の中から3つだけを選択後、選択したショップでの利用に対して、200円(税込)ごとに3エポスポイントが付与されるシステムだ。
ポイント還元率は常に1.5%が適用される。

エポトクプラザエポスポイントUPサイトの利用にて、ポイントが加算されるケースもあるため、そのあたりも踏まえた上で3つを厳選していただきたい。

たとえばこのような選び方があげられる。

・ロイヤルホスト
ヨドバシカメラ
モバイルSuica



コンビニの利用頻度が高い人ならこのパターンもアリだろう。

セブンイレブン
・ファミリーマート
ローソン



選び方のコツとしては、3つのうち1つは公共料金などを含めることだ。
電気ガス、プロバイダ料金や鉄道各社、ガソリンスタンドETC利用料金国民年金携帯電話料金などが狙い目である。

選べるポイントアップショップの注意点

選べるポイントアップショップで一度選んだショップは、3ヶ月後まで変更が認められていない。

これはおそらく、頻繁な変更を危惧したことが理由ではないかと推測される。

選べるポイントアップショップは、エポスゴールドカードへのランクアップまたは新規発行後にエポスNetに表示される。

エポスカードVisa会員やデザインカード会員のエポスNetには表示されない。

選べるポイントアップショップ利用の近道は?

選べるポイントアップショップは、エポスカードのゴールドまたはプラチナ会員限定のサービスだ。
そのため、エポスゴールドカードの発行が現実的な方法かと思われる。

エポスゴールドカードの新規発行
・エポスカードVisaの発行後のインビテーション

エポスゴールドカードの新規発行

エポスゴールドカードは新規発行した際には、5,000円(税込)の年会費が発生する。

一定以上の安定した収入が見込めるクレジットヒストリー(利用履歴)の良好な18歳以上の方であれば、直接の新規発行も可能かもしれない。

年間50万円(税込)以上のショッピング利用が記録された際には、エポスゴールドカードの年会費が永年無料へと切り替わる。

エポスカードVisaの利用後のインビテーション

より確実性の高い方法としては、エポスカードVisaを発行後に良好なカード利用を積み重ねるパターンだ。

利用状況の良好な会員には、エポスゴールドカードへのインビテーションが贈られる。

インビテーションによる発行の場合、エポスゴールドカードの年会費が永年無料となる。

エポスゴールドカードのインビテーションが贈られる条件は非公開だ。

ただし、おおまかな目安を推測することはできる。

・年間50万円(税込)以上のショッピング利用
・支払日に遅れることなく利用料金を支払う
公共料金などの支払方法にエポスカードVisaを登録する



この3点をクリアすることで、エポスゴールドカードへのインビテーションが届くはずだ。

早い方なら入会から6ヶ月~7ヶ月ほどで、インビテーションが贈られるかもしれない。

ちょうど同じくらいのタイミングで、利用限度額の増枠が実行されることも考えられる。

ちなみにインビテーションは郵送ではなく、エポスNetに登録したメールアドレス宛に送付される。
誤ってメールを削除しないように注意しよう。

その日のうちにエポスゴールドカードを受け取りたい方は、エポスカードセンターでの受け取りを選択してほしい。

審査通過メールと本人確認書類(運転免許証など)、そしてエポスカードVisaを持参後、本人確認が取れた時点でエポスゴールドカードを手渡してくれる。

カードを受け取った時点で、エポスゴールドカードの使用開始だ。

公共料金などの支払方法にエポスカードVisaを登録している場合には、速やかにエポスゴールドカードのカード情報(カード番号、有効期限、セキュリティコード)に切り替えておこう。

エポスカードのカードスペック⇒即日発行も可能!

エポスカードVisaはエポスカードセンター(マルイモディ)の受け取りを選んだ方に限り、即日発行の可能性が生じる。
EPOSカード

1.公式サイトより申し込み
2.エポスカードセンターでの受け取りを選択
郵送の場合は1週間ほどでカードが届きます
3.審査通過
4.エポスカードセンターでカードを受け取る



エポスカードの即日発行の詳細については、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!にて取り上げている。

項目内容
年会費永年無料
提携国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%
エポスポイントUPサイトで1.0%から15%
※エポトクプラザで1.0%~
追加可能な電子マネーモバイルSuica
楽天Edy
スターバックスカード
※チャージにもポイントを付与
QUICPay
Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険
※自動付帯
最大2,000万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマホに設定可能

エポスカードは以下の電子マネーへのチャージに対しても、0.5%のポイントが貯まるクレジットカードだ。
ポイント還元率0.5%



Apple Pay(QUICPay)とGoogle Payはお手持ちのスマホにエポスカードを登録後に使えるタイプの電子マネーである。

事前のチャージは不要だ。
ポイント還元率は0.5%が適用される。

Apple PayのiPhoneやGoogle PayのAndroidスマホを少しでも安く買いたい方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiを読んでほしい。

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!

エポスカードのインターネットからの申し込み⇒2,000ポイントをプレゼント!
エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
EPOSカード

エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表

EPOSカード
エポスゴールドカードとエポスプラチナカードは、エポスカードVisaの上位互換の位置付けとなる。

エヴァンゲリオンヒプノシスマイクおそ松さんちいかわリラックマゆるキャン△などのデザインカードはゴールドやプラチナに進化することはない。

ロイヤルホストにて3倍のポイントを受け取りたい方は、まずはエポスカードVisaを発行していただきたい。

項目エポスゴールドカードエポスプラチナカード
年会費(税込)5,000円
※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料!
30,000円
※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に!
ポイントの有効期限無期限無期限
選べるポイントアップ3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!
年間ボーナスポイント最大10,000ポイントをプレゼント!最大100,000ポイントをプレゼント!
お誕生月ポイント1.0%(2倍)
10%ポイントプレゼント5DAYS
マルイ通販、マルイモディにて不定期開催
参加可能参加可能
家族カード発行招待可能招待可能
ファミリーボーナスポイント最大3,000ポイントをプレゼント!最大6,000ポイントをプレゼント!
家族でポイントをシェアシェア可能シェア可能
空港ラウンジサービス無料にて利用可能無料にて利用可能
プライオリティ・パス年会費無料
※プレステージ会員
海外旅行傷害保険
(自動付帯)
最大1,000万円補償最大1億円補償
国内旅行傷害保険
(利用付帯)
最大1億円補償
プラチナトラベル利用可能
グルメクーポン利用可能
コンシェルジュ利用可能
プラチナゴルフ利用可能

エポスゴールドカードやエポスプラチナカードについては、次のリンク先の記事が参考になるだろう。

まとめ

ここまで、エポスカード(ゴールド、プラチナ)でロイヤルホストで3倍のポイントを受け取る方法について紹介してきた。

ゴールド会員またはプラチナ会員限定の「選べるポイントアップショップ」への登録が必須となる。

エポスカードVisaを発行し、利用実績を積み重ねることが結果的にエポスゴールドカードへの近道となり得るだろう。
「急がば回れ」である。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
EPOSカード

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

投稿者:

kazuma@aoi

はじめまして。逢生一舞(あおい かずま)です。このサイトでは、クレジットカードのお得な活用法を紹介していきます。よろしくお願いいたします。サイト内の主な画像提供元「写真AC」