エポスカードでは、ETCカードも年会費および発行手数料無料にて作成可能だ。
ETCの利用明細は会員専用ページ「エポスNet」にて確認できる。
エポスカード公式アプリ(無料)でも同様だ。
ここでは、エポスカードのETC利用明細について紹介していこう。
目次
エポスカードのETC利用明細はエポスNetでチェック!
エポスカードのETC利用明細は、エポスNetにて容易にチェックできる。
エポスNetにアクセス
⇒エポスNet IDとパスワードを入力してログイン
⇒ホーム画面のメニューより「お支払い予定額を見る」をタップ
⇒「ご利用代金明細書照会サービスへ」をタップ
⇒照会する月を選択してから「照会する」をタップ
⇒利用明細が表示される
ETCカードの利用から3週間後を目安として明細に反映される形だ。
タイミングによっては、翌月分の支払いとなるケースもあるので注意が必要である。
エポスカードのETC利用明細を個別にチェック!「ETC利用照会サービス」
エポスカードのETC利用分のみの明細を確認したい方は、「ETC利用照会サービス」に登録することをおすすめしたい。
ETC利用分のみの領収書も発行可能だ。
ETC利用照会サービスの登録前には次のものを準備しよう。
・使用可能なメールアドレス
・過去の利用年月日
・車両番号
・車載器管理番号
ETC利用照会サービスにアクセス
⇒ホーム画面より「新規登録」を選んでタップ
⇒「新規仮登録画面」が表示される
⇒「はじめに」をすべて読んでから「次へ」をタップ
⇒「利用規約」が表示される
⇒すべて目を通してから「同意する」をタップ
⇒使用可能なメールアドレスを入力する
⇒「画像認証」に表示される文字を入力
⇒「次へ」をタップ
⇒入力したメールアドレスが表示される
⇒メールアドレスに誤りがなければ「仮登録」をタップ
⇒入力したメールアドレス宛に「仮登録完了」メールが送付される
⇒メール本文に記載されているURLをタップ
⇒ETCクレジットカードの「本登録お申込 入力画面へ」を選んでタップ
⇒以下の項目を入力
項目 | 内容 |
ユーザーID | 半角英数字4文字から12文字 |
パスワード | 半角英数字8文字から32文字 |
ETCカード番号 | 半角数字 ※ハイフン「-」は入力しない |
ETCカードの過去の利用年月日 | 選択する |
利用時のETC車載器管理番号 | 半角数字「5桁-8桁-6桁」 |
利用時の車両番号 | 半角数字 |
秘密の質問と答え | 全角60文字以内 |
⇒すべて入力および選択後に「次へ」をタップ
⇒入力内容に誤りがなければ「登録」をタップ
⇒新規登録手続きの完了
⇒およそ4時間後にETC利用明細が表示される
「ETC利用照会サービス」利用明細の表示
ETC利用照会サービスにアクセス
⇒ホーム画面より「ログイン」を選んでタップ
⇒ETC利用照会サービスのユーザーIDとパスワードを入力してログイン
⇒「利用明細」画面が表示される
⇒「利用証明書」の発行を希望する走行にチェックを入れる
⇒「利用証明書」または「利用明細出力」(PDF、CSV)のいずれかを選んでタップ
項目 | 内容 |
利用証明書 | PDFファイルにて表示される 1回につき15件までの出力が可能 |
利用明細(PDF) | PDFファイルにて表示される 1回につき500件までの出力が可能 1枚につき15件の明細が記される |
利用明細(CSV) | CSVファイルにて表示される 1回につき5,000件までの出力が可能 |
PDFファイルの表示には、Adobe Acrobat Reader(無料)のインストールが必要だ。
CSVファイルはOfficeソフトのエクセルで開くことができる。
エポスカードのカードスペック
2.エポスカードセンターでの受け取りを選択
※郵送の場合は1週間ほどでカードが届きます
3.審査通過
4.エポスカードセンターでカードを受け取る(お昼過ぎから夕方が目安)
エポスカードの即日発行を希望する方は、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!を読むことをおすすめする。
項目 | 内容 |
年会費 | 永年無料 |
提携国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5% ※エポスポイントUPサイトで1.0%から15% ※エポトクプラザで1.0%~ |
追加可能な電子マネー | モバイルSUICA 楽天Edy au Payプリペイドカード スターバックスカード ※チャージにもポイントを付与 QUICPay ※Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 ※自動付帯 | 最大2,000万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマホに設定可能 |
エポスカードからのチャージもしくは利用にてポイントが貯まる電子マネーについては、以下のリンク先の記事を参照してほしい。
エポスカードでクイックペイ(QUICPay)を利用する方法(Apple Payへの登録)
エポスカードでau PAYプリペイドカードにチャージする手順~ポイントも貯まる!
エポスカードは楽天市場でポイント2倍!楽天Edyのチャージにもポイントが貯まる!
エポスカードでスタバ!スターバックスカードへのチャージでポイント2倍!お得にリラックスタイム
エポスカードはGoogle Payに設定可能!AndroidユーザーもVISAのタッチ決済が使える!
iPhone(Apple Pay)やAndroidスマートフォン(Google Pay)をお得に購入したい方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiにて割安となるヒントを確認していただきたい。
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!
エポスカードのインターネットからの申し込み⇒2,000ポイントをプレゼント!
※エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表
エポスカードではエポスカードVisaの所有者に限り、エポスゴールドカードやエポスプラチナカードへのインビテーションシステムを設けている。
エヴァンゲリオンやヒプノシスマイク、おそ松さんやちいかわやリラックマなどのデザインカードにはインビテーションシステムそのものが存在しない。
将来的にゴールドやプラチナの利用を視野に入れている方は、必ずエポスカードVisaを発行していただきたい。
項目 | エポスゴールドカード | エポスプラチナカード |
年会費(税込) | 5,000円 ※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料! | 30,000円 ※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に! |
ポイントの有効期限 | 無期限 | 無期限 |
選べるポイントアップ | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! |
年間ボーナスポイント | 最大10,000ポイントをプレゼント! | 最大100,000ポイントをプレゼント! |
お誕生月ポイント | 1.0%(2倍) | |
10%ポイントプレゼント5DAYS マルイ通販、マルイモディにて不定期開催 | 参加可能 | 参加可能 |
家族カード発行 | 招待可能 | 招待可能 |
ファミリーボーナスポイント | 最大3,000ポイントをプレゼント! | 最大6,000ポイントをプレゼント! |
家族でポイントをシェア | シェア可能 | シェア可能 |
空港ラウンジサービス | 無料にて利用可能 | 無料にて利用可能 |
プライオリティ・パス | 年会費無料 ※プレステージ会員 | |
海外旅行傷害保険 (自動付帯) | 最大1,000万円補償 | 最大1億円補償 |
国内旅行傷害保険 (利用付帯) | 最大1億円補償 | |
プラチナトラベル | 利用可能 | |
グルメクーポン | 利用可能 | |
コンシェルジュ | 利用可能 | |
プラチナゴルフ | 利用可能 |
エポスゴールドカードやエポスプラチナカードをより深く理解したい方のために、次のリンク先の記事を用意している。
エポスゴールドカードのポイントが3倍!「選べるポイントアップショップ」
エポスゴールドカード「選べるポイントアップショップ」ポイント3倍!対象店舗一覧
エポスゴールドカードで無料にて使える空港ラウンジサービス
エポスプラチナカードを年会費20,000円(税込)にする2つのやり方
エポスプラチナカードの海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険
まとめ
ここまで、エポスカードのETC利用明細について紹介してきた。
高速道路を使う機会の多い方は、エポスカードの発行後にETCカードも作成することをおすすめしたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング