コンテンツへスキップ

エポスカードの「Room iD」は賃貸物件の家賃の支払いでポイントが貯まるサービス

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

エポスカードでは、賃貸物件を紹介する「Room iD」を提供中だ。

家賃や初期費用などをエポスカードで支払えるため、エポスカードのポイントが貯まる。

ポイント還元率は0.5%だ。
EPOSカード
ここでは、エポスカードの「Room iD」について紹介していこう。


エポスカードの「Room iD」は賃貸物件の家賃の支払いでポイントが貯まる!

エポスカードのサービスの中には、賃貸物件の紹介および連帯保証人を引き受けてくれる「Room iD」というものがある。

エポスカード⇒賃貸物件のオーナー(大家さん)
※月額家賃や保証料をエポスカードが立て替え払い

入居者⇒エポスカード
※エポスカードが立て替えた家賃(+保証料)を、引き落とし口座から毎月27日に徴収



つまり、「Room iD」が利用可能な賃貸物件に入居し、月々の家賃を納めるだけで、ポイントが貯まるのだ。

クレジットカード決済のため、銀行などの金融機関のような振込手数料が発生しないのもメリットと言えるだろう。
※別途Room iDへの決済手数料がかかります

エポスカード「Room iD」の利用で貯まるポイント

「Room iD」を利用した際の、月額家賃ごとに付与されるポイントを、以下の表にまとめている。

月額家賃付与されるポイント1年間で貯まるポイント
50,000円250円相当3,000円相当
60,000円300円相当3,600円相当
70,000円350円相当4,200円相当
80,000円400円相当4,800円相当
90,000円450円相当5,400円相当
100,000円500円相当6,000円相当
110,000円550円相当6,600円相当
120,000円600円相当7,200円相当

月間で貯まるポイントはそれほどでもないが、年間のトータルで考えると、ある程度まとまったポイントになるのがわかる。

ちなみに物件によっては、初期費用(敷金や礼金など)もエポスカードで支払うことが可能だ。

できれば初期費用も一括払いで支払いたいところだが、分割払いリボ払いも選択することができるので安心してほしい。

分割払いやリボ払いのまとめ払いについて知りたい方は、エポスカードの一括返済はできる?エポスATMなどの支払い方法を紹介!を読んでおこう。

エポスカードのカードスペック

EPOSカード
エポスカードVisaは最短で即日の発行にも対応中のクレジットカードである。
午前中にWebから申し込み、審査通過後に最寄りのエポスカードセンターマルイモディ)でカードを受け取る形だ。

1.公式サイトより申し込み
2.エポスカードセンターでの受け取りを選択
郵送の場合は1週間ほどでカードが届きます
3.審査通過
4.エポスカードセンターでカードを受け取る



エポスカードVisaの即日発行の詳細は、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!をチェックしてほしい。


項目内容
年会費永年無料
提携国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%
エポスポイントUPサイトで1.0%から15%
※エポトクプラザで1.0%~
追加可能な電子マネーモバイルSuica
楽天Edy
スターバックスカード
※チャージにもポイントを付与
QUICPay
Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険
※利用付帯
最大3,000万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマホに設定可能



エポスカードは、JR東日本の「モバイルSuica」へのチャージに対してもポイントが付与されるクレジットカードだ。

モバイルSuicaのチャージについては、エポスカードはモバイルSuicaへのチャージにもポイントが貯まる稀有なクレジットカード!還元率0.5%をチェック!

そのほかの電子マネーへのチャージについては以下のリンク先の記事を参照していただきたい。



携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!

エポスカードのインターネットからの申し込み
2,000ポイントをプレゼント!

エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
EPOSカード

エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表

EPOSカード
エポスゴールドカードは、インビテーションで発行した際に年会費永年無料となるゴールドクレジットカードだ。
※通常の年会費は5,000円(税込)

エヴァンゲリオンヒプノシスマイクおそ松さんちいかわリラックマゆるキャン△などのデザインカードはゴールドやプラチナへのインビテーションの対象外となる。

あくまでもエポスカードVisaがインビテーションの対象カードであることを踏まえた上で、カードの発行に臨んでいただきたい。

項目エポスゴールドカードエポスプラチナカード
年会費(税込)5,000円
※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料!
30,000円
※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に!
ポイントの有効期限無期限無期限
選べるポイントアップ3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!
年間ボーナスポイント最大10,000ポイントをプレゼント!最大100,000ポイントをプレゼント!
お誕生月ポイント1.0%(2倍)
10%ポイントプレゼント5DAYS
マルイ通販、マルイモディにて不定期開催
参加可能参加可能
家族カード発行招待可能招待可能
ファミリーボーナスポイント最大3,000ポイントをプレゼント!最大6,000ポイントをプレゼント!
家族でポイントをシェアシェア可能シェア可能
空港ラウンジサービス無料にて利用可能無料にて利用可能
プライオリティ・パス年会費無料
※プレステージ会員
海外旅行傷害保険最大5,000万円補償
※利用付帯
最大1億円補償
※自動付帯
国内旅行傷害保険最大1億円補償
※利用付帯
プラチナトラベル利用可能
グルメクーポン利用可能
コンシェルジュ利用可能
プラチナゴルフ利用可能


エポスゴールドカードを年会費永年無料にする方法は、エポスゴールドカードを年会費無料で作る3つの方法に詳しく記している。

モバイルSuicaヨドバシカメラなどでポイント3倍となるエポスゴールドカードのポイントが3倍!「選べるポイントアップショップ」や、エポスゴールドカード「選べるポイントアップショップ」ポイント3倍!対象店舗一覧も読んでおきたい。

エポスゴールドカードでは日本国内の主要空港(羽田空港や大阪国際空港など)の空港ラウンジサービスが無料で使用できる。
エポスゴールドカードで無料にて使える空港ラウンジサービス



エポスプラチナカードは、エポスゴールドカードの優良利用者に贈られるインビテーションで作ることで、年会費が割引となるクレジットカードだ。

まとめ

特に就職や進学などで新生活をスタートする方にとって、エポスカードの「Room iD」を選択するか否かで、ポイント(≒お金)で大きな差が生じると思われる。

しかもエポスカードは年間の利用金額によっては、ゴールドカードのインビテーション(招待状)が届く可能性がある。

家賃や公共料金税金の支払いにエポスカードを採用することで、実現しやすくなる。
是非、エポスカードVisaの発行を検討していただきたい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードVisaの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
EPOSカード

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング