エポスカードのワンタイムパスワードは本人認証サービス(Visa Secure)への登録者限定で届く

エポスカードのワンタイムパスワードは、本人認証サービス(Visa Secure)への登録者限定で届く8桁の数字だ。
エポスNetに登録した携帯電話番号宛に送られる。
EPOSカード
ネットショッピングの決済時に、入力が求められるのがワンタイムパスワードだ。
不正利用の防止が目的である。


エポスカードのワンタイムパスワードを入力する流れ

エポスカードにてワンタイムパスワードが必要とされるのは、ネットショッピングの決済時である。

エポスNetに登録済みの携帯電話番号宛に届くSMSに記載されるのがワンタイムパスワードだ。
事前に本人認証サービス(Visa Secure)への登録が必須条件となる。


エポスカードよりワンタイムパスワードがお手持ちのスマホにSMSの形で届く
※ワンタイムパスワードは8桁の数字
※ワンタイムパスワードの有効期限は5分間です

本人認証サービス(Visa Secure)用の画面にワンタイムパスワードを入力する
⇒「送信」をタップ

⇒購入代金の支払いに進む
⇒エポスカードでの代金の支払手続きの完了

⇒購入した商品が自宅などに送付される
⇒後日、エポスカードのポイントが付与される



ショップによっては、本人認証サービス(Visa Secure)の入力画面が登場するところと登場しないところが存在する。
自身がよく利用しているショップで確認してみよう。

エポスカードのワンタイムパスワードの発信元電話番号

エポスカードのワンタイムパスワードの発信元電話番号は、お手持ちのスマホのキャリア(携帯電話会社)ごとに異なる。

携帯電話会社発信元電話番号
NTTドコモ03-3383-0101
※エポスカスタマーセンター
au03-3383-0101
※エポスカスタマーセンター
楽天モバイル03-3383-0101
※エポスカスタマーセンター
ソフトバンク244029
※固定番号
その他のキャリア070-○○○○-○○○○
080-○○○○-○○○○
090-○○○○-○○○○

ショッピングしていないのにエポスカードのワンタイムパスワードが届いた場合

ショッピングをしていないのにも関わらず、エポスカードのワンタイムパスワードがSMSにて届くケースがあるかもしれない。

その場合には、SMSに記載されたワンタイムパスワードを”絶対に”入力してはならない。

おそらく虚偽のサイトへのリンク先URLとともに、ワンタイムパスワードの入力を求める内容であるためだ。
ありていに言えば詐欺である。

エポスカードのカード情報が不正に流出している可能性がある。
あるいは、ほかのエポスカード会員の携帯電話番号として登録されていることも想定される。

いずれにせよ、速やかにエポスカスタマーセンターに電話連絡をしていただきたい。

エポスカスタマーセンター

03-3383-0101(東京)
06-6630-0101(大阪)

オペレーター受付時間;9時30分から18時
休業日:1月1日

エポスカードのワンタイムパスワードが届かない場合

お手持ちのスマホの環境によっては、エポスカードよりワンタイムパスワードが届かないことも考えられる。

SMSの受信設定

SMS(Short Message Service)の受信設定によっては、エポスカードからのワンタイムパスワードが受け取れない可能性がある。

たとえば迷惑SMSの送信先としてエポスカスタマーセンターの電話番号が処理された際には、永遠にワンタイムパスワードが届くことなない。

今一度SMSの受信設定を見直したほうが良いだろう。

携帯電話会社との契約内容

そもそもSMSが受信できないデータ通信専用のSIMカードやeSIM(イーシム)が存在する。

または海外キャリアの場合にも、SMSの受信設定が制限されるケースもあるだろう。

電波状況

電波状況によっては、SMSの受信そのものが難しいことも想定される。
可能であれば電波の届きやすい場所に移動するのがおすすめだ。

ワンタイムパスワード再発行

エポスカードのワンタイムパスワードが届かない場合には、それぞれのケースを再確認した上で「ワンタイムパスワード再発行」をタップしよう。

何度再チャレンジしてもSMSが届かないようであれば、エポスカードの裏面に記載された電話番号に連絡をして対処法やアドバイスを受けてほしい。

エポスカードのワンタイムパスワードの入力後にエラーメッセージが表示される

ここからはお手持ちのスマホへのSMSにて送られたワンタイムパスワードを入力後に、次のエラーメッセージが表示された場合のチェックポイントを紹介する。

入力したパスワードが間違っている

本人認証サービス(Visa Secure)画面が表示されている際に、ブラウザの「戻る」や「更新」を誤ってタップした場合に起こり得るパターンだ。

新たにスマホに届いたSMSに記載されたワンタイムパスワードを入力することで解決するだろう。

ワンタイムパスワードは、常に最新のものが有効となることがその理由だ。

決済エラー

ワンタイムパスワードの入力後に「決済エラー」が表示された際には、以下の2つのケースが想定される。

本人認証サービスの「時間切れ」

本人認証サービス(Visa Secure)画面が表示されてから、15分を過ぎると自動的に無効化されてしまう。
この場合は面倒でも商品の購入手続きをもう一度やり直すしかない。

カードの利用状況やショップの処理状況に問題がある

エポスカードの利用料金が期日に支払われていなかったり、ショッピングの利用限度額を超えている場合にはカードの利用が一時的に停止される。

もしくはショップの処理状況が何らかの事情で追いついていないことも考えられる。
エポスカスタマーセンターに電話連絡をして確かめることをおすすめしたい。

エポスカスタマーセンター

03-3383-0101(東京)
06-6630-0101(大阪)

オペレーター受付時間;9時30分から18時
休業日:1月1日

エポスカードのカードスペック⇒即日発行も可能!

エポスカードは、その日のうちにカードを入手したい方のためのニーズに応えた「即日発行サービス」を提供中だ。

エポスカードVisaの選択と、マルイモディに設けられている「エポスカードセンター」での受け取りが条件となる。
EPOSカード

1.公式サイトより申し込み(平日の午前11時ごろまでが目安)
2.エポスカードセンターでの受け取りを選択
郵送の場合は1週間ほどでカードが届きます
3.審査通過
4.エポスカードセンターでカードを受け取る(お昼過ぎから夕方が目安)

エポスカードの即日発行に興味のある方は、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!を是非とも読んでいただきたい。

項目内容
年会費永年無料
提携国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%
エポスポイントUPサイトで1.0%から15%
※エポトクプラザで1.0%~
追加可能な電子マネーモバイルSUICA
楽天Edy
au Payプリペイドカード
スターバックスカード
※チャージにもポイントを付与
QUICPay
Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険
※自動付帯
最大2,000万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマホに設定可能

エポスカードはモバイルSuicaや楽天Edy、au PAYプリペイドカードやスターバックスカードへのチャージに対してもポイントが付与される。
※ポイント還元率0.5%



Apple Pay(QUICPay)とGoogle Payは、逐一チャージをしなくとも使えるタイプの電子マネーだ。
お手持ちのスマホにエポスカードを設定後に使用可能となる。

エポスカードの利用料金と合算されるため、ショッピング200円(税込)ごとに1エポスポイントが貯まる。
※エポスポイントはエポスカードのポイントシステムの名称です

Apple PayのiPhoneやGoogle PayのAndroidスマホを割安で購入したい方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiを読んでみる価値があるだろう。

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!

エポスカードのインターネットからの申し込み⇒2,000ポイントをプレゼント!
エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
EPOSカード

エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表

EPOSカード
エポスゴールドカードとエポスプラチナカードは、エポスカードVisa会員限定のランクアップ制度だ。

エヴァンゲリオンヒプノシスマイクおそ松さんちいかわリラックマゆるキャン△などのデザインカードではゴールドやプラチナへの昇格そのものが存在しない。

近未来的にゴールドやプラチナを所持したい方は、必ずエポスカードVisaを選ぶことをおすすめする。
インビテーションの発行ならエポスゴールドカードの年会費が永年無料だ。

項目エポスゴールドカードエポスプラチナカード
年会費(税込)5,000円
※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料!
30,000円
※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に!
ポイントの有効期限無期限無期限
選べるポイントアップ3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!
年間ボーナスポイント最大10,000ポイントをプレゼント!最大100,000ポイントをプレゼント!
お誕生月ポイント1.0%(2倍)
10%ポイントプレゼント5DAYS
マルイ通販、マルイモディにて不定期開催
参加可能参加可能
家族カード発行招待可能招待可能
ファミリーボーナスポイント最大3,000ポイントをプレゼント!最大6,000ポイントをプレゼント!
家族でポイントをシェアシェア可能シェア可能
空港ラウンジサービス無料にて利用可能無料にて利用可能
プライオリティ・パス年会費無料
※プレステージ会員
海外旅行傷害保険
(自動付帯)
最大1,000万円補償最大1億円補償
国内旅行傷害保険
(利用付帯)
最大1億円補償
プラチナトラベル利用可能
グルメクーポン利用可能
コンシェルジュ利用可能
プラチナゴルフ利用可能

エポスゴールドカードやエポスプラチナカードに興味を持つ方には、次のリンク先の記事を読む価値があるだろう。

まとめ

ここまで、エポスカードのワンタイムパスワードについて紹介してきた。

ネットショッピング時のリスクを少しでも低下させるためにも、本人認証サービス(Visa Secure)への登録をしておくべきだろう。

エポスカードVisaが届いたら、エポスNetへの登録と同時に行うと忘れずに済むのでおすすめだ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
EPOSカード

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

投稿者:

kazuma@aoi

はじめまして。逢生一舞(あおい かずま)です。このサイトでは、クレジットカードのお得な活用法を紹介していきます。よろしくお願いいたします。サイト内の主な画像提供元「写真AC」