コンテンツへスキップ

エポスカードのがん保険「エポラクがんサポート」月額保険料は140円(非課税)より

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

エポスカードでは”がん保険”として「エポラクがんサポート」を提供中だ。

プランに応じた入院保険金や手術保険金などが設けられている。

がん診断一時金は最大300万円、月額保険料は140円(非課税)より。
EPOSカード
ここでは、エポスカードのがん保険「エポラクがんサポート」について紹介していこう。


エポスカードのがん保険「エポラクがんサポート」

エポスカードのがん保険「エポラクがんサポート」は、月額保険料140円(非課税)より加入できる保険制度だ。

年齢やプランごとに月額保険料は異なる。

最大の特徴は「がん診断一時金」だろう。

加入者ががんと診断確定された際に、支払われる保険金の種類だ。

診断確定されてから2年間の経過後の再発も対象となる。

「がん診断一時金」は最大300万円の支給だ。

治療費以外にも個室代や病院までの交通費、闘病中の生活費なども用途に含まれる。

月額保険料はポイント付与の対象

「エポラクがんサポート」の月額保険料をエポスカードで支払った際には、ポイント付与の対象となる。

月額保険料200円ごとに1ポイントが付与される。

ちなみに月額保険料は確定申告の生命保険料控除の対象でもある。

利用明細エポスNetからダウンロードするのが手軽だろう。

「エポラクがんサポート」レギュラー

項目保険金額
がん診断保険金額
※がん診断一時金
50万円
がん入院保険金5,000円/日額
がん手術保険金額

入院中
50,000円

入院中以外
25,000円

がん退院時一時金額50,000円
がん通院保険金2,500円/日額
がん放射線治療保険金額50,000円
がん先進医療費用保険金額50万円

「エポラクがんサポート」レギュラー月額保険料

「エポラクがんサポート」の保険期間は1年間である。

解約しない限りは自動更新となる点は理解しておきたい。

新規の加入が認められるのは、20歳から70歳までだ。

40歳を越えたあたりから保険料が大幅に上昇していく。

年齢月額保険料(非課税)
20歳から24歳140円
25歳から29歳170円
30歳から34歳230円
35歳から39歳370円
40歳から44歳640円
45歳から49歳1,120円
50歳から54歳1,790円
55歳から59歳2,790円
60歳から64歳3,990円
65歳から69歳5,700円
70歳から74歳7,450円

「エポラクがんサポート」スタンダードプラン

レギュラーと比べた際、がん診断一時金が100万円と倍増する。

その分、月額保険料も上乗せされるのは理解しておこう。

項目保険金額
がん診断保険金額
※がん診断一時金
100万円
がん入院保険金5,000円/日額
がん手術保険金額

入院中
50,000円

入院中以外
25,000円

がん退院時一時金額50,000円
がん通院保険金2,500円/日額
がん放射線治療保険金額50,000円
がん先進医療費用保険金額50万円

「エポラクがんサポート」スタンダードプラン月額保険料

年齢月額保険料(非課税)
20歳から24歳220円
25歳から29歳270円
30歳から34歳350円
35歳から39歳580円
40歳から44歳1,050円
45歳から49歳1,830円
50歳から54歳2,890円
55歳から59歳4,570円
60歳から64歳6,470円
65歳から69歳9,260円
70歳から74歳11,920円

「エポラクがんサポート」アドバンスプラン

スタンダードプランと比べた際、入院保険金などが倍増する。

アドバンスプランあたりから、手厚い補償を受けたい方向けとなる。

項目保険金額
がん診断保険金額
※がん診断一時金
100万円
がん入院保険金10,000円/日額
がん手術保険金額

入院中
10万円

入院中以外
50,000円

がん退院時一時金額10万円
がん通院保険金5,000円/日額
がん放射線治療保険金額10万円
がん先進医療費用保険金額100万円

「エポラクがんサポート」アドバンスプラン月額保険料

年齢月額保険料(非課税)
20歳から24歳260円
25歳から29歳330円
30歳から34歳430円
35歳から39歳730円
40歳から44歳1,280円
45歳から49歳2,240円
50歳から54歳3,550円
55歳から59歳5,580円
60歳から64歳7,960円
65歳から69歳11,380円
70歳から74歳14,870円

「エポラクがんサポート」アシストプラン

アドバンスプランと比べた際、がん診断一時金が倍増する。

それ以外の補償はアドバンスプランと同様だ。

項目保険金額
がん診断保険金額
※がん診断一時金
200万円
がん入院保険金10,000円/日額
がん手術保険金額

入院中
10万円

入院中以外
50,000円

がん退院時一時金額10万円
がん通院保険金5,000円/日額
がん放射線治療保険金額10万円
がん先進医療費用保険金額100万円

「エポラクがんサポート」アシストプラン月額保険料

年齢月額保険料(非課税)
20歳から24歳400円
25歳から29歳530円
30歳から34歳690円
35歳から39歳1,160円
40歳から44歳2,090円
45歳から49歳3,660円
50歳から54歳5,740円
55歳から59歳9,130円
60歳から64歳12,930円
65歳から69歳18,510円
70歳から74歳23,800円

「エポラクがんサポート」プライムプラン

がん診断一時金にて、300万円を受け取りたい方のためのプランとなる。

それ以外の補償はアドバンスプランや、アシストプランと同様だ。

項目保険金額
がん診断保険金額
※がん診断一時金
300万円
がん入院保険金10,000円/日額
がん手術保険金額入院中
10万円

入院中以外
50,000円

がん退院時一時金額10万円
がん通院保険金5,000円/日額
がん放射線治療保険金額10万円
がん先進医療費用保険金額100万円

「エポラクがんサポート」プライムプラン月額保険料

年齢月額保険料(非課税)
20歳から24歳550円
25歳から29歳730円
30歳から34歳940円
35歳から39歳1,580円
40歳から44歳2,900円
45歳から49歳5,080円
50歳から54歳7,940円
55歳から59歳12,680円
60歳から64歳17,910円
65歳から69歳25,630円
70歳から74歳32,740円

エポスカードのがん保険「エポラクがんサポート」の申し込み手順

エポスカードのがん保険「エポラクがんサポート」の申し込みは、次のいずれかより選ぶ形となる。

エポスNet
・電話

エポスカードのがん保険「エポラクがんサポート」エポスNetからの申し込み

エポスカードを用意する

「エポラクがんサポート」のページにて保険料を見積もる

エポスNetエポスNet IDパスワードを入力してログイン

エポスアプリ(無料)からも申し込み可能です

⇒必要事項を入力

⇒入力内容に誤りがなければ「送信」

⇒後日、加入者証が送付される

⇒「エポラクがんサポート」の申し込み手続きの完了

エポスカードのがん保険「エポラクがんサポート」電話での申し込み

担当者に詳しく説明を聞いてから申し込みたい方は、電話のほうが良いかもしれない。

電話をかける前にエポスカードと、メモとWebパンフレットを準備しておくと良いだろう。

疑問点はその都度しっかりと解消しておこう。

なんかよくわからない…という場合は、その場で申し込みをせずに一旦保留することも大切だ。

エポラク医療保険相談デスク

0120-0101-56
(フリーダイヤル/通話料無料)

受付時間:10時から18時
※年末年始を除きます

エポスカードのカードスペック

エポスカードVisaは希望者に限り、即日発行を選ぶこともできる。
EPOSカード

1.公式サイトより申し込み
2.エポスカードセンターでの受け取りを選択
郵送の場合は1週間ほどでカードが届きます
3.審査通過
4.エポスカードセンターでカードを受け取る


エポスカードVisaの即日発行については、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!にて取り上げている。

即日発行の方法には、エポススマホカードも選択肢となり得る。

所定の審査通過後には、エポスアプリ(無料)にエポスカードVisaのカード情報が登録される。

審査の通過より1週間ほどで郵送にてエポスカードVisaの本体を受け取ったら新規発行手続きの完了だ。

項目内容
年会費永年無料
提携国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%
エポスポイントUPサイトで1.0%から15%
※エポトクプラザで1.0%~
追加可能な電子マネーモバイルSuica
楽天Edy
スターバックスカード
※チャージにもポイントを付与
QUICPay
Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険
※自動付帯
最大2,000万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマホに設定可能

エポスカードは、次の電子マネーへのチャージや利用に対してもポイントが貯まる。

ポイント還元率0.5%


iPhone(Apple Pay)やAndroidスマホ(Google Pay)のオトクな入手方法を知りたい方には、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiが参考になるはずだ。

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!

エポスカードのインターネットからの申し込み⇒2,000ポイントをプレゼント!

エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
EPOSカード

エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表

EPOSカード
エポスゴールドカードのインビテーションはエポスカードVisaの優良利用者限定のサービスだ。

エポスゴールドカードをインビテーションで発行した際には、年会費が永年無料となる。

エヴァンゲリオンヒプノシスマイクおそ松さんちいかわリラックマゆるキャン△などのデザインカードは対象外となる。

インビテーションでエポスゴールドカードを年会費永年無料で発行したい方は、必ずエポスカードVisaを選んでいただきたい。

項目エポスゴールドカードエポスプラチナカード
年会費(税込)5,000円
※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料!
30,000円
※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に!
ポイントの有効期限無期限無期限
選べるポイントアップ3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!
年間ボーナスポイント最大10,000ポイントをプレゼント!最大100,000ポイントをプレゼント!
お誕生月ポイント1.0%(2倍)
10%ポイントプレゼント5DAYS
マルイ通販、マルイモディにて不定期開催
参加可能参加可能
家族カード発行招待可能招待可能
ファミリーボーナスポイント最大3,000ポイントをプレゼント!最大6,000ポイントをプレゼント!
家族でポイントをシェアシェア可能シェア可能
空港ラウンジサービス無料にて利用可能無料にて利用可能
プライオリティ・パス年会費無料
※プレステージ会員
海外旅行傷害保険
(自動付帯)
最大1,000万円補償最大1億円補償
国内旅行傷害保険
(利用付帯)
最大1億円補償
プラチナトラベル利用可能
グルメクーポン利用可能
コンシェルジュ利用可能
プラチナゴルフ利用可能

エポスゴールドカードやエポスプラチナカードは、以下のリンク先の記事でも詳しく取り上げている。

まとめ

ここまで、エポスカードの「エポラクがんサポート」を紹介してきた。

がん保険をはじめとする生命保険は、「転ばぬ先の杖」の役割を担うサービスだ。

各々がしっかりと吟味した上で加入していただきたい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードVisaの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
EPOSカード

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング