JCB カード Wは、Apple PayやGoogle Payへの登録後、お手持ちのスマホにて電子マネーQUICPay(クイックペイ)が使えるようになる。
もちろんカードのポイントも貯まる。
ここでは、電子マネーQUICPayについて解説していこう。
JCB カード Wで使える電子マネーQUICPay(クイックペイ)とは?
QUICPay(クイックペイ)は、事前のチャージが不要な電子マネーだ。
1回の利用上限金額は20,000円(税込)である。
QUICPayの利用分は、JCBカードの利用金額に合算する形だ。
そのため、QUICPayにて支払った代金に対しても、JCB カード Wのポイント(OkiDokiポイント)が付与される。
ほかのJCBカードは1,000円(税込)につき1ポイント
Apple PayにQUICPayを搭載
お手持ちのスマートフォンがiPhoneの場合、Apple PayにJCB カード Wの登録と同時に、QUICPayが使えるようになる。
日本で購入したiPhone 7以降のiPhoneであれば、Apple Payへの登録が可能だ。
JCB カード WとiPhoneを手元に準備
⇒iPhoneを起動する
⇒ホーム画面⇒Wallet⇒アイコンの順にタップ
⇒iPhoneのカメラでJCB カード Wをスキャン
※JCB カード Wを追加画面の枠内にしっかりと収めて撮影しよう
⇒画面の案内どおりに進めていく
⇒JCB カード WのApple Payへの登録が完了となる
※ほかのJCBカードも同様の手順です
iPhoneを安く購入したい方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiへ!
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
Google PayにQUICPayを搭載
愛用中のスマホがAndroidであれば、Google PayにJCB カード Wを追加するだけで、QUICPayも搭載される。
おサイフケータイアプリ(Ver.6.1.5以上)に対応中かつ、Android5.0以上のスマートフォンであることが条件だ。
JCB カード WとAndroidスマートフォンを準備
⇒AndroidスマートフォンにGoogle Payをインストール
⇒Google Payを起動する
⇒支払い⇒「+お支払い方法」の順にタップする
⇒「クレジット/デビット/プリペイド」を選択してタップ
⇒スマホのカメラを使ってJCB カード Wをスキャンする(撮影)
※カード情報の入力でもOK!
⇒入力内容を確認
⇒画面が指示するとおりに進めていく
⇒SMSもしくは電話のいずれかにて、本人確認
⇒JCB カード Wの登録完了
※QUICPayの利用スタート!
※ほかのJCBカードも同様の手順です
Androidスマートフォンをお手頃価格で購入したい方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiへ!
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
QUICPay+(クイックペイプラス)
QUICPayには、QUICPay+(クイックペイプラス)と呼ばれる電子マネーも存在する。
基本的な使い方はQUICPayと変わらない。
Apple PayまたはGoogle PayへのJCB カード Wの登録によって、対応可能となる。
QUICPayとQUICPay+の違いは以下のとおり。
QUICPay(クイックペイ)
1回の利用上限金額:20,000円
QUICPay+(クイックペイプラス)
1回の利用上限金額20,000円超(カードの利用上限金額)
※Google Payは30,000円
QUICPay+加盟店のみ、20,000円を超える利用ができる。
QUICPay加盟店の場合には、QUICPayの上限金額である20,000円までだ。
いずれにせよ、それほど大きな買い物をしない限りは問題ないだろう。
コンビニなどで使うのがおすすめだ。
JCB一般カードのカードスペック
カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!
モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年めからは1,375円 家族会員:440円 ※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 ※海外2倍 ※スターバックスで10倍 |
電子マネー | QUICPay 0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 ※利用付帯 |
国内旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 ※利用付帯 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCB一般カード~翌年度年会費を無料とするための条件
2.年間で50万円以上(税込)のショッピング利用
JCB一般カードが手元に届いた時点で、MyJCBとMyJチェックを登録すると忘れずに済むだろう。
JCB一般カードの新規入会キャンペーンの詳細は、JCBカードのキャンペーンを紹介!を参照していただきたい。
JCB カード Wは通常の2倍のポイントが貯まるクレジットカード!
JCB カード Wは、通常の2倍のポイントが貯まるクレジットカードだ。
年会費は永年無料。
18歳から39歳までの学生または社会人が対象となる。
カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!
モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください
項目 | 内容 |
年会費 | 本会員:無料 家族会員:無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
電子マネー | QUICPay 1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 ※利用付帯 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCBカード Wで貯まる主な加盟店のポイント
店舗名など | ポイント還元率 |
JCB加盟店以外のショッピング 公共料金、税金 | 0.6%~1.0% |
ビックカメラ | 0.9%~1.5% |
セブンイレブン | 1.2%~2.0% |
Amazon.co.jp | 1.2%~2.0% |
スターバックスコーヒー | 3.3%~5.5% |
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合です
まとめ
ここまで、JCB カード Wをスマホに登録後に利用可能な電子マネーQUICPay(クイックペイ)について紹介してきた。
クレジットカードをあまり持ち歩きたくない方や、スマホひとつで完結させたい方に向いている利用法と言えるだろう。
是非、JCB カード WやJCB一般カードの発行後は、QUICPay(クイックペイ)との組み合わせを試してみてほしい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング