コンテンツへスキップ

エポスカードのATMを使った返済の流れ(エポスATM、銀行ATM、コンビニATM)

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

エポスカードの月々の利用料金は、登録した金融機関への口座振替による支払方法が基本だ。

ただし、リボ払い残高の増額払いなどに関しては、エポスATMなどを利用することも可能である。
EPOSカード
ここでは、エポスカードのATMを使った返済の流れについて紹介していこう。


エポスカードのATMを使った返済の流れ「エポスATM」

エポスカードの利用料金の支払いに対応しているATMのひとつに「エポスATM」があげられる。

主にマルイやモディの店舗に設けられている。
たとえば東京都に設置されているエポスATMは次のとおり。

都道府県市区町村名施設名
東京都足立区綾瀬
北千住マルイ
五反野
竹ノ塚
西新井
東京都荒川区日暮里
町屋
東京都葛飾区 金町
新小岩
東京都江東区亀戸
東京都墨田区押上
丸井錦糸町店
東京都江戸川区 小岩南口
船堀
東京都台東区 上野マルイ
東京都北区赤羽
王子
東京都千代田区秋葉原
有楽町マルイ
東京都港区新橋
東京都豊島区池袋北口
池袋西口
東京都板橋区板橋
大山
成増
東京都練馬区練馬
東京都新宿区新大久保
新宿大ガード西
新宿マルイアネックス
新宿マルイ本館
新宿マルイ メン
高田馬場
東京都渋谷区笹塚
渋谷モディ
東京都中野区中野サンプラザ
中野マルイ
東京都杉並区荻窪
高円寺
東京都世田谷区三軒茶屋
千歳烏山
東京都目黒区自由が丘
東京都品川区武蔵小山
東京都大田区大森
蒲田
東京都武蔵野市丸井吉祥寺店
武蔵境
東京都三鷹市三鷹南口
東京都小金井市武蔵小金井
東京都国分寺市国分寺マルイ
東京都立川市立川北口
東京都調布市調布
東京都町田市町田マルイ
町田モディ
東京都昭島市昭島モリタウン
東京都八王子市八王子



東京都以外のエポスATMについては、次のリンク先の記事にて取り上げている。

エポスATMで返済可能なエポスカードの支払い項目

エポスATMでは、以下のエポスカードの支払いに対応中だ。

・月々の支払い
・次回分の支払い
・全額払い
・リボの増額払い

エポスATMを使ったエポスカードの返済手順(月々、次回分、全額、増額)

エポスATMのカード挿入口にエポスカードを挿入する
⇒「お支払い」を選んでプッシュ

⇒エポスカードの暗証番号(4桁の数字)を入力する
⇒「1」の「月づきのお支払い」を選択してプッシュ

⇒支払金額の合計をチェックしてから「確認」をプッシュ
※増額払いは「1」⇒「確認」の順番にプッシュ
※全額払いは「2」⇒「確認」の順番にプッシュ

⇒追加で支払いたい項目があれば選択してから「決定」をプッシュ
※追加分がなければ「決定」をプッシュ

⇒「同月」もしくは「翌月」の支払いのいずれかを選んでプッシュ
⇒紙幣および硬貨をそれぞれの挿入口に挿入する

⇒挿入した金額に誤りがなければ「確認」をプッシュ
⇒エポスカードと明細票を受け取る
⇒お釣りを受け取ったら返済手続きの完了

エポスATMを使ったエポスカードの返済手順(リボの増額払い)

エポスATMのカード挿入口にエポスカードを挿入する
⇒「お支払い」を選んでプッシュ

⇒エポスカードの暗証番号(4桁の数字)を入力する
⇒「2」の「リボ増額払い」を選択してプッシュ

⇒「ショッピングリボ増額払い」または「キャッシングリボ増額払い」のいずれかを選んでプッシュ
⇒返済を希望する金額を入力後に「円」をプッシュ

⇒入力した金額に誤りがなければ「確認」をプッシュ
⇒紙幣および硬貨をそれぞれの挿入口に挿入する

⇒挿入した金額に誤りがなければ「確認」をプッシュ
⇒エポスカードと明細票を受け取る
⇒お釣りを受け取ったら返済手続きの完了

エポスカードのATMを使った返済の流れ「銀行ATM」

エポスカードでは、銀行ATMによる返済も受け付けている。

銀行ATMで支払える上限金額は「100,000円」だ。
Pay-easy(ペイジー)の場合

銀行ATM(Pay-easy(ペイジー))で可能な支払い項目は次のとおり。

・月々の支払い
・リボ増額払い

銀行ATMを使ったエポスカードの返済手続きの流れ

エポスNetにアクセス
エポスNet IDパスワードを入力してログイン

⇒ホーム画面より「お支払い予定額照会」をタップ
⇒登録状況より「ご指定以外のお支払い方法」から「Pay-easy(ペイジー)入金」を選んでタップ

⇒「インターネット入金」(ペイジー)画面が表示される
⇒「銀行ATMで支払う」を選んでタップ

⇒「月々のお支払い」または「リボ増額払い」のいずれかを選んでタップ
※「リボ増額払い」の場合は支払い希望金額を入力する

⇒「お支払い予定額」をチェックする
⇒次の3つの番号を取得する

・収納機関番号
・お客さま番号
・確認番号
※有効期限は取得日の当日中


⇒硬貨の取り扱い中の銀行ATMにて「Pay-easy(ペイジー)」払いを選択してプッシュ
⇒取得した3つの番号を入力する

⇒支払金額を紙幣および硬貨の挿入口に挿入する
⇒利用明細を受け取ったら返済手続きの完了


一定枚数以上の硬貨の入出金に対して手数料が発生することがあります。
詳しくは金融機関ごとに確認してください。

エポスカードの返済が可能な銀行ATM(ペイジー)

ATM名主な設置場所
三菱UFJ銀行三菱UFJ銀行
三井住友銀行三井住友銀行
みずほ銀行みずほ銀行
りそな銀行りそな銀行
埼玉りそな銀行埼玉りそな銀行
ゆうちょ銀行郵便局
青森銀行青森銀行
荘内銀行荘内銀行
七十七銀行七十七銀行
群馬銀行群馬銀行
足利銀行足利銀行
千葉銀行千葉銀行
横浜銀行横浜銀行
関西みらい銀行関西みらい銀行
南都銀行南都銀行
広島銀行広島銀行
福岡銀行福岡銀行
十八親和銀行十八親和銀行
東和銀行東和銀行
京葉銀行京葉銀行
熊本銀行熊本銀行

※2021年2月時点

エポスカードの返済が可能な銀行ATM

こちらの銀行ATMは、リボ増額払いのみ受け付けている。

銀行ATMの挿入口にエポスカードを挿入してから、希望する支払金額を投入するだけで返済手続きの完了だ。

ペイジー(Pay-easy)のような事前手続きは不要である。

ペイジー(Pay-easy)とは異なり、支払いの上限金額は設定されていない。

ATM名主な設置場所
三菱UFJ銀行三菱UFJ銀行
三井住友銀行三井住友銀行
横浜銀行横浜銀行
北海道銀行北海道銀行
北洋銀行北洋銀行
八十二銀行八十二銀行
ゆうちょ銀行郵便局など
イオン銀行ATMイオンモールなど
百五銀行百五銀行
中国銀行中国銀行
第四北越銀行第四北越銀行
鹿児島銀行鹿児島銀行
北陸銀行北陸銀行
池田泉州銀行池田泉州銀行
PatSat(ぱっとさっと)阪急電鉄、阪神電車南海電鉄などの駅構内
滋賀銀行関西みらい銀行
南都銀行南都銀行
広島銀行広島銀行
中京銀行中京銀行
愛知銀行愛知銀行

エポスカードのATMを使った返済の流れ「コンビニATM」

エポスカードの返済はコンビニATMでも受け付けている。

リボ増額払いのみなので注意していただきたい。

支払いは1,000円単位。

1回の支払い上限金額は500,000円である。

1回の最大紙幣投入枚数は59枚だ。

コンビニATMの画面より「取引開始」を選んでプッシュ
⇒エポスカードをカード挿入口に挿入する

⇒「ご返済」を選択してプッシュ
⇒「キャッシングリボはこちら」または「ショッピングリボはこちら」のいずれかを選んでプッシュ

⇒紙幣投入口に返済を希望する金額分の紙幣を入れる
⇒画面に入金された金額が表示される

⇒表示された金額に誤りがなければ「確認」をプッシュ
⇒エポスカードと利用明細を受け取ったら返済手続きの完了

エポスカードの返済可能な「コンビニATM」

ATM名主な設置場所
セブン銀行セブンイレブンなど
ローソン銀行ローソンなど
E-netファミリーマートなど

エポスカードのカードスペック

エポスカードは、速やかにカードを手にしたい方向けの「即日発行サービス」も提供中だ。
EPOSカード

1.公式サイトより申し込み
2.エポスカードセンターでの受け取りを選択
郵送の場合は1週間ほどでカードが届きます
3.審査通過
4.エポスカードセンターでカードを受け取る



エポスカードの即日発行を詳しく知りたい方は、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!を参照してほしい。

項目内容
年会費永年無料
提携国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%
エポスポイントUPサイトで1.0%から15%
※エポトクプラザで1.0%~
追加可能な電子マネーモバイルSuica
楽天Edy
スターバックスカード
※チャージにもポイントを付与
QUICPay
Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険
※利用付帯
最大3,000万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマホに設定可能



エポスカードは、モバイルSuicaへのチャージ200円ごとに1エポスポイントが付与されるクレジットカードだ。
ポイント還元率0.5%
※「エポスポイント」はエポスカードのポイントシステムの名称


Apple Pay(QUICPay)とGoogle Payは、代金の支払い200円(税込)ごとに1エポスポイントが付与されるタイプの電子マネーである。

Apple PayやGoogle Payの利用を希望する方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiにてお得なiPhoneやAndroidスマホの購入方法を見つけていただきたい。

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidスマホも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!

エポスカードのインターネットからの申し込み⇒2,000ポイントをプレゼント!
エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
EPOSカード

エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表

EPOSカード
エポスカードではエヴァンゲリオンヒプノシスマイクおそ松さんちいかわリラックマゆるキャン△などのデザインカードも提供中だ。

将来的にエポスゴールドカードやエポスプラチナカードへの移行を想定している方は、必ずエポスカードVisaを発行しよう。

項目エポスゴールドカードエポスプラチナカード
年会費(税込)5,000円
※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料!
30,000円
※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に!
ポイントの有効期限無期限無期限
選べるポイントアップ3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!
年間ボーナスポイント最大10,000ポイントをプレゼント!最大100,000ポイントをプレゼント!
お誕生月ポイント1.0%(2倍)
10%ポイントプレゼント5DAYS
マルイ通販、マルイモディにて不定期開催
参加可能参加可能
家族カード発行招待可能招待可能
ファミリーボーナスポイント最大3,000ポイントをプレゼント!最大6,000ポイントをプレゼント!
家族でポイントをシェアシェア可能シェア可能
空港ラウンジサービス無料にて利用可能無料にて利用可能
プライオリティ・パス年会費無料
※プレステージ会員
海外旅行傷害保険最大5,000万円補償
※利用付帯
最大1億円補償
※自動付帯
国内旅行傷害保険最大1億円補償
※利用付帯
プラチナトラベル利用可能
グルメクーポン利用可能
コンシェルジュ利用可能
プラチナゴルフ利用可能



エポスゴールドカードやエポスプラチナカードに興味のある方には、以下の記事を読むことをおすすめしたい。

まとめ

ここまで、エポスカードのATMを使った返済の流れ(エポスATM、銀行ATM、コンビニATMについて紹介してきた。

分割払いの残高のまとめ払いについては、エポスカードの分割払い残高は一括返済が可能!エポスATMと指定口座への振り込みから選べる!にて取り上げている。

月々の支払いをエポスATMペイジー(Pay-easy)にて行う際には、二重払いにも注意してほしい。

エポスカードの二重払いについては、エポスカードの二重払いは引き落とし口座への返金にて対応!二重払いを防ぐ支払方法も紹介!を参照していただきたい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
EPOSカード

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidスマホも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング