エポスカードは、Apple Payへの登録後、電子マネーQUICPay(クイックペイ)が利用可能となる。
QUICPay(クイックペイ)は、エポスカードの月々の利用金額との合算で請求されるため、200円(税込)ごとに1ポイントが付与される。
目次
エポスカードでクイックペイ(QUICPay)を利用する方法
エポスカードでクイックペイ(QUICPay)を利用するためには、日本で発売されたiPhone7以降のApple Payに登録する必要がある。
Apple WatchのApple Payへの登録も可能だが、リアル店舗で使うことを踏まえると、やはりiPhoneへの登録が無難だろう。
お手持ちのスマホがAndroidスマートフォンの場合には、残念ながらApple Payへの登録はできない。
iPhoneをお得に購入したい方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiをチェック!
エポスカードでクイックペイ(QUICPay)を利用するための手順(Apple Payへの登録)
まずはiPhone 7以降(日本発売)のiPhoneとエポスカードを手元に用意
⇒iPhoneを起動
⇒ホーム画面⇒Walletの順番にタップ
⇒「カードを追加」もしくはアイコンをタップ
⇒エポスカードをiPhoneのカメラでスキャン
⇒カード情報が表示される
⇒必要事項を入力後に送信
⇒SMSなどで認証コードが届く
⇒認証コードを入力
⇒Walletアプリケーションを開く
⇒エポスカードの券面が表示されているようならApple Payへの登録が完了
エポスカードのクイックペイ(QUICPay)が使える店舗
エポスカードをApple Payへの登録が無事済んだ後には、QUICPayまたはQUICPay+のロゴマークが提示されている店舗であれば、クイックペイ(QUICPay)が利用できる。
ロゴマークはレジカウンターやお店のウインドウなどに提示されているので、探してみよう。
クイックペイ(QUICPay)の1回の利用限度額は、20,000円(税込)である。
「QUICPay+」の店舗に限り、20,000円を超えた金額の利用も可能だ。
エポスカード登録後のクイックペイ(QUICPay)の使い方
iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus
レジカウンターにて、クイックペイ(QUICPay)で支払うことを告げる
⇒Touch IDへ親指などを載せた状態で、専用のQUICPayリーダーにiPhoneをかざす
⇒決済完了を示す「クイックペイ」の音声が鳴った時点で支払いが完了
※レジの端末が緑色へと点灯するのがサイン
iPhone X以降
「クイックペイ(QUICPay)で支払います」レジ担当者に告げる
⇒iPhoneの右横にあるボタン(サイドボタン)を2回押す
⇒iPhoneの画面を見る
⇒Face IDにて認証後、QUICPayリーダーにiPhoneをかざす
⇒「クイックペイ!」と鳴ったら支払いが完了
エポスカードのカードスペック
項目 | 内容 |
年会費 | 永年無料 |
提携国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5% ※たまるマーケットで1%から15% ※エポトクプラザで1%~ |
追加可能な電子マネー | モバイルSUICA 楽天Edy au Payプリペイドカード スターバックスカード ※チャージにもポイントを付与 QUICPay ※Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 ※自動付帯 | 最大2,000万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表
項目 | エポスゴールドカード | エポスプラチナカード |
年会費(税抜) | 5,000円 ※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料! | 30,000円 ※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に! |
ポイントの有効期限 | 無期限 | 無期限 |
選べるポイントアップ | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! |
年間ボーナスポイント | 最大10,000ポイントをプレゼント! | 最大100,000ポイントをプレゼント! |
お誕生月ポイント | 1%(2倍) | |
10%ポイントプレゼント5DAYS マルイ通販、マルイモディにて不定期開催 | 参加可能 | 参加可能 |
家族カード発行 | 招待可能 | 招待可能 |
ファミリーボーナスポイント | 最大3,000ポイントをプレゼント! | 最大6,000ポイントをプレゼント! |
家族でポイントをシェア | シェア可能 | シェア可能 |
空港ラウンジサービス | 無料にて利用可能 | 無料にて利用可能 |
プライオリティ・パス | 年会費無料 ※プレステージ会員 | |
海外旅行傷害保険 (自動付帯) | 最大1,000万円補償 | 最大1億円補償 |
国内旅行傷害保険 (利用付帯) | 最大1億円補償 | |
プラチナトラベル | 利用可能 | |
グルメクーポン | 利用可能 | |
コンシェルジュ | 利用可能 | |
プラチナゴルフ | 利用可能 |
エポスゴールドカードは、エポスカードの利用実績に応じてインビテーションが届くタイプのクレジットカードだ。
年間50万円のショッピング利用と、月々の支払いを遅滞なく行うことでインビテーションが実現しやすくなる。
エポスプラチナカードは、エポスゴールドカードの利用実績に基づき、インビテーションが届く形だ。
もちろんどちらのカードも直接申し込むことができるが、確実に発行するためには、「急がば回れ」のごとく、エポスカードから始めていくことをおすすめする。
まとめ
ここまで、エポスカードでクイックペイ(QUICPay)を利用する方法(Apple Payへの登録)を紹介してきた。
エポスカードを持ち歩くことに抵抗を持つ方にとって、クイックペイ(QUICPay)であれば、iPhoneだけを持参すれば用足りることになる。
是非、エポスカードの発行後は、クイックペイ(QUICPay)を活用していただきたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
クレジットカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(カード会社の公式サイトにリンクされています)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング