エポスカードは18歳以上の方が対象となる、年会費永年無料のクレジットカードである。
基本のポイント還元率は0.5%だ。
ここでは、エポスカードにて楽天市場の利用時のポイントを2倍にするための手順と、楽天Edyへのチャージの流れを紹介していこう。
目次
エポスカードで楽天市場のポイントを2倍にする手順
エポスカードは、エポス会員専用のネットショッピングモール「たまるマーケット」を経由することで、楽天市場や楽天トラベルの利用時のポイントを2倍にすることが可能だ。
※ポイント還元率1.0%
エポスカードを用意
⇒たまるマーケットにアクセス
⇒エポスIDとパスワードにてログイン
⇒たまるマーケットより、楽天市場または楽天トラベルにアクセス
⇒商品やサービスを選ぶ
⇒購入代金をエポスカードにて支払う
⇒後日、ポイントが付与される
たまるマーケット⇒楽天市場もしくは楽天トラベルの順番にアクセスすることがコツである。
楽天市場⇒たまるマーケットの場合には、200円(税込)ごとに1ポイント(還元率0.5%)となるため、注意が必要だ。
エポスカードにて楽天Edyのチャージをする流れ
エポスカードは楽天Edy(電子マネー)のチャージにも、1,000円ごとに5ポイントが貯まる仕組みだ。
エポスカードでチャージした楽天Edyにて、ショッピングやサービスの代金を支払った際には、200円(税込)ごとに1ポイントが付与される。
いずれも、ポイント還元率は0.5%ではあるが、両方を合わせると1.0%のポイント還元率とも考えられる。
エポスカードを楽天Edyに登録する手順
おサイフケータイ対応のスマートフォンを用意
※iPhoneの場合は別途「パソリ」や、おサイフケータイジャケットがあればOK!
楽天Edyアプリをダウンロード⇒インストール
楽天Edyアプリを起動する
⇒アプリのトップ画面の右上に表示されているアイコンをタップする
⇒ユーザー情報登録をタップする
⇒エポスカードのカード番号と有効期限、セキュリティコードを入力する
⇒入力内容を確認してから「登録する」をタップ
⇒楽天Edyへのエポスカードの登録が完了
楽天Edyのポイントをエポスカードのポイント(エポスポイント)に設定する流れ
楽天Edyアプリを起動する
⇒アプリのトップ画面の右上に表示されているアイコンをタップする
⇒ポイント⇒エポスカード(アイコン)の順番にタップ
⇒エポスポイントが表示されたら「設定する」をタップ
⇒設定完了
最初に楽天Edyのポイント⇒エポスポイントの手続きをした場合には当日の楽天Edyの利用分からエポスポイントが付与される。
エポスカードから楽天Edyにチャージする手順
楽天Edyアプリを起動
⇒アプリのトップ画面から「チャージ」をタップする
⇒チャージ金額(1,000円単位)と楽天Edyのパスワードを入力する
⇒チャージするをタップ
⇒楽天Edyへのチャージ完了
楽天Edyにチャージできる上限額は1回につき25,000円だ。
楽天Edyにエポスカードの登録や変更手続きをした翌日の12時以降より、チャージが可能となる。
エポスカードを楽天Edyのオートチャージ登録をする流れ
楽天Edyアプリを起動
⇒アプリのトップ画面から「オートチャージ」をタップする
⇒「オートチャージの設定・変更」をタップする
⇒エポスカードのクレジットカード番号を入力
⇒オートチャージ金額および1日のオートチャージの限度額を選択
⇒楽天Edyのパスワードを入力
⇒オートチャージ設定の完了
エポスカードのカードスペック
項目 | 内容 |
年会費 | 永年無料 |
提携国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5% ※たまるマーケットで1%から15% ※エポトクプラザで1%~ |
追加可能な電子マネー | モバイルSUICA 楽天Edy au Payプリペイドカード スターバックスカード ※チャージにもポイントを付与 QUICPay ※Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 ※自動付帯 | 最大2,000万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
まとめ
ここまで、エポスカードで楽天市場のポイントを2倍にする手順と、エポスカードにて楽天Edyのチャージをする流れを紹介してきた。
楽天市場や楽天Edyを利用する機会の多い方の参考になれば幸いである。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
クレジットカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(カード会社の公式サイトにリンクされています)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング