JCB カード Wは、携帯電話料金の支払いに使うことも可能だ。
携帯電話料金はショッピング枠に該当するため、もちろんカードのポイント(OkiDokiポイント)が貯まる。
ここでは、JCB カード Wで携帯電話料金を支払うための手続きについて紹介していこう。
JCB カード Wで携帯電話料金~NTTドコモ
NTTドコモの携帯電話料金の支払いは、MyJCBより設定可能だ。
JCBカードの会員専用ページ「MyJCB」にログイン
⇒「各種申し込み・購入」より「公共料金・携帯料金などのカード支払い」をタップ
⇒必要事項に入力
⇒入力内容を確認して送信
⇒支払い手続き完了
ドコモインフォメーションセンター
NTTドコモでは電話での支払い設定も受け付けている。
ドコモインフォメーションセンターに電話をかけて、月々の支払い方法をJCB カード Wに替えるだけだ。
0120-800-000(他社の携帯電話または固定電話/通話料無料)
受付時間9時から20時(年中無休)
ahamoは会員専用サイトより変更しよう
NTTドコモの料金プランahamo(アハモ)ユーザーの場合は、ahamo会員専用サイトにて支払い方法の変更を受け付けている。
MyJCBからでは手続きができないので注意してほしい。
JCB カード Wで携帯電話料金~au(KDDI/沖縄セルラー)
auの携帯電話料金の支払い設定は、次の3つのパターンから選ぶことができる。
・My au
・KDDIお客さまセンター
MyJCB
JCB カード Wの会員専用ページ「MyJCB」へIDとパスワードを使ってログイン
⇒「各種申し込み・購入」から「公共料金・携帯料金などのカード支払い」をタップ
⇒必要事項に入力する
⇒入力内容を確認
⇒送信
⇒auの料金支払い手続き完了
My au
auの会員専用ページ「My au」からも、JCB カード Wへの支払い方法変更手続きを受け付けている。
⇒「お支払い方法変更申込み」をタップ
⇒「クレジット」をタップ
KDDIお客さまセンター
auではKDDIお客さまセンターへの電話連絡による、JCB カード Wへの支払い方法の変更手続きを選択することが可能だ。
0077-7-111(他社の携帯電話または固定電話/通話料無料)
受付時間9時から20時(年中無休)
povoは会員専用サイトより変更しよう
auの料金プランpovo(ポヴォ)の場合もahamoと同様、povoの会員専用サイトにてJCB カード Wへの支払い方法に替えることができる。
JCB カード Wへで携帯電話料金~ソフトバンク
ソフトバンクとY!mobile、LINEMO(ラインモ)に関しては、MyJCBより手続きが可能だ。
MyJCB
JCBカードの会員専用ページ「MyJCB」へIDとパスワードを入力してログイン
⇒「各種申し込み・購入」から「公共料金・携帯料金などのカード支払い」をタップする
⇒必要事項に入力する
⇒入力内容を確認
⇒送信
⇒JCB カード Wへの料金支払い手続きが完了
JCB カード Wで携帯電話料金~UQモバイル
UQモバイルはauのサブブランドである。
ソフトバンクにとってのY!mobileのような位置づけと捉えておけば良いだろう。
UQモバイルの月額料金をJCB カード Wに変更する際の手続きは、インターネットまたは電話連絡となっている。
my UQ mobile
UQモバイル会員専用ページ「my UQ mobile」にログイン
⇒「ご契約内容」を選んでタップ
⇒「請求先情報詳細」を選択してタップ
⇒「お支払い方法を変更する」をタップ
⇒「クレジットカード」にチェック
⇒クレジットカート情報(カード番号、有効期限、セキュリティコード)を入力
⇒「次へ」をタップ
⇒入力内容を確認してから「変更する」をタップ
⇒JCB カード Wへの支払方法手続き完了
UQお客様サポートセンター
インターネットでの手続きに自信が持てない…という方には、電話連絡がおすすめだ。
電話は混雑する可能性が高いため、待たされることを覚悟しておこう。
基本的に通話は録音されているため、感情的にならずに冷静に用件を伝えてほしい。
受付時間9時から21時(年中無休)
そのほかの携帯電話会社
基本的に支払い方法の変更は、それぞれの携帯電話会社の会員専用サイト(マイページ)にて行うことが可能だ。
くれぐれもアカウントとログインパスワードを忘れないように。
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
JCB一般カードのカードスペック
JCB一般カードは、初年度の年会費無料。
2年目以降は1,375円(税込)の年会費へと切り替わるクレジットカードだ。
カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!
モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年めからは1,375円 家族会員:440円 ※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 ※海外2倍 ※スターバックスで10倍 |
電子マネー | QUICPay 0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 ※利用付帯 |
国内旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 ※利用付帯 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCB一般カードの翌年度の年会費が無料となる条件
2.年間で50万円以上(税込)のショッピング利用
MyJチェックの登録については、JCBカードのMyJCBへの登録の手順~カードが届いたら最初に行おう!に詳しく記している。
JCB一般カードは新規入会キャンペーンを実施中だ。
キャンペーンの特典については、JCBカードのキャンペーンを紹介!を読んでいただきたい。
JCB カード Wは通常の2倍のポイントが貯まる年会費永年無料のクレジットカード
JCB カード Wは、通常の2倍のポイントが貯まる、年会費永年無料のクレジットカードだ。
18歳から39歳までの方限定となる。
カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!
モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください
項目 | 内容 |
年会費 | 本会員:無料 家族会員:無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
電子マネー | QUICPay 1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 ※利用付帯 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCBカード Wで貯まる主な加盟店のポイント
店舗名など | ポイント還元率 |
JCB加盟店以外のショッピング 公共料金、税金 | 0.6%~1.0% |
昭和シェル石油 | 0.9%~1.5% |
セブンイレブン | 1.2%~2.0% |
Amazon.co.jp | 1.2%~2.0% |
スターバックスコーヒー | 3.3%~5.5% |
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合です
まとめ
ここまで、JCB カード Wで携帯電話料金を支払うための手続きを紹介してきた。
スマホの普及も相まって、携帯電話を持たない人は非常に稀なのではないかと思われる。
毎月必ずかかる固定費の支払い方法をJCBカードに変えるだけで、意識しなくともポイントが貯まっていくだろう。
是非ともJCB カード WやJCB一般カードにて、携帯電話料金を納めることを検討していただきたい。
月々の携帯電話料金を安くしたい方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiをチェック!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)iPhoneもAndroidも販売中!
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング