JCB カード Wもタッチ決済が使用できる。
タッチ決済にはVisaのタッチ決済やMasterCardコンタクトレスが存在するが、JCBもタッチ決済(JCBコンタクトレス)の名称が採用されているのが面白い。
基本的にはJCB カード Wを専用機器にかざすだけで、代金の支払いが完了する仕組みである。
目次
JCBカードのタッチ決済対象カード
JCBカードのタッチ決済対象カードは次のとおり。
・JCB カード W
・JCB カード W Plus L
・JCBゴールド
・JCBプラチナ
・JCB CARD Biz 一般
・JCB CARD Biz ゴールド
・JCB CARD Biz プラチナ
・JCB一般法人カード
・JCBゴールド法人カード
・JCBプラチナ法人カード
カード券面に「タッチ決済対応マーク」が記載されていることが条件だ。
JCB カード Wのカードデザイン変更
JCBカードもカードの裏面にカード情報(カード番号、有効期限、セキュリティコード)が記されているタイプに変更されている。
対象のカードをすでに所持している方は、新たなデザインに無料にて変更できる。
会員専用ページ「MyJCB」にてデザイン変更の手続きを行ってほしい。
これからJCB カード WなどのJCBカードを作る人は、もれなくタッチ決済が使用可能なカードデザインなので安心してほしい。
※タッチ決済に非対応のデザインもあります
JCB カード Wのタッチ決済が利用可能な店舗
JCBカードのタッチ決済が利用可能な店舗を、以下の表にまとめている。
JCBカードのタッチ決済(JCBコンタクトレス)は、10,000円(税込)以内の支払いにのみ使うことができる。
10,001円以上(税込)の支払いの場合には、カードリーダーにJCBカードを挿入する形だ。
暗証番号を入力するケースも存在するため、暗証番号を忘れないようにしたい。
店舗カテゴリ | 対象店舗名 |
コンビニエンスストア | 生活彩家、ポプラ セブンイレブン、ローソン ファミリーマート |
スーパーマーケット | イオン、イトーヨーカドー いちやまマート、KOHYO コンフォートマーケット サンプラザ、全日食チェーン ダイエー、まいばすけっと マックスバリュ、マルアイ ヨークフーズ、ヨークプライス ヨークベニマル、ヨークマート |
ドラッグストア | アイセイ薬局、クスリのアオキ コクミン、サツドラ |
飲食 | 82、エクセルシオールカフェ エルトリート、牛庵 久兵衛屋、餃子の王将 ココス、熟成焼肉いちばん ジョリーパスタ、すき家 瀬戸うどん、宝島 たもん庵、ドトールコーヒーショップ なか卯、華屋与兵衛 HUB、HUB+82 はま寿司、日高屋 フレッシュネスバーガー ほっかほっか亭 マクドナルド、モスバーガー モリバコーヒー、焼肉倶楽部いちばん ルノアール |
デパート ショッピングセンター | アルデ新大阪、アルビ住道 エキエ、エスト オアゾ、岡山一番街 金沢百番街、京都ポルタ 京王百貨店、ザ・キューブ さんすて岡山、さんすて倉敷 さんすて福山、シャミネ鳥取 シャミネ松江。新丸ビル 大名古屋ビル、天王寺ミオ TOKYO TORCH Terrace 東京ビル TOKIA、とやマルシェ 二重橋スクエア、ピオレ明石 ピオレ姫路、プリコ神戸 プリコ三宮、プリコ垂水 プリコ西明石、プリコ六甲道 プリズム福井、マリエとやま 丸の内永楽ビル iiyo!! 丸の内テラス、丸の内ブリックスクエア 丸ビル、マルヤガーデンズ モンテメール、ランドマークプラザ リブ、ルクア大阪、和歌山ミオ |
交通、旅行関連 | 大阪国際空港、関西国際空港 神戸空港、羽田空港 GO(決済機付きタブレット) 長電バス、やんばる急行バス |
JCB一般カードのカードスペック⇒最短翌日発行!
JCB一般カードは、少しでも早くカードを手にしたい方のための最短翌日発行サービスに対応している。
JCB一般カードの最短翌日発行に興味のある方は、JCBカードは最短翌日発行!翌日発行の手順と対象カードを紹介!を確認してほしい。
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年めからは1,375円 家族会員:440円 ※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる |
ポイント還元率 | 0.3%~5.0% ※海外2倍 ※スターバックスで10倍 |
電子マネー | QUICPay ※ポイント還元率0.3%~5.0% |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 |
国内旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCB一般カードの翌年度年会費が無料になるための条件
2.年間で50万円以上(税込)のショッピング利用
MyJチェックの登録については、JCBカードのMyJCBへの登録の手順~カードが届いたら最初に行おう!を参照してほしい。
年間で50万円のショッピング利用を達成するためには、1ヶ月あたり41,666円~を目標にすると良いだろう。
税金や携帯電話料金などの公共料金の納付をJCBカードに設定するのがコツだ。
JCB カード Wのカードスペック
JCB カード Wは通常の2倍のポイントが貯まるクレジットカードだ。
年会費は永年無料となる。
ただし18歳から39歳までの方が対象である。
項目 | 内容 |
年会費 | 本会員:無料 家族会員:無料 |
ポイント還元率 | 0.6%~5.5% |
電子マネー | QUICPay ※ポイント還元率0.6%~6.5% |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCBカード Wで貯まる主な加盟店のポイント
店舗名など | ポイント還元率 |
JCB加盟店以外のショッピング 公共料金、税金 | 0.6%~1.0% |
昭和シェル石油 | 0.9%~1.5% |
セブンイレブン | 1.2%~2.0% |
Amazon.co.jp | 1.2%~2.0% ※Amazonのカテゴリによっては0.9%~1.5%または3.0%~5.0% |
スターバックスコーヒー | 3.3%~5.5% |
まとめ
ここまで、JCBカードのタッチ決済(JCBコンタクトレス)について紹介してきた。
必ずレジにて「JCBのタッチ決済を使います」と告げてから、支払いに臨むことをおすすめしたい。
くれぐれも黙ってJCBカードを差し出す真似だけはしないでほしい。
店舗によっては対応していないケースも存在するためだ。
スマホの場合には、JCBカードを登録後のApple PayまたはGoogle Payの利用となる。
貯まるポイントは変わらないので安心してほしい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
iPhoneもAndroidも販売中!
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング