エポスカードは年会費無料。VISAブランドのクレジットカードだ。
au PAYプリペイドカードへのチャージにも、200円(税込)ごとに1ポイントが貯まる。
ここでは、エポスカードでau PAYプリペイドカードにチャージする手順を紹介していこう。
目次
エポスカードでau PAYプリペイドカードにチャージする2つの方法
エポスカードでau PAYプリペイドカードにチャージする方法は、次の2種類から選ぶ形となる。
・au Payアプリ
エポスカードにてau PAYプリペイドカードにチャージ!①au Payサイト
⇒au IDとパスワードを入力してログイン
⇒トップページより「チャージ」を選んでタップ
⇒チャージ方法からクレジットカードを選択
⇒エポスカードのカード情報を登録
⇒チャージ金額を設定
⇒au PAYプリペイドカードへのチャージ完了
エポスカードにてau PAYプリペイドカードにチャージ!②au Payアプリ(無料)
⇒au Payアプリをスマートフォンにインストール
※iOS8.0以降、Android4.2以上
⇒au Payアプリを起動する
⇒ホーム画面⇒チャージの順番にタップ
⇒クレジットカードを選択してタップ
⇒クレジットカード登録画面にて、エポスカードの情報を登録
⇒チャージする金額を設定する
⇒au PAYプリペイドカードへのチャージ完了
スマートフォンで手続きを完結させることを踏まえると、au Payアプリの方が手軽に進められるものと思われる。
ちなみに、au Payアプリをインストールした場合には、au PAYプリペイドカードはもちろんのこと、au PAY(スマホ決済サービス)も利用可能となる。
チャージ方法はau PAY(スマホ決済サービス)も変わらない。
エポスカードからau PAYプリペイドカードにチャージできる金額と貯まるポイント
エポスカードから、au PAYプリペイドカードにチャージできる金額ごとに付与されるポイントを、次の表にまとめている。
チャージ金額 | 貯まるポイント ※ポイント還元率0.5% |
3,000円 | 15ポイント ※15円相当 |
5,000円 | 25ポイント ※25円相当 |
7,000円 | 35ポイント ※35円相当 |
10,000円 | 50ポイント ※50円相当 |
15,000円 | 75ポイント ※75円相当 |
20,000円 | 100ポイント ※100円相当 |
25,000円 | 125ポイント ※125円相当 |
30,000円 | 150ポイント ※150円相当 |
35,000円 | 175ポイント ※175円相当 |
40,000円 | 200ポイント ※200円相当 |
45,000円 | 225ポイント ※25円相当 |
50,000円 | 250ポイント ※250円相当 |
70,000円 | 350ポイント ※350円相当 |
100,000円 | 500ポイント ※500円相当 |
エポスカードを含む、クレジットカードからau PAYプリペイドカードへの月間チャージ上限金額は、合計で25万円だ。
チャージ後のau PAYプリペイドカードや、au PAY(スマホ決済サービス)での支払いには、200円(税込)につき1ポイント(Pontaポイント)が付与される。
au PAYはキャンペーンも積極的に行われているため、高還元率のポイント還元(Pontaポイント)が得られる可能性もあるだろう。
付与されるポイントの違い
・au PAYプリペイドカード(またはau PAY)で商品を購入⇒Pontaポイント
チャージがエポスカードのポイントと覚えておこう。
ちなみに貯まったPontaポイントは、ローソンや大戸屋などで利用できる。
エポスカードのカードスペック
エポスカードは、WEB申込みの後に、最寄りのエポスカードセンターにてカードを受け取る形にすると、即日発行の可能性があるクレジットカードだ。
詳しくは、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!をチェックしよう。
項目 | 内容 |
年会費 | 永年無料 |
提携国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5% ※エポスポイントUPサイトで1.0%から15% ※エポトクプラザで1.0%~ |
追加可能な電子マネー | モバイルSUICA 楽天Edy au Payプリペイドカード スターバックスカード ※チャージにもポイントを付与 QUICPay ※Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 ※自動付帯 | 最大2,000万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマホに設定可能 |
エポスカードからモバイルSuicaへのチャージについては、エポスカードはモバイルSuicaへのチャージにもポイントが貯まる稀有なクレジットカード!還元率0.5%に詳しく記している。
エポスカードで利用可能な電子マネーQUICPay(クイックペイ)については、エポスカードでクイックペイ(QUICPay)を利用する方法(Apple Payへの登録)を読んでいただきたい。
楽天Payとスターバックスカードへのチャージについては、以下の記事が参考になるだろう。
エポスカードは楽天市場でポイント2倍!楽天Edyのチャージにもポイントが貯まる!
エポスカードでスタバ!スターバックスカードへのチャージでポイント2倍!お得にリラックスタイム
リーズナブルな価格でiPhoneを購入したい方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiをチェック!
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!iPhoneも人気のAndroidスマホも販売中
格安SIMサービスのIIJmio(みおふぉん)
エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!
エポスカードのインターネットからの申し込み⇒2,000ポイントをプレゼント!
※エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表
エポスカードは利用状況に応じて、エポスゴールドカードへのインビテーションが贈られる。
エヴァンゲリオンやヒプノシスマイク、おそ松さんやバンドリ!、ちいかわやリラックマなどのデザインカードはゴールドやプラチナのインビテーションの対象外となるので注意が必要だ。
項目 | エポスゴールドカード | エポスプラチナカード |
年会費(税抜) | 5,000円 ※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料! | 30,000円 ※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に! |
ポイントの有効期限 | 無期限 | 無期限 |
選べるポイントアップ | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! |
年間ボーナスポイント | 最大10,000ポイントをプレゼント! | 最大100,000ポイントをプレゼント! |
お誕生月ポイント | 1.0%(2倍) | |
10%ポイントプレゼント5DAYS マルイ通販、マルイモディにて不定期開催 | 参加可能 | 参加可能 |
家族カード発行 | 招待可能 | 招待可能 |
ファミリーボーナスポイント | 最大3,000ポイントをプレゼント! | 最大6,000ポイントをプレゼント! |
家族でポイントをシェア | シェア可能 | シェア可能 |
空港ラウンジサービス | 無料にて利用可能 | 無料にて利用可能 |
プライオリティ・パス | 年会費無料 ※プレステージ会員 | |
海外旅行傷害保険 (自動付帯) | 最大1,000万円補償 | 最大1億円補償 |
国内旅行傷害保険 (利用付帯) | 最大1億円補償 | |
プラチナトラベル | 利用可能 | |
グルメクーポン | 利用可能 | |
コンシェルジュ | 利用可能 | |
プラチナゴルフ | 利用可能 |
エポスゴールドカードを年会費無料とするためには、エポスゴールドカードを年会費無料で作る3つの方法のいずれかを選択していただきたい。
ヨドバシカメラや携帯電話料金、モバイルSuicaのチャージにて常に3倍のポイントをゲットしたい方は、エポスゴールドカードのポイントが3倍!「選べるポイントアップショップ」と、エポスゴールドカード「選べるポイントアップショップ」ポイント3倍!対象店舗一覧を読もう。
エポスゴールドカードおよび、エポスプラチナカードの所有者は、日本国内の主要空港にある空港ラウンジサービスを無料で使うことが可能だ。
エポスゴールドカードで無料にて使える空港ラウンジサービス
エポスプラチナカードについては、次の記事で紹介している。
エポスプラチナカードを年会費20,000円(税込)にする2つのやり方
エポスプラチナカードの海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険
まとめ
ここまで、エポスカードでau PAYプリペイドカードにチャージする手順と、チャージ金額ごとに貯まるポイントを紹介してきた。
クレジットカードから電子マネーにチャージはできても、チャージ分のポイントは貯まらないケースは意外と多い。
エポスカードと、au PAYプリペイドカード(またはau PAY)の組み合わせを是非、試してみてほしい。
iPhoneやAndroidスマートフォンをリーズナブルに購入したい方は⇒携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiへ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(みおふぉん)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング