エポスカードのアプリ「エポスアプリ」は、無料にてお手持ちのスマホにインストールすることが可能だ。
iOS11.0以降のiPhone、Android7.0以降のスマホが対象となる。
ここでは、エポスアプリ(無料)を使う3つのメリットについて紹介していこう。
エポスアプリ(無料)を使う3つのメリット
エポスカードのアプリ「エポスアプリ」の利用にて、次の3つのメリットを得ることに結びつく。
・家計管理にも役立つ
・エポスゴールドカードまでの達成率がわかる
エポスアプリのメリット①利用状況が瞬時に確認できる
エポスアプリは、カードの利用状況が瞬時に確認できるメリットを持つ。
エポスカードを商品やサービスの購入代金に使用した際、スマホのホーム画面に「カード利用のお知らせ」が表示される。
「カード利用のお知らせ」に記載される項目は次のとおり。
・エポスカードの利用場所
・エポスカードで支払った金額
カードの使いすぎを防ぐと同時に、カードの不正利用が遭った際に速やかに対処できる。
カードの不正利用では?となった場合の手順は以下のとおり。
カードの利用先に問い合わせて確認する
カードの利用先 | 問い合わせ先 |
Amazon.co.jp | Amazonカスタマーサービス |
Apple.com/bill | Appleサポート |
携帯電話サービス | 契約中の携帯電話会社の公式サイト「お問い合わせ」 |
銀行などの金融機関 | 各銀行ごとの「お問い合わせ」 キャッシュカード裏面記載の電話番号 |
⇒不正利用が発覚した際には対処してもらう
※問題がなければこの時点で完了
※アカウントの変更などが必要となるケースもあります
エポスアプリのメリット②家計管理にも役立つ
エポスアプリは、家計管理にも役立つのもメリットのひとつだ。
エポスカードで支払った取引に対して、自動的に固定費と固定費以外に振り分けてくれる。
項目 | 内容 |
固定費 | 電気代 ガス代 水道料金 携帯電話料金など |
固定費以外 | コンビニエンスストア カフェなど |
ちなみに電気代などは、エポスカードを支払方法として登録する必要がある。
登録手順については、次のリンク先の記事を参照していただきたい。
エポスカードは電気代の支払いでもポイントが貯まる!ENEOSでんきならポイント2倍!
エポスカードはガス代もお得!気がつくとポイントも貯まっている
エポスアプリのメリット③エポスゴールドカードまでの達成率がわかる
エポスアプリでは、エポスゴールドカードまでの達成率がわかるようになっている。
ただし、エポスカードVisaを発行した会員限定である。
エヴァンゲリオンやヒプノシスマイク、おそ松さんやちいかわ、リラックマやゆるキャン△などのデザインカード会員のエポスアプリには表示されない。
あくまでもエポスカードVisa会員のみだ。
ゴールドカードまでの達成率が100%になった時点で、エポスゴールドカードのインビテーションが贈られる。
エポスゴールドカードのインビテーションはエポスNetに登録したメールアドレス宛に届くため、誤って削除しないように注意していただきたい。
インビテーションで発行したエポスゴールドカードは、年会費が永年無料となるのが特色だ。
※通常の年会費は5,000円(税込)
エポスカードのアプリ「エポスアプリ」(無料)でできること
エポスカードのアプリ「エポスアプリ」(無料)にて、次の手続きなどが可能となる。
・エポスカードのキャンペーン情報および登録
・エポスカードのポイント(エポスポイント)
・エポスカードの登録情報の変更
・エポスカードの利用明細のペーパーレス化
・エポスカードのネットショッピングモール「エポスポイントUPサイト」
上記の手続きなどは、エポスアプリからのエポスNetへのログインが必須だ。
詳しくは以下のリンク先の記事を参照してほしい。
エポスカードのポイントの交換先は6種類から選べる!エポスカードの貯まったポイントの6つの使い方
エポスカードのポイントでネット通販の購入代金をあとから割引!「ポイントで割引サービス」
エポスカードの名前(姓)変更手続きはエポスNetを含む3つのパターン
エポスカードのカードスペック
エポスカードVisaは、即日発行の可能性を持つクレジットカードである。
エポスカードの即日発行に興味のある方は、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!を確認していただきたい。
項目 | 内容 |
年会費 | 永年無料 |
提携国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5% ※エポスポイントUPサイトで1.0%から15% ※エポトクプラザで1.0%~ |
追加可能な電子マネー | モバイルSuica 楽天Edy スターバックスカード ※チャージにもポイントを付与 QUICPay ※Apple PayやGoogle Payにエポスカードを登録した場合のみ |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 ※自動付帯 | 最大2,000万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマホに設定可能 |
エポスカードは、モバイルSuicaやスターバックスカードなどへのチャージ200円ごとにも1ポイントが付与される。
エポスカードでクイックペイ(QUICPay)を利用する方法(Apple Payへの登録)
エポスカードは楽天市場でポイント2倍!楽天Edyのチャージにもポイントが貯まる!
エポスカードでスタバ!スターバックスカードへのチャージでポイント2倍!お得にリラックスタイム
エポスカードはGoogle Payに設定可能!AndroidユーザーもVISAのタッチ決済が使える!
この中でApple PayやGoogle Payはチャージの必要がない。
エポスカードの利用料金に合算する形となるためだ。
Apple PayやGoogle Payを使いたい方は携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiにて、割安でiPhoneやAndroidスマホを購入するヒントを掴んでほしい。
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!
エポスカードのインターネットからの申し込み⇒2,000ポイントをプレゼント!
※エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表
エポスゴールドカードやエポスプラチナカードは、インビテーションで発行することで年会費が割引される。
エポスゴールドカード:年会費5,000円(税込)
⇒年会費永年無料
エポスプラチナカード:年会費30,000円(税込)
⇒年会費20,000円(税込)
インビテーションの発行にはエヴァンゲリオンやヒプノシスマイク、おそ松さんやちいかわ、リラックマやゆるキャン△などのデザインカードではなく、エポスカードVisaの利用状況が大きく影響する。
項目 | エポスゴールドカード | エポスプラチナカード |
年会費(税込) | 5,000円 ※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料! | 30,000円 ※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に! |
ポイントの有効期限 | 無期限 | 無期限 |
選べるポイントアップ | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! |
年間ボーナスポイント | 最大10,000ポイントをプレゼント! | 最大100,000ポイントをプレゼント! |
お誕生月ポイント | 1.0%(2倍) | |
10%ポイントプレゼント5DAYS マルイ通販、マルイ、モディにて不定期開催 | 参加可能 | 参加可能 |
家族カード発行 | 招待可能 | 招待可能 |
ファミリーボーナスポイント | 最大3,000ポイントをプレゼント! | 最大6,000ポイントをプレゼント! |
家族でポイントをシェア | シェア可能 | シェア可能 |
空港ラウンジサービス | 無料にて利用可能 | 無料にて利用可能 |
プライオリティ・パス | 年会費無料 ※プレステージ会員 | |
海外旅行傷害保険 (自動付帯) | 最大1,000万円補償 | 最大1億円補償 |
国内旅行傷害保険 (利用付帯) | 最大1億円補償 | |
プラチナトラベル | 利用可能 | |
グルメクーポン | 利用可能 | |
コンシェルジュ | 利用可能 | |
プラチナゴルフ | 利用可能 |
エポスゴールドカードやエポスプラチナカードに興味を持つ方には、次のリンク先の記事もおすすめだ。
エポスゴールドカードのポイントが3倍!「選べるポイントアップショップ」
エポスゴールドカード「選べるポイントアップショップ」ポイント3倍!対象店舗一覧
エポスゴールドカードで無料にて使える空港ラウンジサービス
エポスプラチナカードを年会費20,000円(税込)にする2つのやり方
エポスプラチナカードの海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険
まとめ
ここまで、エポスカードのアプリ「エポスアプリ」(無料)を使う3つのメリットについて紹介してきた。
「エポスアプリ」(無料)では、初回のみエポスNetへのログインが必要となるが、2回目以降はオートログインも選択可能だ。
エポスアプリ(無料)をお手持ちのスマホにインストール
※iOS11.0以降、Android7.0以上
⇒スマホのホーム画面⇒エポスアプリ(EPOS)をタップ
⇒ログイン画面にてエポスNet IDとパスワードを入力
⇒「オートログインにする」にチェックを入れる
⇒2回め以降はログインしなくともエポスNetが利用可能!
エポスカードの発行後は、エポスアプリをお手持ちのスマホにインストールすることをおすすめしたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング