エポスゴールドカードは、年会費5,000円(税込)で持つことが可能なクレジットカードだ。
インビテーションなど、一定の条件を満たすことで、年会費無料と変わる。
ここでは、エポスゴールドカードで無料にて使える空港ラウンジサービスを紹介していこう。
目次
エポスゴールドカードで無料にて使える空港ラウンジサービス
エポスゴールドカードの提示にて、無料で使える空港ラウンジサービスは以下のとおりである。
空港名 | ラウンジサービス |
新千歳空港 北海道 | スーパーラウンジ 国内線ターミナルビル3F ※手荷物検査前 |
函館空港 北海道 | ビジネスラウンジ「A Spring」 国内線旅客ターミナルビル2F ※手荷物検査前 |
仙台国際空港 宮城県 | ビジネスラウンジ・EASTSIDE 旅客ターミナルビル3階レストラン街 ※手荷物検査前 |
成田国際空港 千葉県 | 第1旅客ターミナル中央ビル5F IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 ※出国手続き前 第2旅客ターミナル本館4F IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 ※出国手続き前 |
羽田空港 第1旅客ターミナル 東京都 | 第1旅客ターミナル「POWER LOUNGE CENTRAL」(1F)第1旅客ターミナル「POWER LOUNGE CENTRAL」(1F中央) ※手荷物検査前 第1旅客ターミナル「POWER LOUNGE NORTH」(2F北ウイング) ※手荷物検査後 第1旅客ターミナル「POWER LOUNGE SOUTH」(2F南ウイング) ※手荷物検査後 |
羽田空港 第2旅客ターミナル 東京都 | 第2旅客ターミナル「エアポートラウンジ(南)」(2F南) ※手荷物検査後 第2旅客ターミナル「POWER LOUNGE CENTRAL」(3F北) ※手荷物検査前 第2旅客ターミナル「POWER LOUNGE NORTH」(3F北ピア) ※手荷物検査後 |
羽田空港 国際線旅客ターミナル 東京都 | 国際線旅客ターミナル「Sky Lounge」(4階中央/56席) ※出国手続き後 国際線旅客ターミナル「Sky Lounge SOUTH」(3F南/73席) ※出国手続き後 |
小松空港 石川県 | スカイラウンジ白山 国内線旅客ターミナルビル2階 (手荷物検査前) |
中部国際空港 愛知県 | プレミアムラウンジ セントレア 旅客ターミナルビル3F (手荷物検査前) |
伊丹空港(大阪国際空港) 大阪府/兵庫県 | ラウンジオーサカ ターミナルビル中央ブロック3階 (手荷物検査前) |
関西国際空港 大阪府 | 「六甲」 第1ターミナルビル北ウイング12番ゲート前 (手荷物検査後) アネックス「六甲」 第1ターミナルビル北ウイング中間駅そば (手荷物検査後) 「金剛」 第1ターミナルビル南ウイング29番ゲート前 (手荷物検査後) |
神戸空港 兵庫県 | ラウンジ神戸 2F搭乗待合室内(手荷物検査後) |
広島空港 広島県 | ビジネスラウンジ もみじ 国内線2階出発ロビー (手荷物検査前) |
松山空港 愛媛県 | ビジネスラウンジ 旅客ターミナル2階(手荷物検査前) スカイラウンジ 旅客ターミナル3階(手荷物検査前) |
福岡空港 福岡県 | ラウンジTIME/ノース 国内線旅客ターミナルビル北1階 ラウンジTIMEインターナショナル 国際線旅客ターミナルビル3階 (出国検査後エリア) |
北九州空港 福岡県 | ラウンジひまわり ターミナルビル2階 国内線搭乗待合室内 (手荷物検査後) |
長崎空港 長崎県 | ビジネスラウンジ アザレア 旅客ターミナル2階出発ロビー (手荷物検査前) |
大分空港 大分県 | ラウンジくにさき 国内線ターミナルビル2階 搭乗待合室内(手荷物検査後) |
阿蘇くまもと空港 熊本県 | ラウンジ「ASO」 国内線旅客ターミナルビル(手荷物検査後) |
鹿児島空港 鹿児島県 | スカイラウンジ 菜の花 国内線旅客ターミナルビル2F (手荷物検査前) |
那覇空港 沖縄県 | ラウンジ華~hana~ 国内線旅客ターミナルビル1F (手荷物検査前) |
ハワイ・ホノルル国際空港 アメリカ/ハワイ | IASS HAWAII LOUNGE ターミナル2 1Fガーデンコート |
ホノルルラウンジ アメリカ/ハワイ | ホノルルラウンジ |
仁川国際空港 韓国 | 「MATINA」 第1旅客ターミナル4F (出国手続き後) 「AIR CAFE」 第2旅客ターミナル4F (252番ゲート向かい、出国手続き後) |
日本の主要空港の他、ハワイと韓国の空港ラウンジサービスが利用できる。
空港チケット(搭乗券)と、エポスゴールドカードを提示することが条件だ。
同伴者は有料となる。
エポスカードのカードスペック
エポスカードは、公式サイトからの申し込みのその日にカードを受け取ることも可能なクレジットカードだ。
エポスカードの即日発行に興味のある方は、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!を是非とも読んでいただきたい。
項目 | 内容 |
年会費 | 永年無料 |
提携国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5% ※エポスポイントUPサイトで1%から15% ※エポトクプラザで1%~ |
追加可能な電子マネー | モバイルSUICA 楽天Edy au Payプリペイドカード スターバックスカード ※チャージにもポイントを付与 QUICPay ※Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 ※自動付帯 | 最大2,000万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
エポスカードは、モバイルSuicaやスターバックスカード、楽天Edyやau PAYプリペイドカードへのチャージでポイント(エポスポイント)が付与されるシステムだ。
エポスカードはモバイルSuicaへのチャージにもポイントが貯まる稀有なクレジットカード!還元率0.5%
エポスカードでクイックペイ(QUICPay)を利用する方法(Apple Payへの登録)
エポスカードでau PAYプリペイドカードにチャージする手順~ポイントも貯まる!
エポスカードは楽天市場でポイント2倍!楽天Edyのチャージにもポイントが貯まる!
エポスカードでスタバ!スターバックスカードへのチャージでポイント2倍!お得にリラックスタイム
Apple Pay(QUICPay)はチャージ不要、エポスカードをiPhoneのWalletに登録して使用するタイプの電子マネーである。
iPhoneの購入については、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiに詳しく記している。
※カテゴリー「iPhone」をチェック!
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!iPhoneも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(みおふぉん)
エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!
エポスカードのインターネットからの申し込み⇒2,000ポイントをプレゼント!
※エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表
エポスゴールドカードは、エポスカードの優良利用者に贈られるインビテーションを受け取ってから申し込むのが確実な入手方法だ。
エポスプラチナカードも同様である。
項目 | エポスゴールドカード | エポスプラチナカード |
年会費(税抜) | 5,000円 ※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料! | 30,000円 ※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に! |
ポイントの有効期限 | 無期限 | 無期限 |
選べるポイントアップ | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! |
年間ボーナスポイント | 最大10,000ポイントをプレゼント! | 最大100,000ポイントをプレゼント! |
お誕生月ポイント | 1%(2倍) | |
10%ポイントプレゼント5DAYS マルイ通販、マルイモディにて不定期開催 | 参加可能 | 参加可能 |
家族カード発行 | 招待可能 | 招待可能 |
ファミリーボーナスポイント | 最大3,000ポイントをプレゼント! | 最大6,000ポイントをプレゼント! |
家族でポイントをシェア | シェア可能 | シェア可能 |
空港ラウンジサービス | 無料にて利用可能 | 無料にて利用可能 |
プライオリティ・パス | 年会費無料 ※プレステージ会員 | |
海外旅行傷害保険 (自動付帯) | 最大1,000万円補償 | 最大1億円補償 |
国内旅行傷害保険 (利用付帯) | 最大1億円補償 | |
プラチナトラベル | 利用可能 | |
グルメクーポン | 利用可能 | |
コンシェルジュ | 利用可能 | |
プラチナゴルフ | 利用可能 |
エポスゴールドカードについてより深く理解したい方は、以下の記事が参考になるはずだ。
エポスゴールドカードを年会費無料で作る3つの方法
エポスゴールドカードのポイントが3倍!「選べるポイントアップショップ」
エポスゴールドカード「選べるポイントアップショップ」ポイント3倍!対象店舗一覧
エポスゴールドカードで無料にて使える空港ラウンジサービス
エポスプラチナカードについては、次の記事を読むことをおすすめする。
エポスプラチナカードを年会費20,000円(税込)にする2つのやり方
エポスプラチナカードの海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険
まとめ
ここまで、エポスゴールドカードにて、無料で利用可能な空港ラウンジサービスを紹介してきた。
エポスゴールドカードは、直接申し込むこともできるが、確実に作成するためには、エポスカードで利用実績を積むことが、一番の近道と言えるだろう。
クレジットカードを発行する際の参考になれば幸いだ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(みおふぉん)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング