JCB カード Wの支払い方法は6種類!おすすめはショッピング1回払い

JCB カード Wの支払い方法には6種類が用意されている。

1回払いと2回払い、ボーナス1回払いとショッピング分割払い、ショッピングスキップ払いとショッピングリボ払いだ。
JCBオリジナルシリーズ
ここでは、JCB カード Wの6種類の支払い方法について詳しく紹介していこう。


JCB カード W~6種類の支払い方法

JCB カード Wには以下の6種類の支払い方法が存在する。

・ショッピング1回払い
・JCBショッピング2回払い
・JCBボーナス1回払い
・JCBショッピング分割払い
・JCBショッピングスキップ払い
・JCBショッピングリボ払い

ショッピング1回払い

ショッピング1回払いは、クレジットカードの王道の支払い方法である。
金利手数料が無料のため、ポイントの恩恵が丸々享受できる。

JCBショッピング2回払い

購入代金を2回に分けて支払うやり方だ。

例えば9月26日に30,000円の商品またはサービスを2回払いにて購入した際、11月10日に15,000円。
12月10日に15,000円を支払うことになる。

2回払いも金利手数料が「無料」のため、1回払いではちょっと厳しいかな?という場合の選択肢となり得るだろう。

ただし、JCBショッピング2回払いは、お店や販売サイトによっては対応していないことも考えられる。
あらかじめ確認してから2回払いを選択するようにしてほしい。

JCBボーナス1回払い

ショッピングの購入代金を、ボーナス月に支払うパターンである。
こちらも金利手数料「無料」だ。

ちなみにボーナス払いだからといって、会社員しか適用されない訳ではない。
学生や主婦や主夫であっても、ボーナス払いは利用できるので安心してほしい。

利用期間支払日
夏のボーナス払い12月16日から6月15日8月10日
冬のボーナス払い7月16日から11月15日1月10日

支払日の8月10日や1月10日が土日祝日の際には、翌営業日が支払日(引き落とし日)となる。

銀行などの金融機関の前営業日までに、必ず利用金額を入金しておこう。
実際の支払いまでの期間が長いため、忘れないように注意していただきたい。

JCBショッピング分割払い

JCBショッピング分割払いは、ショッピング代金を3回以上に分けて支払う方法だ。

支払回数に応じた金利手数料がプラスされる。
最長は24回(24ヶ月/2年)だ。

JCBショッピング分割払いの「まとめ払い」(繰上返済)

JCBショッピング分割払いでは、「まとめ払い」(繰上返済)ができるようになっている。

例えば30,000円のショッピングで、すでに10,000円(元金)を支払っている場合、残りの20,000円を一括返済する形である。

早めに完済することで金利手数料が割安になる。
ボーナスが支給されたタイミングなどに「まとめ払い」をすることをおすすめしたい。

「まとめ払い」に対応しているのは「JCBショッピング分割払い」と、この後紹介する「JCBショッピングリボ払い」だ。

JCB カード Wの繰り上げ返済が可能なATMは、JCB カード Wは一括返済ができる?JCB カード W利用金額の繰上返済の手順を参照していただきたい。

JCBショッピングスキップ払い

ショッピング1回払いにて購入したサービスや商品に限り、最大で6ヶ月先に支払日を延長できる支払い方法だ。

延長した日数分の金利手数料が加わるので注意してほしい。

JCBショッピングリボ払い

JCBショッピングリボ払いは、毎月の支払金額を一定にできる支払い方法だ。
元金に対して金利手数料がプラスされる。

JCBショッピング分割払いとの違いは次のとおり。

支払方法内容
JCBショッピング分割払い最初にゴール(完済日)を設定し、ゴールに応じた月々の支払金額が決まるやり方
返済計画が立てやすい
JCBショッピングリボ払い月々の支払金額を先に決めるため、支払金額によって完済日が異なる

JCB一般カードのカードスペック

JCBオリジナルシリーズ

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費(税込)本会員:初年度無料
2年めからは1,375円
家族会員:440円
※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる
ポイント還元率0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
※海外2倍
スターバックスで10倍
電子マネーQUICPay
0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
国内旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCB一般カードの翌年度の年会費が無料となる条件

・MyJチェック(WEB明細サービス)への登録
・年間で50万円以上(税込)のショッピング利用


MyJチェックの登録は、JCBカードのMyJCBへの登録の手順~カードが届いたら最初に行おう!をチェック!

JCB一般カードの新規キャンペーンは、JCBカードのキャンペーンを紹介!へアクセス!

JCB カード Wのカードスペック~いつでもポイント2倍!

JCBオリジナルシリーズ
JCB カード Wは年会費永年無料。
18歳から39歳までの学生もしくは社会人が対象となるクレジットカードである。
他のJCBカードの2倍のポイントが貯まるのが特色だ。

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費本会員:無料
家族会員:無料
ポイント還元率1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
電子マネーQUICPay
1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大2,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCBカード Wで貯まる主な加盟店のポイント

店舗名などポイント還元率
JCB加盟店以外のショッピング
公共料金税金
0.6%~1.0%
昭和シェル石油0.9%~1.5%
セブンイレブン1.2%~2.0%
Amazon.co.jp1.2%~2.0%
スターバックスコーヒー3.3%~5.5%

※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合です

まとめ

ここまで、JCB カード Wの6種類の支払い方法を紹介してきた。

1回払いを基本として考えつつ、2回払いやボーナス払いなどを併用すると良いかもしれない。

分割払いやリボ払いはやむを得ない理由がある時のみ、利用する方が無難だ。
そのあたりを踏まえた上で、JCB カード WやJCB一般カードの発行を検討してほしい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
JCBオリジナルシリーズ
【JCBカード】プロパー・ビジプラ

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidスマホも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

投稿者:

kazuma@aoi

はじめまして。逢生一舞(あおい かずま)です。このサイトでは、クレジットカードのお得な活用法を紹介していきます。よろしくお願いいたします。サイト内の主な画像提供元「写真AC」