エポスカードは、18歳以上の学生や社会人が対象となる、年会費永年無料のクレジットカードだ。
提携国際ブランドはVISA。
基本のポイント還元率は0.5%である。
ここでは、エポスカードをペイペイ(PayPay)に登録する手順について詳しく紹介していこう。
目次
エポスカードをペイペイ(PayPay)に登録する手順
ペイペイ(PayPay)は、スマホ決済アプリである。
いわゆる「なんとかペイ」の代表格と言えるだろう。
クレジットカードは使えないけど、ペイペイ(PayPay)は使えるというお店も存在する。
可能な限りキャッシュレス決済で済ませたい方は、エポスカードをペイペイ(PayPay)に登録することも選択肢となり得るだろう。
まずはPayPay(ペイペイ)への登録から
PayPay(ペイペイ)アプリをお手持ちのスマホにインストール
⇒アプリを起動する⇒電話番号とパスワードを入力する
⇒SMS(Short Message Service)にて認証コードが送られてくる
⇒認証コード(4桁の数字)を入力する
⇒PayPay(ペイペイ)の登録が完了
エポスカードをペイペイ(PayPay)の支払方法に登録
ペイペイ(PayPay)に登録可能なクレジットカードは以下のとおり。
・ソフトバンクカード
・アプラス
・イオンカード
・エポスカード
・エムアイカード
・オリコカード
・セゾンカード
・セブン・カードサービス
・トヨタファイナンスス
・ビューカード
・三井住友カード
・三菱UFJニコス
・楽天カード
・UCカード
VISAまたはMasterCardブランドであることが条件となる。
※PayPayカード(旧Yahoo!Japanカード)のみJCBブランドもOK
エポスカードをペイペイ(PayPay)に登録する流れ
PayPay(ペイペイ)アプリを起動
⇒ホーム画面⇒「…」の順番にタップ
⇒「管理」より「カード追加」を選んでタップ
⇒エポスカードをスマホのカメラでスキャン
※カード番号が表示されている券面を読み取ってください
⇒エポスカードのカード情報が表示される
⇒内容を確認してから「追加する」をタップ
⇒エポスカードのペイペイ(PayPay)への登録が完了
エポスカードの3Dセキュアサービス(Visa Secure)への登録
エポスカードをペイペイ(PayPay)に登録しただけでは、上限金額が「過去30日以内で5,000円」の状態である。
そのため、上限金額をアップさせるためにも、エポスカードを3Dセキュアサービス(Visa Secure)に登録しておくことをおすすめしたい。
エポスカードが届いた時点で、エポスNetに登録する
※エポスカード公式アプリからも「エポスNet」への登録もOK!
⇒エポスNetにエポスIDとパスワードを入力してログイン
⇒「パーソナルメッセージの設定」を選んでタップする
⇒パーソナルメッセージを登録する
⇒エポスカードの3Dセキュア(Visa Secure)への登録完了
エポスカードのペイペイ(PayPay)支払金額増額設定
PayPayアプリを起動する
⇒ホーム画面⇒「∨」⇒「支払い管理」の順番にタップ
⇒「支払い方法の管理」画面にて「あなたの残高」を右側にスワイプする
⇒登録済みのエポスカードが表示される
⇒「利用上限金額を増額する」を選んでタップ
⇒「本人認証(3Dセキュア)を設定する」を選んでタップ
⇒「カード会社のページを確認」を選んでタップ
⇒Visa Secureのページが表示される
⇒画面の指示に従い設定を進めていく
⇒本人認証(3Dセキュア/Visa Secure)の登録完了
エポスカードの3Dセキュア(Visa Secure)への登録完了後は、ペイペイ(PayPay)の上限金額が次のように変更される。
過去30日以内:50,000円
エポスカードをペイペイ(PayPay)に登録する際の注意点
ありていに言うとペイペイ(PayPay)は、PayPayカード(旧Yahoo!Japanカード)を持っている方のみ、「○○%戻ってくる!」の恩恵が受けられるスマホ決済アプリだ。
つまり、エポスカードをペイペイ(PayPay)に登録し、サービスや商品の代金を支払ったとしても、200円(税込)ごとに1エポスポイントしか付与されない。
そのあたりを踏まえた上で、エポスカードをペイペイ(PayPay)に登録するか否か?を決めていただきたい。
ちなみにエポスカードで登録可能なスマホ決済(電子マネー)には、QUICPay(クイックペイ)やモバイルSuica、楽天Edyやau Payプリペイドカードがある。
エポスカードはモバイルSuicaへのチャージにもポイントが貯まる稀有なクレジットカード!還元率0.5%
エポスカードは楽天市場でポイント2倍!楽天Edyのチャージにもポイントが貯まる!
エポスカードでau PAYプリペイドカードにチャージする手順~ポイントも貯まる!
エポスカードはGoogle Payに設定可能!AndroidユーザーもVISAのタッチ決済が使える!
エポスカードのカードスペック⇒即日発行も可能!
エポスカードVisaは、申し込んだその日にカードを受け取ることもできるクレジットカードである。
2.エポスカードセンターでの受け取りを選択
※郵送の場合は1週間ほどでカードが届きます
3.審査通過
4.エポスカードセンターでカードを受け取る(お昼過ぎから夕方が目安)
エポスカードの即日発行については、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!に詳しく記している。
項目 | 内容 |
年会費 | 永年無料 |
提携国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5% ※エポスポイントUPサイトで1.0%から15% ※エポトクプラザで1.0%~ |
追加可能な電子マネー | モバイルSuica 楽天Edy au Payプリペイドカード スターバックスカード ※チャージにもポイントを付与 QUICPay ※Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 ※自動付帯 | 最大2,000万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマホに設定可能 |
エポスカードは、モバイルSuicaや楽天Edyなどの電子マネーへのチャージに対しても、200円(税込)につき1エポスポイントがプレゼントされる。
※ポイント還元率0.5%
※エポスポイントは、エポスカードのポイントシステムです
エポスカードでクイックペイ(QUICPay)を利用する方法(Apple Payへの登録)
エポスカードでau PAYプリペイドカードにチャージする手順~ポイントも貯まる!
エポスカードは楽天市場でポイント2倍!楽天Edyのチャージにもポイントが貯まる!
エポスカードでスタバ!スターバックスカードへのチャージでポイント2倍!お得にリラックスタイム
エポスカードはGoogle Payに設定可能!AndroidユーザーもVISAのタッチ決済が使える!
Apple Pay(QUICPay)とGoogle Payはチャージ不要の電子マネーである。
Apple Payが搭載されているiPhoneやGoogle PayのAndroidスマホの購入については、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiを読むことをおすすめする。
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!
エポスカードのインターネットからの申し込み⇒2,000ポイントをプレゼント!
※エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表
エポスカードはエポスカードVisaの他にも、エヴァンゲリオンやヒプノシスマイク、おそ松さんやちいかわ、リラックマやゆるキャン△デザインのカードも発行可能だ。
ただし、エポスカードVisa以外では、エポスゴールドカードやエポスプラチナカードへのランクアップの道は途絶えてしまうので注意してほしい。
項目 | エポスゴールドカード | エポスプラチナカード |
年会費(税込) | 5,000円 ※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料! | 30,000円 ※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に! |
ポイントの有効期限 | 無期限 | 無期限 |
選べるポイントアップ | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! |
年間ボーナスポイント | 最大10,000ポイントをプレゼント! | 最大100,000ポイントをプレゼント! |
お誕生月ポイント | 1.0%(2倍) | |
10%ポイントプレゼント5DAYS マルイ通販、マルイ、モディにて不定期開催 | 参加可能 | 参加可能 |
家族カード発行 | 招待可能 | 招待可能 |
ファミリーボーナスポイント | 最大3,000ポイントをプレゼント! | 最大6,000ポイントをプレゼント! |
家族でポイントをシェア | シェア可能 | シェア可能 |
空港ラウンジサービス | 無料にて利用可能 | 無料にて利用可能 |
プライオリティ・パス | 年会費無料 ※プレステージ会員 | |
海外旅行傷害保険 (自動付帯) | 最大1,000万円補償 | 最大1億円補償 |
国内旅行傷害保険 (利用付帯) | 最大1億円補償 | |
プラチナトラベル | 利用可能 | |
グルメクーポン | 利用可能 | |
コンシェルジュ | 利用可能 | |
プラチナゴルフ | 利用可能 |
エポスゴールドカードやエポスプラチナカードをより詳しく知りたい方は、次の記事が参考になるだろう。
エポスゴールドカードのポイントが3倍!「選べるポイントアップショップ」
エポスゴールドカード「選べるポイントアップショップ」ポイント3倍!対象店舗一覧
エポスゴールドカードで無料にて使える空港ラウンジサービス
エポスプラチナカードを年会費20,000円(税込)にする2つのやり方
エポスプラチナカードの海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険
まとめ
ここまで、エポスカードをペイペイ(PayPay)に登録する手順について紹介してきた。
ペイペイ(PayPay)が使えることで、飲食店などでキャッシュレス決済の幅が広がるのは確かだ。
エポスカードをペイペイ(PayPay)に登録することを検討している方の参考になれば幸いである。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング