JCBカード WなどのJCBカード会員は、JR東海の「エクスプレス予約」を年会費1,100円(税込)にて利用可能だ。
たとえば「EX予約サービス」の場合、東京⇒新大阪(普通車)で1,100円分の割引が受けられる。
浮いた費用でお弁当を少しだけ豪華にするのもアリだろう。
JCBカード WなどのJCBカード会員が利用可能な「JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)」
JR東海エクスプレス予約サービスは、JCBカード WなどのJCBカード会員であれば年会費1,100円(税込)にて利用することができる。
JR東海エクスプレス予約サービス入会後の初月と2ヶ月目は年会費が発生しない。
解約の際には、JCBカードの裏面に記載されている電話番号にて手続きをする形だ。
JR東海エクスプレス予約サービスを経由した新幹線の乗車料金は、JCBカード Wの利用料金とともに請求される。
つまりJCBカード Wのポイント(OkiDokiポイント)も貯まるということだ。
JCBカード Wなら通常の2倍のポイントが付与される。
出張や旅行などで新幹線の利用機会が多い方であれば、知らず識らずのうちにポイントが増えていることだろう。
JCBカード WなどのJCBカード会員がJR東海エクスプレス予約で得られる5つのメリット
JCBカード WなどのJCBカード会員が、JR東海エクスプレス予約で得られる5つのメリットは次のとおり。
・座席が選べる
・予約変更時の手数料無料
・繁忙期も会員価格
・乗車はプラスEXカードを改札にタッチ
スマホから簡単に予約できる
JR東海エクスプレス予約(EX会員)は、お手持ちのスマートフォンやパソコンから、新幹線の予約が可能だ。
項目 | 内容 |
予約受付時間 | 5時30分から23時30分 |
乗車券発売開始 | 乗車日の1ヶ月前の10時より |
予約可能なタイミング | 発車時刻の4分前まで ※時刻表に記載されている時刻です |
比較的ギリギリまで予約することができるのが嬉しいところだろう。
※空席状況によります
座席が選べる
JR東海エクスプレス予約(EX会員)は、予約の時点で座席を選ぶこともできる。
あくまでも空席状況次第ではあるが、窓側とか通路側などの好みに合わせることも難しくない。
予約変更時の手数料無料
JR東海エクスプレス予約(EX会員)には、予約変更時の手数料が「無料」というメリットも享受できる。
予約変更が可能なタイミングは以下のとおり。
・新幹線の乗車券を受け取る前
・新幹線発車時刻の直前(予約変更前)
・新幹線発車時刻の4分前(予約変更後)
・乗車券購入日より3ヶ月以内の乗車日
上記のタイミングを逃した場合には、予約変更が認められないので注意していただきたい。
ただし、予約した乗車券の払い戻しに関しては手数料が発生する。
繁忙期も会員価格
JR東海エクスプレス予約(EX会員)は、繁忙期も会員価格にて乗車券が購入可能だ。
年末年始やお盆、ゴールデンウイークの時期に重なったとしても、通常価格が適用される。
乗車はプラスEXカードを改札にタッチ
JCBカード会員がJR東海エクスプレス予約(EX会員)への入会後には、プラスEXカードがJR東海より発行される。
プラスEXカードを改札にタッチするだけで乗車可能だ。
窓口などで切符を受け取る手間が省略できるため、待ち時間も発生しない。
JCBカード WなどのJCBカード会員が利用可能!JR東海エクスプレス予約の主なサービス
ここからは、JCBカード会員が加入できるJR東海エクスプレス予約の主なサービスを紹介していこう。
EX予約サービス
EX予約サービスの発売期間は、乗車日の1ヶ月前の10時から列車の発車時刻4分前までだ。
乗車時間帯は始発から新幹線の終電までとなっている。
区間 | 普通車指定席 | グリーン車 |
東京(品川)⇔名古屋 | 10,310円 ※通常料金より990円の割引 | 13,970円 ※通常料金より990円の割引 |
東京(品川)⇔新大阪 | 13,620円 ※通常料金より1,100円の割引 | 18,480円 ※通常料金より1,100円の割引 |
東京(品川)⇔広島 | 17,990円 ※通常料金より1,450円の割引 | 24,590円 ※通常料金より1,450円の割引 |
※料金はすべて片道料金
EX予約サービス(往復割引)
こちらはEX予約サービスの往復割引となる。
片道の距離が600kmを超えた区間が対象だ。
区間 | 普通車指定席 |
東京(品川)⇔岡山 | 15,020円 ※通常料金より1,570円の割引 |
東京(品川)⇔広島 | 16,600円 ※通常料金より1,650円の割引 |
名古屋⇔博多 | 15,620円 ※通常料金より2,130円の割引 |
※料金はすべて片道料金
EX早特
EX早特は、3日前までの予約が対象となるサービスだ。
すでに予定が決まっている方に向いている。
区間 | 普通車指定席 | グリーン車 |
東京(品川)⇔岡山(平日) | 14,670円 ※通常料金より2,990円の割引 | 20,740円 ※通常料金より2,990円の割引 |
東京(品川)⇔広島(平日) | 16,190円 ※通常料金より3,250円の割引 | 22,790円 ※通常料金より3,910円の割引 |
東京(品川)⇔岡山(土日祝日) | 14,260円 ※通常料金より3,400円の割引 | 19,050円 ※通常料金より4,680円の割引 |
東京(品川)⇔広島(土日祝日) | 15,790円 ※通常料金より3,650円の割引 | 20,580円 ※通常料金より6,120円の割引 |
※料金はすべて片道料金
JCB一般カードのカードスペック
カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!
モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年めからは1,375円 家族会員:440円 ※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 ※海外2倍 ※スターバックスで10倍 |
電子マネー | QUICPay 0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 ※利用付帯 |
国内旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 ※利用付帯 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCB一般カードの翌年度年会費が無料になるための条件
2.年間で50万円以上(税込)のショッピング利用
MyJチェックの登録の詳細は、JCBカードのMyJCBへの登録の手順~カードが届いたら最初に行おう!を読んでいただきたい。
年間で50万円のショッピング利用を達成するためには、月平均41,666円以上の利用が求められる。
JCB一般カードにて、税金や携帯電話料金などの公共料金の支払いをしていくのがコツだ。
JCBカード Wのカードスペック
JCBカード Wは通常の2倍のポイントが貯まるクレジットカードだ。
年会費は永年無料。
18歳から39歳までの社会人や学生限定である。
カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!
モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください
項目 | 内容 |
年会費 | 本会員:無料 家族会員:無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
電子マネー | QUICPay 1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 ※利用付帯 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCBカード Wで貯まる主な加盟店のポイント
店舗名など | ポイント還元率 |
JCB加盟店以外のショッピング 公共料金、税金 | 0.6%~1.0% |
昭和シェル石油 | 0.9%~1.5% |
セブンイレブン | 1.2%~2.0% |
Amazon.co.jp | 1.2%~2.0% |
スターバックスコーヒー | 3.3%~5.5% |
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合です
JCBゴールドのカードスペック
JCBゴールドはJCB一般カードの上位互換となる。
カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!
モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年目以降:11,000円 家族会員:1名まで年会費無料 2名からは1名につき1,100円 |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 ※海外2倍 ※スターバックス10倍 |
電子マネー | QUICPay 0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大1億円補償 ※自動付帯、一部利用付帯 |
国内旅行傷害保険 | 最大5,000万円補償 ※自動付帯 |
ショッピングガード保険 | 最大500万円補償(海外/国内) ※自己負担額3,000円/1事故 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCBゴールドは、JCBゴールドの海外・国内旅行傷害保険は最大1億円補償!や、JCBゴールドにて無料利用できる空港ラウンジサービスでも取り上げている。
まとめ
ここまで、JCBカード WなどのJCBカード会員が利用可能な「JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)」について紹介してきた。
旅行や出張にて新幹線を利用する機会の多い方は、是非ともJCBカードの発行後に「JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)」への加入を検討していただきたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング