【PR】本ページにはプロモーションが含まれています
JCB カード Wはセブンイレブンにて、いつでも4倍のポイントが貯まるクレジットカードだ。
事前に「ポイントアップ登録(無料)」を行う必要がある。
JCB カード Wにて購入代金の支払いをするだけで4倍のポイントが付与される。
店舗によってはJCBのタッチ決済も使用可能だ。
JCB カード Wでセブンイレブンにて4倍のポイントを得るための手順
JCB カード Wでセブンイレブンにて4倍のポイントを得るための手順は次のとおりだ。
※ほかのJCBカードは3倍のポイント付与です
JCB ORIGINAL SERIESにアクセス
⇒#コンビニ・ドラッグストアよりセブンイレブンを選んでタップ
⇒セブンイレブンのページに移動
⇒「ポイントアップ登録(無料)」をタップ
⇒MyJCBのIDとパスワードを入力してログイン
⇒「ポイントアップ登録(無料)」の完了
⇒最寄りのセブンイレブンを訪れる
⇒カフェラテやたこ焼き、ビーフカレーやピザまんなどを選ぶ
⇒レジにてJCB カード Wで購入代金を支払う
⇒後日4倍のポイントが付与される
※ほかのJCBカードは3倍のポイント付与です
JCB カード Wの基本のポイント還元率は0.6%~1.0%のため、1.2%から2.0%がセブンイレブンでのポイント還元率として適用される。
1,000円(税込)の購入代金なら、1,000円×1.2%~2.0%=12円から20円相当のポイントが付与される計算だ。
セブンイレブンのカフェラテを飲む機会が頻繁な方ほど、より多くのポイントが貯まることになるのは確実である。
JCB カード W登録後のApple PayやGoogle Payの利用でもセブンイレブンで4倍のポイントが貯まる!
お手持ちのスマートフォンがiPhoneの場合は、Apple Pay。
お手持ちのスマホがAndroidであれば、Google Payだ。
どちらもJCB カード Wの登録後は、電子マネーQUICPayとして、スマホにてセブンイレブンの代金を支払えるようになる。
※1回の利用上限金額は20,000円(税込)
電子マネーQUICPayは、JCB カード Wをあまり持ち歩きたくない人におすすめだ。
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidスマホも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
JCB カード WはJCBタッチ決済に対応のクレジットカード
セブンイレブンの店舗の中には、JCBのタッチ決済(JCBコンタクトレス)が使用できるところも存在する。
必ずレジにて、「JCBのタッチ決済で支払います」と担当者に伝えてほしい。
Apple PayやGoogle Payの場合も同様である。
JCB カード Wで貯まったポイントはnanacoポイントへの交換がおすすめ!
JCB カード Wの利用で貯まったポイントは、nanacoポイントへの交換がおすすめである。
nanacoポイントは電子マネーnanacoとして、1ポイント=1円相当で使えるポイントシステムだ。
公共料金や税金、通販などの請求書払いにも対応しているため、セブンイレブンを利用する機会の多い方ほどお得に使えるはずである。
交換レートは「1」OkiDokiポイント=「5」nanacoポイントだ。
JCB一般カードのカードスペック
カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!
モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年めからは1,375円 家族会員:440円 ※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 ※海外2倍 ※スターバックスで10倍 |
電子マネー | QUICPay 0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 ※利用付帯 |
国内旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 ※利用付帯 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCB一般カードの翌年度の年会費が無料となる条件
2.年間で50万円以上(税込)のショッピング利用
MyJチェックの登録方法は、JCBカードのMyJCBへの登録の手順~カードが届いたら最初に行おう!を参照してほしい。
MyJCBと同時に登録するのがコツと言えるだろう。
JCB一般カードは新規入会キャンペーンを開催中である。
新規入会者への特典については、JCBカードのキャンペーンを紹介!に詳しく記している。
JCBカード Wのポイント還元率⇒セブンイレブンで4倍!
JCBカード Wは、年会費永年無料のクレジットカードである。
18歳より39歳までの方が作ることができる。
通常の2倍のポイントが付与されるのが特徴だ。
カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!
モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください
項目 | 内容 |
年会費 | 本会員:無料 家族会員:無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
電子マネー | QUICPay 1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 ※利用付帯 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCBカード Wで貯まる主な加盟店のポイント
店舗名など | ポイント還元率 |
JCB加盟店以外のショッピング 公共料金、税金 | 0.6%~1.0% |
昭和シェル石油 | 0.9%~1.5% |
セブンイレブン | 1.2%~2.0% |
Amazon.co.jp | 1.2%~2.0% |
スターバックスコーヒー | 3.3%~5.5% |
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合です
まとめ
ここまで、JCB カード Wにてセブンイレブンにて4倍のポイントを得るための手順について紹介してきた。
セブンイレブンなどのコンビニエンスストアは、細かく利用するケースがほとんどのため、1回あたりの支払金額は100円~1,000円前後だろう。
とはいえ、「塵も積もれば山となる」ではないが、月間あるいは年間のトータルで考えると数万円以上を使っている方が多いのではないだろうか。
是非ともセブンイレブンでのショッピングにて、JCB カード WやJCB一般カードへの支払方法の変更を検討してほしい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidスマホも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング