コンテンツへスキップ

JCB カード Wで税金を納めてポイントを貯めよう!納付可能な税金を紹介

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

JCB カード Wは、各種税金の納付にも対応中だ。

税金の納付はショッピング枠に該当するため、カードのポイントも貯まる。
JCB カード Wなら1,000円の納付につき2ポイントだ。
JCBオリジナルシリーズ
ここでは、JCB カード Wにて納付可能な税金一覧を紹介していこう。


JCB カード Wで納付可能な税金

JCB カード Wで納付可能な税金を以下の表にまとめている

税金の種類
国税所得税
申告所得税
復興特別所得税
源泉所得税
消費税
地方消費税
法人税
復興特別法人税
相続税
贈与税
酒税
たばこ税
たばこ特別税
石油税
石油石炭税
電源開発促進税
揮発油税
地方揮発油税
地方道路税
石油ガス税
航空機燃料税
登録免許税
自動車重量税
国際観光旅客税
印紙税
地方税(都道府県税)自動車税
個人事業税
不動産取得税
地方税(市区町村税)住民税
(都道府県および市区町村民税)
固定資産税
都市計画税
軽自動車税
その他国民健康保険
国民年金保険料
ふるさと納税

JCB カード Wにて納付可能な税金(国税)

JCB カード Wにて国税を納める際には、「国税クレジットカードお支払サイト」を利用することになる。

国税クレジットカードお支払サイト
https://kokuzei.noufu.jp/



納税額の他に決済手数料が発生する。
決済手数料は10,000円ごとに83円(税込)である。
仮に税額が50,000円なら418円(税込)だ。

どちらかというと、法人や個人事業主が納める税金が大半である。
企業や団体に勤務する方の場合なら、相続税や贈与税が対象となるだろう。

副業で20万円以上の「所得」のある方なら、所得税の納付もあり得るかもしれない。

ちなみに消費税は、前々年度1,000万円以上の年間売上または年収のある方が申告対象となる。
※2023年10月以降は年収1,000万円未満の方も申告対象となります

ショッピングの際にお店のレジで消費税分を支払ったとしても、国庫に納められるわけではない。

そのため、“イートイン脱税”という言葉は間違いであり、誤用の最たる例である。

JCB カード Wで納付可能な税金(地方税)

JCB カード Wで納付可能な税金(地方税)として、自動車税や軽自動車税があげられる。

不動産取得税は、マイホームなどを購入した際に発生する税金だ。
個人事業税は、年間所得290万円以上の事業主に課せられる税金である。
持ち家の方は、固定資産税と都市計画税の納付義務がある。

とはいえ、実際にクレジットカードで納付できるのは、自動車税や軽自動車税だ。

それも自治体(都道府県や市町村)ごとに異なるため、詳しくは自身のお住いの役所の公式サイトや、F-REGI公金支払いモバイルレジを参照してほしい。

地方税のクレジットカード納付にも、国税クレジットカードお支払サイトと同様、決済手数料が加わる。

銀行やコンビニエンスストアなどにわざわざ出向いて支払うか、自宅などで任意の時間で済ませるか?

どちらが良いのかを考慮した上で、JCB カード Wでの税金の納付を選んでほしい。

JCB カード Wで地方税が納められる自治体名「F-REGI公金支払い」

都道府県F-REGI公金支払い対応の自治体名
北海道札幌市、小樽市
岩見沢市、苫小牧市
美唄市、紋別市
千歳市、富良野市
白老町、俱知安町
余市町、浦幌町、釧路町
青森県十和田市、三沢市
岩手県盛岡市、宮古市
大船渡市、花巻市
滝沢市
※岩手県(自動車税)
宮城県仙台市、大河原町
※宮城県(自動車税)
秋田県秋田市、仙北市
山形県上山市
※山形県(自動車税)
福島県会津若松市、郡山市
須賀川市、南相馬市
※福島県(自動車税)
茨城県水戸市、土浦市
石岡市、龍ケ崎市
下妻市、常総市
北茨城市、つくば市
稲敷市、行方市
取手市、鉾田市
城里町、つくばみらい市
大子町、境町
※茨城県(自動車税)
栃木県宇都宮市、小山市
那須塩原市、さくら市
下野市、芳賀町、那須町
※栃木県(自動車税)
群馬県伊勢崎市、安中市
※群馬県(自動車税)
埼玉県さいたま市、飯能市
戸田市、入間市
朝霞市、新座市
久喜市、日高市
ふじみ野市、伊奈町
鳩山町
※埼玉県(自動車税)
千葉県千葉市、市川市
船橋市、松戸市
成田市、柏市
市原市、流山市
我孫子市、富津市
八街市、東庄町
※千葉県(自動車税)
東京都渋谷区、立川市
武蔵野市、昭島市
町田市、小平市
東村山市、国分寺市
狛江市、羽村市
神奈川県横浜市、平塚市
川崎市、藤沢市
湯河原町
※神奈川県(自動車税)
新潟県湯沢町
※新潟県(自動車税)
富山県氷見市、砺波市
射水市
※富山県(自動車税)
石川県小松市、加賀市
羽咋市、かほく市
津幡町、志賀町
※石川県(自動車税)
福井県※福井県(自動車税)
山梨県甲府市、富士吉田市
韮崎市、笛吹市
甲州市、見延町
山中湖村、鳴沢村
※山梨県(自動車税)
長野県松本市、上田市
須坂市、軽井沢町
辰野町、豊丘村
木曽町、白馬村
※長野県(自動車税)
岐阜県岐阜市、大垣市
高山市、関市
羽島市、各務原市
本巣市、下呂市
養老町
※岐阜県(自動車税)
静岡県沼津市、富士市
焼津市、藤枝市
袋井市、裾野市
長泉町
※静岡県(自動車税)
愛知県名古屋市、豊橋市
岡崎市、一宮市
瀬戸市、春日井市
豊川市、豊田市
安城市、蒲郡市
犬山市、稲沢市
東海市、みよし市
長久手市
三重県松阪市、鈴鹿市
亀山市、伊賀市
玉城市
滋賀県大津市、近江八幡市
草津市、東近江市
※滋賀県(自動車税)
京都府京都市、舞鶴市
亀岡市、向日市
※京都府(自動車税)
大阪府大阪市、吹田市
泉大津市、四條畷市
寝屋川市、豊能町
兵庫県神戸市、姫路市
尼崎市、西宮市
相生市、赤穂市
宝塚市、三木市
川西市、丹波市
宍粟市、猪名川町
市川町、太子町
上郡町、佐用町
※兵庫県(自動車税)
奈良県川西町
※奈良県(自動車税)
和歌山県かつらぎ町
鳥取県米子市
※鳥取県(自動車税)
岡山県総社市
※岡山県(自動車税)
広島県広島市、福山市
※広島県(自動車税)
山口県宇部市
※山口県(自動車税)
徳島県石井町、松茂町
藍住町
愛媛県宇和島市
※愛媛県(自動車税)
福岡県北九州市、大牟田市
久留米市、古河市
※福岡県(自動車税)
佐賀県佐賀市
※佐賀県(自動車税)
長崎県佐世保市、島原市
平戸市、雲仙市
※長崎県(自動車税)
熊本県熊本市、大津町
大分県大分市
宮崎県 ※宮崎県(自動車税)
鹿児島県鹿児島市、鹿屋市
出水市、奄美市
知名町
※鹿児島県(自動車税)
沖縄県名護市、本部町
宜野座村

※2022年9月9日時点の情報です

JCB カード Wで都税や県税が納められる自治体窓口

F-REGI公金支払い」のほかにも都税や県税が納められる都道府県は次のとおり。

基本的には都道府県や市区町村の公式サイトからリンクされているので、よくわからない場合には自治体の公式サイトを確認しよう。

都道府県自動車税・納付受付
東京都都税 クレジットカードお支払サイト
愛知県愛知県県税 クレジットカードお支払サイト
大阪府大阪府自動車税お支払いサイト

JCB カード Wで地方税が納められる自治体名「モバイルレジ」

都道府県名モバイルレジ対応中の自治体名
※クレジットカード払い
青森県青森県、青森市
岩手県岩手町、奥州市
秋田県秋田県
群馬県前橋市、高崎市
桐生市、太田市
茨城県日立市
埼玉県春日部市、上尾市
北本市、富士見市
鶴ヶ島市、所沢市
越谷市、八潮市
狭山市
千葉県鎌ケ谷市、浦安市
八千代市
東京都東京都、千代田区
中央区、港区
新宿区、文京区
墨田区、台東区
江東区、品川区
目黒区、大田区
世田谷区、杉並区
中野区、豊島区
北区、荒川区
板橋区、練馬区
足立区、葛飾区
江戸川区、調布市
町田市、小金井市
東大和市、国立市
八王子市、日野市
西多摩郡日の出町
神奈川県川崎市、海老名市
寒川町、大和市
茅ヶ崎市、横須賀市
箱根町、鎌倉市
相模原市、厚木市
富山県富山市
静岡県静岡市、三島市
磐田市、浜松市
伊東市
滋賀県長浜市
大阪府豊中市、枚方市
茨木市、高槻市
藤井寺市、八尾市
和泉市
和歌山県和歌山県
兵庫県加古川市
島根県島根県
愛媛県今治市
徳島県徳島県、徳島市
長崎県長崎市
熊本県熊本県
沖縄県沖縄県
モバイルレジ「お支払可能な請求書」
https://solution.cafis.jp/bc-pay/pc/corporation.html

JCB一般カードのカードスペック

JCBオリジナルシリーズ

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費(税込)本会員:初年度無料
2年めからは1,375円
家族会員:440円
※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる
ポイント還元率0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
※海外2倍
スターバックスで10倍
電子マネーQUICPay
0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
国内旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCB一般カードの翌年度年会費無料の条件

・MyJチェック(WEB明細サービス)への登録
・年間で50万円以上(税込)のショッピング利用


MyJチェックの登録は、JCBカードのMyJCBへの登録の手順~カードが届いたら最初に行おう!をチェック!

JCB一般カードの新規キャンペーンは、JCBカードのキャンペーンを紹介!へアクセス!

JCB カード Wのカードスペック⇒いつでもポイント2倍!

JCBオリジナルシリーズ
JCB カード Wは、18歳から39歳の方が対象のクレジットカードである。
年会費は永年無料であり、40歳以降も無料なので安心してほしい。

通常の2倍のポイントが貯まるのが特徴だ。
税金や公共料金の納付にも2倍のポイントが付与される。

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費本会員:無料
家族会員:無料
ポイント還元率1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
電子マネーQUICPay
1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大2,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCB カード Wは、JCBのタッチ決済(JCBコンタクトレス)にも対応している。

JCB カード Wもタッチ決済(JCBコンタクトレス)が使える!対象カードや利用可能な店舗も紹介!

JCBカード Wで貯まる主な加盟店のポイント

JCB カード Wで貯まるポイントの例を次の表にまとめてみた。
税金の納付にも通常の2倍のポイントが貯まるのが嬉しいところだろう。

店舗名などポイント還元率
JCB加盟店以外のショッピング
公共料金税金
0.6%~1.0%
昭和シェル石油0.9%~1.5%
セブンイレブン1.2%~2.0%
Amazon.co.jp1.2%~2.0%
スターバックスコーヒー3.3%~5.5%

※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合です

まとめ

ここまで、JCB カード Wで納付可能な税金について紹介してきた。

JCB カード Wの場合、国民年金保険料の納付にもポイントが貯まる。

特にマイホームやマイカーをお持ちの方は、ポイントはもちろんのこと、時間の有効活用につながる。

JCB カード WやJCB一般カードでの納付を、是非とも検討していただきたい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
JCBオリジナルシリーズ

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidスマホも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング