エポスカードは税金「自動車税」の納付にもポイントが貯まる!

エポスカードは税金公共料金の支払いに対しても、0.5%のポイント還元率が適用されるクレジットカードである。

年会費は永年無料。
提携国際ブランドは世界中で最も加盟店の豊富なVisaだ。
EPOSカード
ここではエポスカードで納められる税金「自動車税」について紹介していこう。


エポスカードで支払える税金「自動車税」

エポスカードで納付可能な「自動車税」とは、その年の4月1日時点で小型自動車や普通自動車のオーナーに課せられる税金である。

5月の連休明けあたりに納税通知書が対象者の住居所在地に送付される。
自動車税の納付期限はその年の5月31日だ。

5月31日が土日祝日の場合には次の平日が納付期限となる。

エポスカードで支払える税金~自動車税「乗用車」(3、5、7ナンバー)

総排気量営業用自家用
※初回新規登録
2019年10月1日以降
自家用
※初回新規登録
2019年9月30日以前
電気自動車7,500円25,000円29,500円
1リットル以下7,500円25,000円29,500円
1リットル超~1.5リットル8,500円30,500円34,500円
1.5リットル超~2リットル9,500円36,000円39,500円
2リットル超~2.5リットル13,800円43,500円45,000円
2.5リットル超~3リットル15,700円50,000円51,000円
3リットル超~3.5リットル17,900円57,000円58,000円
3.5リットル超~4リットル20,500円65,500円66,500円
4リットル超~4.5リットル23,600円75,500円76,500円
4.5リットル超~6リットル27,200円87,000円88,000円
6リットル超~40,700円110,000円111,000円

グリーン化特例については、こちらを参照してほしい。

エポスカードで支払える税金~貨客兼用車(1、4ナンバー/乗車定員4人以上)

総排気量営業用自家用
1リットル以下
※最大積載量1トン以下
10,200円13,200円
1リットル超~1.5リットル
※最大積載量1トン以下
11,200円14,300円
1.5リットル超~
※最大積載量1トン以下
11,200円14,300円
1リットル以下
※最大積載量1トン超~2トン
12,700円16,700円
1リットル超~1.5リットル
※最大積載量1トン超~2トン
13,700円17,800円
1.5リットル超~
※最大積載量1トン超~2トン
15,300円19,500円
1リットル以下
※最大積載量2トン超~3トン
15,700円21,200円
1リットル超~1.5リットル
※最大積載量2トン超~3トン
16,700円22,300円
1.5リットル超~
※最大積載量2トン超~3トン
18,300円24,000円

グリーン化特例については、こちらを参照していただきたい。

エポスカードで支払える税金~トラック(1、4ナンバー/乗車定員3人以下)

最大積載量営業用自家用
1トン以下6,500円8,000円
1トン超~2トン9,000円11,500円
2トン超~3トン12,000円16,000円
3トン超~4トン15,000円20,500円
4トン超~5トン18,500円25,500円
5トン超~6トン22,000円30,000円
6トン超~7トン25,500円35,000円
7トン超~8トン29,500円40,500円

最大積載量8トンを超えるものやグリーン化特例については、こちらを確認していただきたい。

エポスカードの税金「自動車税」納付サイト(都道府県別)

エポスカードで税金「自動車税」が納付できるサイトを、都道府県別にまとめてみた。

クレジットカードでの支払いは自動車税のほか、納付手数料が発生する。
そのため、自動車税+納付手数料=支払総額となるので注意していただきたい。
エポスカードのポイントは「支払総額」に対して付与される形だ。

都道府県名自動車税納付サイト
北海道クレジットカード納税
青森県モバイルレジ
岩手県F-REGI
宮城県F-REGI
秋田県モバイルレジ
山形県F-REGI
福島県F-REGI
栃木県F-REGI
群馬県F-REGI
埼玉県F-REGI
千葉県F-REGI
東京都都税クレジットカードお支払サイト
モバイルレジ
神奈川県F-REGI
新潟県F-REGI
富山県F-REGI
石川県F-REGI
福井県F-REGI
山梨県F-REGI
長野県F-REGI
岐阜県F-REGI
静岡県F-REGI
愛知県愛知県税クレジットカードお支払サイト
三重県三重県自動車税種別割お支払いサイト
滋賀県F-REGI
京都府F-REGI
大阪府大阪府自動車税お支払サイト
兵庫県F-REGI
奈良県自動車税種別割の納期限について
和歌山県モバイルレジ
鳥取県県税の納税方法
島根県モバイルレジ
岡山県F-REGI
広島県F-REGI
山口県F-REGI
徳島県モバイルレジ
愛媛県F-REGI
福岡県専用サイト
長崎県F-REGI
熊本県モバイルレジ
大分県大分県自動車税クレジット納税サイト
鹿児島県F-REGI
沖縄県モバイルレジ

軽自動車については、エポスカードで支払える税金「軽自動車税」もポイント還元率0.5%を適用!にて取り上げている。

エポスカード(ゴールド、プラチナ)「選べるポイントアップショップ」で東京都自動車税の納付でポイント3倍

エポスカード(ゴールド、プラチナ)限定「選べるポイントアップショップ」の対象店舗の中には、東京都自動車税も含まれている。

東京都自動車税を選択した場合、通常の3倍のポイントが貯まる。
ポイント還元率1.5%

たとえば次のような選び方もできる。

・東京都自動車税
モバイルSuica
国民年金保険料



五十音順店舗名
あ行朝日新聞
NHK放送受信料
ENEOSでんき
大阪ガス
沖縄電力
か行関西電力
九州電力
京葉ガス
国民年金保険料
さ行西部ガス
四国電力
静岡ガス
仙台市ガス
た行中国電力
中部電力
東京ガス
東京電力
東京都自動車税
東京都水道料金
東部ガス
東邦ガス
東北電力
な行ニチガス
日本経済新聞
は行福岡市水道料金
北陸電力
北海道ガス
北海道電力
ま行みんな電力
や行、ら行ヤフー公金支払い
横浜市水道料金
読売新聞
レモンガス

エポスカードのカードスペック⇒即日発行にも対応!

エポスカードVisaは、申し込んだその日のうちにカードを受け取ることもできる。
EPOSカード

1.公式サイトより申し込み
2.エポスカードセンターでの受け取りを選択
郵送の場合は1週間ほどでカードが届きます
3.審査通過
4.エポスカードセンターでカードを受け取る



エポスカードVisaの即日発行に興味のある方は、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!を参照していただきたい。

項目内容
年会費永年無料
提携国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%
エポスポイントUPサイトで1.0%から15%
※エポトクプラザで1.0%~
追加可能な電子マネーモバイルSuica
楽天Edy
スターバックスカード
※チャージにもポイントを付与
QUICPay
Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険
※自動付帯
最大2,000万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマホに設定可能

エポスカードは、モバイルSuicaなどの電子マネーへのチャージ200円(税込)ごとに1ポイントが貯まるクレジットカードでもある。
※ポイント還元率0.5%



Apple Pay(QUICPay)とGoogle Payはエポスカードの利用料金と合わせて請求されるタイプの電子マネーだ。

Apple PayはiPhone。
Google PayはAndroidスマホにエポスカードを登録後に使えるようになる。

iPhoneやAndroidをお得に手に入れたい方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiを読むことでヒントをつかめるだろう。

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!

エポスカードのインターネットからの申し込み
2,000ポイントをプレゼント!

エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
EPOSカード

エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表

EPOSカード
エポスカードのカードデザインはエポスカードVisaだけではない。

エヴァンゲリオンヒプノシスマイクおそ松さんちいかわリラックマゆるキャン△などの豊富な種類より選ぶことが可能だ。

ただし、エポスゴールドカードやエポスプラチナカードへのインビテーションが発行されるのはエポスカードVisaのみとなっている。

インビテーションでの発行なら、エポスゴールドカードが年会費永年無料で所有できる。

項目エポスゴールドカードエポスプラチナカード
年会費(税込)5,000円
※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料!
30,000円
※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に!
ポイントの有効期限無期限無期限
選べるポイントアップ3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!
年間ボーナスポイント最大10,000ポイントをプレゼント!最大100,000ポイントをプレゼント!
お誕生月ポイント1.0%(2倍)
10%ポイントプレゼント5DAYS
マルイ通販、マルイモディにて不定期開催
参加可能参加可能
家族カード発行招待可能招待可能
ファミリーボーナスポイント最大3,000ポイントをプレゼント!最大6,000ポイントをプレゼント!
家族でポイントをシェアシェア可能シェア可能
空港ラウンジサービス無料にて利用可能無料にて利用可能
プライオリティ・パス年会費無料
※プレステージ会員
海外旅行傷害保険
(自動付帯)
最大1,000万円補償最大1億円補償
国内旅行傷害保険
(利用付帯)
最大1億円補償
プラチナトラベル利用可能
グルメクーポン利用可能
コンシェルジュ利用可能
プラチナゴルフ利用可能

エポスゴールドカードやエポスプラチナカードに興味を持ったなら、次のリンク先の記事も読むことをおすすめする。

まとめ

ここまで、エポスカードにて支払える税金「自動車税」について紹介してきた。

自動車税などの税金をエポスカードVisaにて納めることで、ポイントが貯まりやすくなるのが一番のメリットである。

24時間いつでも納付できるため、コンビニや銀行ATMに訪れなくとも済む。

エポスカードVisaでの自動車税の支払いを検討している方の参考になれば幸いである。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードVisaの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
EPOSカード

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

投稿者:

kazuma@aoi

はじめまして。逢生一舞(あおい かずま)です。このサイトでは、クレジットカードのお得な活用法を紹介していきます。よろしくお願いいたします。サイト内の主な画像提供元「写真AC」