エポスカードのゴールドとプラチナ限定の年間および家族ボーナスポイント

エポスカードはVISAブランドのクレジットカードだ。
年会費は無料。
年間の利用金額に応じて、ゴールドやプラチナカードへのインビテーションが届く。
EPOSカード
ここでは、エポスカードのゴールドとプラチナ限定の、年間および家族ボーナスポイントを紹介していこう。


エポスゴールドカードとエポスプラチナカード限定のボーナスポイント

エポスゴールドカードは、年会費5,000円(税込)、エポスプラチナカードは、年会費30,000円(税込)で発行可能なクレジットカードである。

EPOSカード

エポスカードからのインビテーションにて作成した際には、エポスゴールドカードは年会費永年無料、エポスプラチナカードは、年会費20,000円(税込)へと切り替わる。

エポスゴールドカード/エポスプラチナカード年間ボーナスポイント

エポスゴールドカードおよび、エポスプラチナカードは、年間利用金額に応じたボーナスポイントが、通常のエポスポイントに加えて付与される。

エポスゴールドカード/年間ボーナスポイント


EPOSカード

年間利用金額年間ボーナスポイント
50万円2,500ポイント
※2,500円相当
100万円10,000ポイント
※10,000円相当

エポスゴールドカードでは、最大で10,000円相当の年間ボーナスポイントがプレゼントされる形だ。
年間100万円の利用は、月平均83,333円にて達成できる。

携帯電話料金などの公共料金や、固定資産税や自動車税などの税金をエポスゴールドカードにて支払うことで、年間100万円の利用に近づきやすくなるだろう。

エポスプラチナカード/年間ボーナスポイント


EPOSカード

年間利用金額年間ボーナスポイント
100万円20,000ポイント
※20,000円相当
200万円30,000ポイント
※30,000円相当
300万円40,000ポイント
※40,000円相当
500万円50,000ポイント
※50,000円相当
700万円60,000ポイント
※60,000円相当
900万円70,000ポイント
※70,000円相当
1,100万円80,000ポイント
※80,000円相当
1,300万円90,000ポイント
※90,000円相当
1,500万円100,000ポイント
※100,000円相当

エポスプラチナカードの年間ボーナスポイントは、最大100,000ポイントである。

もっとも、年間で1,500万円の利用となると、月平均1,250,000円となるため、それに見合う年収を得ていることが前提だ。

とはいえ「億り人」やユーチューバーの例もあるため、一昔前と比べるとチャンスがあるのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。

エポスゴールドカード/エポスプラチナカード年間ファミリーポイント


EPOSカード

エポスゴールドカードまたは、エポスプラチナカードの年間ボーナスポイントとは別に付与される、年間ファミリーポイントと呼ばれるポイントシステムが存在する。

年間利用金額エポスゴールドカード
年間ファミリーボーナスポイント
エポスプラチナカード
年間ファミリーボーナスポイント
100万円1,000ポイント
※1,000円相当
2,000ポイント
※2,000円相当
200万円2,000ポイント
※2,000円相当
4,000ポイント
※4,000円相当
300万円3,000ポイント
※3,000円相当
6,000ポイント
※6,000円相当

エポスゴールドカードとエポスプラチナカードは、本会員からの紹介にて、エポスファミリーゴールドカード(年会費永年無料)を発行することができる。

上記の表では、エポスゴールドカードの場合、すべてがゴールド会員となる。
エポスプラチナカードは本会員のみ、家族会員はエポスファミリーゴールドを作成可能だ。

エポスカードのカードスペック⇒即日発行も可能!

エポスゴールドカードやエポスプラチナカードを発行する近道は、エポスカードから始めることではないかと思われる。

EPOSカード

エポスカードは、即日発行の可能性も秘めているクレジットカードだ。
詳しく知りたい方は、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!を読んでほしい。

項目内容
年会費永年無料
提携国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%
エポスポイントUPサイトで1%から15%
※エポトクプラザで1%~
追加可能な電子マネーモバイルSUICA
楽天Edy
au Payプリペイドカード
スターバックスカード
※チャージにもポイントを付与
QUICPay
Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険
※自動付帯
最大2,000万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能

エポスカードは、次の電子マネーへのチャージに対してもポイントが貯まる。

エポスカードはモバイルSuicaへのチャージにもポイントが貯まる稀有なクレジットカード!還元率0.5%
エポスカードでクイックペイ(QUICPay)を利用する方法(Apple Payへの登録)
エポスカードでau PAYプリペイドカードにチャージする手順~ポイントも貯まる!
エポスカードは楽天市場でポイント2倍!楽天Edyのチャージにもポイントが貯まる!

Apple PayはiPhoneに搭載されたサービスだ。
iPhoneを少しでもお得に手に入れたい方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiをチェック!

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!iPhoneも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(みおふぉん)
IIJmio(みおふぉん)

エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!

エポスカードのインターネットからの申し込み⇒2,000ポイントをプレゼント!
エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
EPOSカード

エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表


EPOSカード

項目エポスゴールドカードエポスプラチナカード
年会費(税込)5,000円
※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料!
30,000円
※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に!
ポイントの有効期限無期限無期限
選べるポイントアップ3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!
年間ボーナスポイント最大10,000ポイントをプレゼント!最大100,000ポイントをプレゼント!
お誕生月ポイント1%(2倍)
10%ポイントプレゼント5DAYS
マルイ通販、マルイモディにて不定期開催
参加可能参加可能
家族カード発行招待可能招待可能
ファミリーボーナスポイント最大3,000ポイントをプレゼント!最大6,000ポイントをプレゼント!
家族でポイントをシェアシェア可能シェア可能
空港ラウンジサービス無料にて利用可能無料にて利用可能
プライオリティ・パス年会費無料
※プレステージ会員
海外旅行傷害保険
(自動付帯)
最大1,000万円補償最大1億円補償
国内旅行傷害保険
(利用付帯)
最大1億円補償
プラチナトラベル利用可能
グルメクーポン利用可能
コンシェルジュ利用可能
プラチナゴルフ利用可能

エポスゴールドカードや、エポスプラチナカードについては、次の記事でも取り上げている。

「選べるポイントアップショップ」では、先述したモバイルSuicaのチャージで3倍(還元率1.5%)のポイントが貯まる。
※登録が必要です

エポスゴールドカードを年会費無料で作る3つの方法
エポスゴールドカードのポイントが3倍!「選べるポイントアップショップ」
エポスゴールドカード「選べるポイントアップショップ」ポイント3倍!対象店舗一覧
エポスゴールドカードで無料にて使える空港ラウンジサービス
エポスプラチナカードを年会費20,000円(税込)にする2つのやり方
エポスプラチナカードの海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険

まとめ

ここまで、エポスカードのゴールドおよびプラチナ限定の年間ボーナスポイントと、年間ファミリーポイントを紹介してきた。

どちらも直接申し込むことができるが、確実に作るためには、エポスカードから利用実績を積み重ねていくほうが良いだろう。

インビテーションが届けば、エポスゴールドカードは年会費永年無料となるのでおすすめだ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
EPOSカード
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(みおふぉん)
IIJmio(みおふぉん)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

投稿者:

kazuma@aoi

はじめまして。逢生一舞(あおい かずま)です。このサイトでは、クレジットカードのお得な活用法を紹介していきます。よろしくお願いいたします。サイト内の主な画像提供元「写真AC」