エポスカードの明細は郵送できる?手数料不要のご利用明細Net照会サービスがおすすめ!

エポスカードは、18歳以上の社会人や学生を対象としたVISAブランドのクレジットカードである。
EPOSカード
年会費は永年無料。
基本のポイント還元率は0.5%だ。

ここでは、エポスカードの利用明細の郵送や、ご利用明細Net照会サービスについて紹介していこう。


エポスカードの明細は郵送できる?

エポスカードの利用明細は、郵送に変更することも可能となっている。
郵送での手数料は以下のとおり。

利用内容利用明細書発行手数料(税込)
ショッピング一回払いのみ88円
分割払いを含む無料
リボ払いを含む無料
ボーナス払いを含む無料
※支払月のみ対応
キャッシングを含む無料
ルームiDや運転免許を含む無料

ショッピング一回払いのみ、88円(税込)の利用明細書発行手数料が発生する。
分割払いなどが含まれている場合には無料となる。

エポスカードの明細を郵送に切り替えるには?

エポスカードの利用明細を郵送に切り替えるためには、「ご利用明細Net照会サービス」の登録状況の確認から始まる

エポスNetにアクセス
エポスNetのIDとパスワードを入力してログイン

⇒「ご利用明細」にて「郵送で受け取る」にチェックを入れる
⇒「確認する」をタップ
⇒エポスカードの利用明細・郵送への切り替えが完了

エポスカードの「ご利用明細Net照会サービス」

エポスカードの利用状況を簡単に確認するためには、「ご利用明細Net照会サービス」に登録することをおすすめしたい。

「ご利用明細Net照会サービス」はなんといっても”無料“なのだ。

エポスNetにアクセス
エポスNetのIDとパスワードを入力してログイン

⇒「ご利用明細」にて「Netで照会する(郵送不要)」にチェックを入れる
⇒「確認する」をタップ
⇒エポスカードの「ご利用明細Net照会サービス」への登録が完了

エポスカードの「ご利用明細Net照会サービス」のチェック手順

EPOSカード

エポスNetにアクセス
エポスNetのIDとパスワードを入力してログイン

⇒「お支払い予定額を見る」を選んでタップ
⇒今月または次回の「ご利用明細はこちら」を選んでタップ
⇒「ご利用明細」が表示される



エポスアプリ(無料)をスマホにインストールした場合、2回め以降は生体認証のみでログインが可能となる。
※初回のみエポスNet IDパスワードでのログインが必要

エポスカードのカードスペック

エポスカードVisaは可能な限り早くカードを手に入れたい方のために、即日発行サービスも提供中だ。
EPOSカード

1.公式サイトより申し込み
2.エポスカードセンターでの受け取りを選択
※郵送の場合は1週間ほどでカードが届きます
3.審査通過
4.エポスカードセンターでカードを受け取る



エポスカードVisaの即日発行を詳しく知りたい方は、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!を読むことをおすすめしたい。

項目内容
年会費永年無料
提携国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%
エポスポイントUPサイトで1.0%から15%
※エポトクプラザで1.0%~
追加可能な電子マネーモバイルSuica
楽天Edy
スターバックスカード
※チャージにもポイントを付与
QUICPay
Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険
※自動付帯
最大2,000万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマホに設定可能

エポスカードは、モバイルSuicaなどの電子マネーへのチャージに対しても、エポスポイントが貯まるクレジットカードである。
※エポスポイントとは、エポスカードのポイントシステムです

エポスカードで使える電子マネーについては、次の記事に詳しく記している。



Apple Pay(QUICPay)やGoogle Payは、商品やサービスの購入代金の支払いに対して、200円(税込)につき1ポイントが付与される。

Apple PayやGoogle Payの利用を希望する方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiにて、iPhoneやAndroidスマートフォンを割安で購入するヒントを得てほしい。

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!

エポスカードのインターネットからの申し込み
2,000ポイントをプレゼント!

エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
EPOSカード

エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表

エポスカードVisaは、ゴールドカードやプラチナカードにランクアップする可能性を秘めたクレジットカードでもある。
EPOSカード

項目エポスゴールドカードエポスプラチナカード
年会費(税込)5,000円
※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料!
30,000円
※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に!
ポイントの有効期限無期限無期限
選べるポイントアップ3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!
年間ボーナスポイント最大10,000ポイントをプレゼント!最大100,000ポイントをプレゼント!
お誕生月ポイント1.0%(2倍)
10%ポイントプレゼント5DAYS
マルイ通販、マルイモディにて不定期開催
参加可能参加可能
家族カード発行招待可能招待可能
ファミリーボーナスポイント最大3,000ポイントをプレゼント!最大6,000ポイントをプレゼント!
家族でポイントをシェアシェア可能シェア可能
空港ラウンジサービス無料にて利用可能無料にて利用可能
プライオリティ・パス年会費無料
※プレステージ会員
海外旅行傷害保険
(自動付帯)
最大1,000万円補償最大1億円補償
国内旅行傷害保険
(利用付帯)
最大1億円補償
プラチナトラベル利用可能
グルメクーポン利用可能
コンシェルジュ利用可能
プラチナゴルフ利用可能

エポスゴールドカードやエポスプラチナカードについては次の記事を読むことで、より深く知ることにつながるだろう。

まとめ

ここまで、エポスカードの明細を郵送に切り替える方法や「ご利用明細Net照会サービス」について紹介してきた。

エポスカードVisaの月々の利用明細を、郵送にて受け取りたい方の参考になれば幸いである。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
EPOSカード

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

投稿者:

kazuma@aoi

はじめまして。逢生一舞(あおい かずま)です。このサイトでは、クレジットカードのお得な活用法を紹介していきます。よろしくお願いいたします。サイト内の主な画像提供元「写真AC」