コンテンツへスキップ

エポスカード「選べるポイントアップショップ」よりモバイルSuicaとmixiが終了

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

エポスカード(ゴールド、プラチナ)の「選べるポイントアップショップ」とは、対象店舗より選択した3つのショップの利用時に通常の3倍のポイントが付与されるサービスだ。
EPOSカード
2023年8月31日以降は、モバイルSuicaとmixiへのチャージ利用分が対象外となる。

モバイルSuicaとmixiは2023年9月1日以降、選べるポイントアップショップの対象外へと変わります。

新規登録日は2023年8月6日まで。

2023年8月31日までのチャージ利用分が選べるポイントアップショップの対象となります。

2023年9月1日以降は、モバイルSuicaへのチャージ200円につき1ポイント(ポイント還元率0.5%)が付与される形です。



エポスカード「選べるポイントアップショップ」よりモバイルSuicaとmixiが終了

サービス対象終了日
2023年8月31日

サービスへの新規登録終了日
2023年8月6日

サービスの対象外となるショップ
モバイルSuica
mixi

最終ポイント加算日
2023年8月31日までのチャージ利用分を2023年9月18日頃にポイント加算
※通常ポイント分(還元率0.5%)は付与されます


項目内容
対象サービス名モバイルSuica
mixi
新規登録終了日2023年8月6日
サービス対象終了日2023年8月31日
2023年8月31日までのポイント還元率1.5%
※選べるポイントアップショップに登録の場合
2023年9月1日以降のポイント還元率0.5%
※選べるポイントアップショップより自動的に削除



モバイルSuicaとは、JR東日本の乗車料金を支払える電子マネーである。

コンビニや飲食店などの支払方法として選択することも可能だ。

mixi(ミクシィ)は日本における、SNSのはしりとしてのイメージが強いかもしれない。

mixiへのチャージって何?と思われるかもしれないが、mixi Mへのチャージにエポスカードのポイントが付与されるのである。

mixi Mより他社の電子マネーやスマホ決済アプリにチャージすることで、ポイントを貯めるやり方が他のサイトで紹介されているようだ。

情報の真偽を含め、不明な部分が少なくないため、当サイトでは取り上げていない。

結局、2023年9月1日以降のポイントはどうなるの?

選べるポイントアップショップに登録していた際のポイント還元率1.5%ではなく、通常の0.5%の還元率が適用される。

エポスカードからのモバイルSuicaや、mixi Mへのチャージに対するポイントが付与されなくなるわけではない。

そこは安心して良いだろう。

登録して3ヶ月未満だから削除できないんですけど…

選べるポイントアップショップは登録後、3ヶ月間は変更することが認められていない。

ただしモバイルSuicaとmixiに限り、2023年9月1日以降は自動的に登録ショップより削除される。

1枠分が空くことになるため、公共料金などを登録しておくと良いかもしれない。

エポスカード(ゴールド、プラチナ)「選べるポイントアップショップ」公共料金

月々支払う電気代ガス代水道料金が該当する。

五十音順店舗名
あ行朝日新聞
NHK放送受信料
ENEOSでんき
大阪ガス
沖縄電力
か行関西電力
九州電力
京葉ガス
国民年金保険料
さ行西部ガス
四国電力
静岡ガス
仙台市ガス
た行中国電力
中部電力
東京ガス
東京電力
東京都自動車税
東京都水道料金
東部ガス
東邦ガス
東北電力
な行ニチガス
日本経済新聞
は行福岡市水道料金
北陸電力
北海道ガス
北海道電力
ま行みんな電力
や行、ら行ヤフー公金支払い
横浜市水道料金
読売新聞
レモンガス

エポスカード(ゴールド、プラチナ)「選べるポイントアップショップ」レジャー施設、チケット、飲食店

スターバックスコーヒーロイヤルホストカラオケ館牛角などが含まれているカテゴリだ。

五十音順店舗名
あ行イープラス
温野菜
か行ガスト
カラオケ館
牛角
銀座ライオン
くいもの屋わん
さ行寿し常
スターバックスコーヒー
た行チケットぴあ
チケット流通センター
デニーズ
東京ディズニーリゾート
(ホテル、イクスピアリ除く)
TOHOシネマズ
土間土間
鳥貴族
は行ピカデリー
ら行、わ行ラクーア
ロイヤルホスト
和民

エポスカードのカードスペック

エポスカードは、公式サイトからの申し込み日=カード受け取り日にすることも可能なクレジットカードである。
EPOSカード

1.公式サイトより申し込み
2.エポスカードセンターでの受け取りを選択
郵送の場合は1週間ほどでカードが届きます
3.審査通過
4.エポスカードセンターでカードを受け取る



エポスカードVisaの即日発行についてもっとよく知りたい方は、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!を読んでいただきたい。

エポスカードセンターが近隣にないんですけど…という方には、エポススマホカードがおすすめだ。

所定の審査を通過後に、エポスカードVisaのカード情報がお手持ちのスマホに送付される。

エポスアプリ(無料)のインストールが条件だ。

その日のうちにネットショッピングはもちろんのこと、Apple PayGoogle Payに登録してリアル店舗での利用も可能となる。

エポスカードVisaの本体は、後日郵送にて自宅などで受け取れるので安心してほしい。

項目内容
年会費永年無料
提携国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%
エポスポイントUPサイトで1.0%から15%
※エポトクプラザで1.0%~
追加可能な電子マネーモバイルSuica
楽天Edy
スターバックスカード
※チャージにもポイントを付与
QUICPay
Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険
※自動付帯
最大2,000万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマホに設定可能



エポスカードは、モバイルSuicaなどへのチャージや利用にもポイントが付与される。

ポイント還元率は0.5%



Apple Pay(QUICPay)とGoogle Payは、お手持ちのスマホにエポスカードを登録することで使用開始となるタイプの電子マネーだ。

Apple PayはiPhone、Google PayはAndroidスマホに搭載されている決済機能である。

iPhoneやAndroidスマホを割安で購入したい方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiを一度はチェックする価値があるはずだ。

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!

エポスカードのインターネットからの申し込み
2,000ポイントをプレゼント!

エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
EPOSカード

エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表

エポスゴールドカードは、エポスカードVisaの優良利用者に贈られるインビテーションを用いた発行後に年会費永年無料となる。

EPOSカード
エヴァンゲリオンヒプノシスマイクおそ松さんちいかわリラックマゆるキャン△などのデザインカードでは、残念ながらエポスゴールドカードへのランクアップそのものが閉ざされている。

選べるポイントアップショップにてより多くのポイントを集めたい方は、エポスカードVisa⇒エポスゴールドカードのルートを選択していただきたい。

項目エポスゴールドカードエポスプラチナカード
年会費(税込)5,000円
※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料!
30,000円
※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に!
ポイントの有効期限無期限無期限
選べるポイントアップ3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!
年間ボーナスポイント最大10,000ポイントをプレゼント!最大100,000ポイントをプレゼント!
お誕生月ポイント1.0%(2倍)
10%ポイントプレゼント5DAYS
マルイ通販、マルイモディにて不定期開催
参加可能参加可能
家族カード発行招待可能招待可能
ファミリーボーナスポイント最大3,000ポイントをプレゼント!最大6,000ポイントをプレゼント!
家族でポイントをシェアシェア可能シェア可能
空港ラウンジサービス無料にて利用可能無料にて利用可能
プライオリティ・パス年会費無料
※プレステージ会員
海外旅行傷害保険
(自動付帯)
最大1,000万円補償最大1億円補償
国内旅行傷害保険
(利用付帯)
最大1億円補償
プラチナトラベル利用可能
グルメクーポン利用可能
コンシェルジュ利用可能
プラチナゴルフ利用可能



エポスゴールドカードやエポスプラチナカードについては、以下のリンク先の記事でも取り上げている。

まとめ

ここまで、エポスカード(ゴールド、プラチナ)「選べるポイントアップショップ」より、モバイルSuicaとmixiが終了する件について紹介してきた。

それぞれのチャージへのポイント付与については変更されない。

2023年9月1日以降は、0.5%のポイント還元率が適用される。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードVisaの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
EPOSカード

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング