【PR】本ページにはプロモーションが含まれています
エポスオーナーカードとは、エポスカードの法人クレジットカードの名称である。
年会費は永年無料。
基本のポイント還元率は0.5%が適用される。
エポスゴールド、プラチナ会員の法人代表者(株式会社など)が対象だ。
ここでは、エポスオーナーカードについて紹介していこう。
エポスオーナーカードの申し込み条件
エポスオーナーカードは、誰もが申し込むことができるタイプのクレジットカードではない。
以下の申し込み条件をクリアすることが前提となる。
- エポスゴールドカードまたは、エポスプラチナカード会員
- 所轄の法務局に登記済みの法人代表者
- 株式会社、有限会社、投資会社、特定目的会社の法人代表者
- iOS(iPhone)のエポスオーナーアプリが利用可能
- エポスカードよりメールまたはアプリにて案内を受けた方
エポスゴールドカードまたは、エポスプラチナカード会員
エポスオーナーカードは、エポスゴールドカードまたはエポスプラチナカード会員向けのサービスだ。
一般のエポスカード会員の方は申し込むことが認められていない。
エポスカードVisaからのインビテーションでエポスゴールドカードを発行するのがおすすめだ。
インビテーションでのエポスゴールドカードの発行は、年会費永年無料のメリットが得られるのも嬉しいところだろう。
エポスプラチナカードはエポスゴールドカードの利用者であれば、インビテーションにて年会費が20,000円(税込)となる可能性を持つ。
※通常の年会費は30,000円(税込)
所轄の法務局に登記済みの法人代表者
所轄の法務局に登記済みであることも、エポスオーナーカードの条件のひとつだ。
事業所(事務所)の所在する地域の法務局の窓口にて所定の費用を支払い、書類の不備などがないことが確認された後に、法人登録が完了する。
ちなみに株式会社の場合は登録費用として、220,000円~240,000円の納付が求められる。
株式会社、有限会社、投資会社、特定目的会社の法人代表者
エポスオーナーカードはどの法人代表者でもOK!とも限らない。
株式会社や有限会社、投資会社や特定目的会社の法人代表者であることが条件となる。
iOS(iPhone)のエポスオーナーアプリが利用可能
エポスオーナーカードはiOS(iPhone)限定のサービスだ。
※2023年11月時点
iOS15.0以降のiPhoneより、エポスオーナーアプリをインストール後に申し込む形となる。
Androidについては2024年以降に導入予定とのこと。
エポスカードよりメールまたはアプリにて案内を受けた方
エポスオーナーカードは、エポスカードよりメールまたはエポスアプリにて案内を受けた方が対象となる。
残念ながら案内を受けていない方が、直接申し込むことは認められていない。
エポスオーナーカードのカードスペック
項目 | 内容 |
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5% ※エポスポイントUPサイトにて2倍~30倍 |
ポイントの有効期限 | 無期限 ※エポスゴールド、プラチナとのポイント合算は認められません |
支払日 | 毎月27日 |
引き落とし口座 | 法人名義口座 もしくは個人名義口座 |
ショッピング利用可能枠 | 100万円~1,000万円 |
借入れ利用可能枠 | 100万円~500万円 |
国内旅行傷害保険 | 最大1,000万円の補償 ※利用付帯 |
エポスオーナーカードの年会費
エポスオーナーカードの年会費は永年無料だ。
エポスゴールドカードとともに、年会費永年無料の2枚持ちも可能となっている。
エポスプラチナカードは20,000円(税込/インビテーション)または、30,000円(税込)の年会費が必須だ。
エポスオーナーカードのポイント還元率
エポスオーナーカードは、200円(税込)のショッピングごとに1エポスポイントが付与される。
基本のポイント還元率は0.5%だ。
ショッピングのほかにも、公共料金の支払いに対してもポイントが貯まる。
モバイルSuicaや楽天Edyへのチャージもポイント付与の対象だ。
ただし、Apple PayやGoogle Payへの設定は認められていない。
エポスオーナーカードの利用可能枠と支払方法
エポスオーナーカードは、ショッピングと借入れの利用可能枠が設けられているのが特徴だ。
利用可能枠 | 支払方法 | |
ショッピング | 100万円~1,000万円 |
|
借入れ | 100万円~500万円 |
|
借入れに関しては、ATMでの返済は認められていない。
口座引き落としが基本であることを理解しておこう。
エポスオーナーカードの国内旅行傷害保険(利用付帯)
エポスオーナーカードには、国内旅行傷害保険が付帯されている。
交通費や旅行費用などをエポスオーナーカードにて支払うことが適用条件だ。
国内旅行傷害保険 | 内容 |
傷害死亡・後遺障害 | 最大1,000万円補償 |
入院日額 | 5,000円 |
手術保険金 ※1回の事故に対して1回の手術が対象 |
|
通院日額 | 3,000円 |
乗継遅延費用 ※1回の遅延限度額 | 30,000円 |
出航遅延費用 ※1回の遅延限度額 | 30,000円 |
寄託手荷物遅延等費用 ※1回の遅延限度額 | 30,000円 |
寄託手荷物紛失費用 ※1回の遅延限度額 | 60,000円 |
エポスオーナーカードの申し込み手順
エポスカードよりメールまたはエポスアプリにてエポスオーナーカードの案内が届く
⇒必要書類などを準備する
- エポスゴールドカードまたはエポスプラチナカード
- 公的機関に提出済みの決算書類(直近2期分)
※損益計算書、貸借対照表、法人税確定申告書別表1 - 登記事項証明書
※6ヶ月以内に取得したもの
⇒エポスオーナーカードアプリをお手持ちのスマホにインストール
※iOS15.0以降のiPhone
⇒エポスNet ID(エポスゴールドカードまたはエポスプラチナカード)とパスワードを入力してログイン
⇒実質的支配者情報を確認する
⇒入力画面にて法人情報を入力する
⇒必要書類をスマホのカメラにて撮影後に送信する
⇒エポスオーナーカードの申し込み手続きの完了
⇒入力したメールアドレス宛に審査結果が送付される
⇒審査通過後、エポスオーナーカードアプリにカード情報(カード番号など)が届く
⇒エポスオーナーカードの利用開始
⇒後日、エポスオーナーカードの本体が法人所在地に届く
※審査通過より1週間ほどが目安です
エポスカードのカードスペック⇒即日発行も可能!
エポスオーナーカードへの第一歩は、エポスカードVisaより始まる。
エポスカードVisaであれば、最寄りのエポスカードセンターでの即日発行も可能だ。
エポスカードの即日発行の情報を入手したい方は、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!を読んでみよう。
ちなみにエポススマホカードも即日発行の対象カードだ。
エポススマホカードについては、エポスカードをスマホで!エポススマホカードは即日発行可能!その日からネットショッピング!をチェックしていただきたい。
項目 | 内容 |
年会費 | 永年無料 |
提携国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5% ※エポスポイントUPサイトで1.0%から15% ※エポトクプラザで1.0%~ |
追加可能な電子マネー | モバイルSuica 楽天Edy スターバックスカード ※チャージにもポイントを付与 QUICPay ※Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 ※利用付帯 | 最大3,000万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマホに設定可能 |
エポスカードは各種電子マネーへのチャージや利用に対しても、200円につき1ポイントが貯まる。
※ポイント還元率0.5%
Apple Pay(QUICPay)はiPhone、Google PayはAndroidスマートフォンの決済機能だ。
お手持ちのスマホにエポスカードを登録後に利用開始となる。
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!
エポスカードのインターネットからの申し込み
⇒2,000ポイントをプレゼント!
※エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表
エポスゴールドカードは、エポスカードVisaの優良会員に贈られるインビテーションにて発行した際、年会費が永年無料となる。
エヴァンゲリオンやヒプノシスマイク、おそ松さんやちいかわ、リラックマやゆるキャン△などのデザインカードではインビテーションが贈られることはない。
エポスオーナーカードの発行を視野に入れている方は、エポスカードVisa⇒インビテーション⇒エポスゴールドカードの順番に発行することをおすすめする。
項目 | エポスゴールドカード | エポスプラチナカード |
年会費(税込) | 5,000円 ※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料! | 30,000円 ※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に! |
ポイントの有効期限 | 無期限 | 無期限 |
選べるポイントアップ | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! |
年間ボーナスポイント | 最大10,000ポイントをプレゼント! | 最大100,000ポイントをプレゼント! |
お誕生月ポイント | 1.0%(2倍) | |
10%ポイントプレゼント5DAYS マルイ通販、マルイ、モディにて不定期開催 | 参加可能 | 参加可能 |
家族カード発行 | 招待可能 | 招待可能 |
ファミリーボーナスポイント | 最大3,000ポイントをプレゼント! | 最大6,000ポイントをプレゼント! |
家族でポイントをシェア | シェア可能 | シェア可能 |
空港ラウンジサービス | 無料にて利用可能 | 無料にて利用可能 |
プライオリティ・パス | 年会費無料 ※プレステージ会員 | |
海外旅行傷害保険 | 最大5,000万円補償 ※利用付帯 | 最大1億円補償 ※自動付帯 |
国内旅行傷害保険 | 最大1億円補償 ※利用付帯 | |
プラチナトラベル | 利用可能 | |
グルメクーポン | 利用可能 | |
コンシェルジュ | 利用可能 | |
プラチナゴルフ | 利用可能 |
エポスゴールドカードやエポスプラチナカードに興味のある方には、次のリンク先の記事もおすすめだ。
まとめ
ここまで、エポスカードの法人クレジットカードである「エポスオーナーカード」について紹介してきた。
一定の条件を満たす必要があるが、個人事業主やフリーランスの方の目標のひとつになり得るかもしれない。
まずはエポスカードVisaから始めてみてはいかがだろうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードVisaの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング