エポスカードは、年会費無料にて作ることができるクレジットカードだ。
国際ブランドはVISA。
ポイント還元率は0.5%。
提携店舗の利用で2倍(1%)から30倍(15%)のポイントが付与される。
ここでは、エポスカードの自転車保険を紹介していこう。
目次
エポスカードの自転車保険~エポラク傷害保険「自転車コース」
月額保険料および補償内容
内訳 | お手軽セット | おすすめセット | 充実セット |
月額保険料(非課税) | 本人:520円 夫婦:820円 家族:1,420円 | 本人:780円 夫婦:1,280円 家族:2,280円 | 本人:1,040円 夫婦:1,740円 家族:3,140円 |
傷害死亡・後遺障害 最大補償額 | 100万円 | 200万円 | 300万円 |
傷害入院 最大補償額/1日 | 1,000円 | 1,500円 | 2,000円 |
傷害通院 最大補償額/1日 | 500円 | 750円 | 1,000円 |
日常生活賠償 最大補償額 | 1億円 | 2億円 | 3億円 |
エポラク傷害保険「自転車コース」は、自転車の事故による怪我や障害が対象となる。
保険加入者本人の負傷はもちろんのこと、事故の相手に怪我をさせてしまった際にも適用される。
日常生活で起きた事故の怪我にも適用
エポラク傷害保険「自転車コース」では、自転車の運転中だけでなく、日常生活で起きた事故の怪我も対象内だ。
例えば散歩中に自動車と衝突したり、階段から転落したり、外出時に火事に遭った際などにも補償される。
日常生活賠償
日常生活賠償は、自転車の事故で相手を負傷させてしまった際の損害賠償として、支払われる保険の種類だ。
他にも自宅の水漏れによる階下の部屋の浸水や、ショッピング中に店内の商品を誤って破損してしまった際に補償が受けられる。
示談代行サービス
エポラク傷害保険「自転車コース」の加入者に代わって、事故の相手との示談交渉を行ってくれるサービスだ。
日本国内で起きた事故の際に使用することができる。
保険料は消費税の非課税対象
エポラク傷害保険「自転車コース」などの保険料は、消費税の非課税対象だ。
ちなみに受け取った保険金の場合には、不課税となる。
エポラク傷害保険「自転車コース」の月額保険料はエポスカードのポイント対象
エポラク傷害保険「自転車コース」の月額保険料の支払いを、エポスカードで行った際、200円ごとに1ポイントがプレゼントされる。
例えば充実セット1,040円の保険料の場合、1,040円×0.5%(ポイント還元率)=5ポイント。
年間では1,040円×12ヵ月×0.5%=62ポイントが貯まる計算だ。
エポスカードのカードスペック
エポスカードは、即日発行にも対応中のクレジットカードである。
午前中に公式サイトにて申し込み、審査の通過後、午後にエポスカードセンターにて受け取る形だ。
エポスカードの即日発行の流れは、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!に詳しく記している。
項目 | 内容 |
年会費 | 永年無料 |
提携国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5% ※たまるマーケットで1%から15% ※エポトクプラザで1%~ |
追加可能な電子マネー | モバイルSUICA 楽天Edy au Payプリペイドカード スターバックスカード ※チャージにもポイントを付与 QUICPay ※Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 ※自動付帯 | 最大2,000万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表
エポスゴールドカードは、エポスカードの一定以上の利用者に対してインビテーションが届くタイプのクレジットカードだ。
特に選べるポイントアップショップは、豊富な提携店舗の中から3つを選択することで、常に3倍のポイント(還元率1.5%)が貯まるメリットを持つ。
エポスゴールドカードやエポスプラチナカードをより詳しく知りたい方は、以下の記事を参照してほしい。
エポスゴールドカードを年会費無料で作る3つの方法
エポスゴールドカードのポイントが3倍!「選べるポイントアップショップ」
エポスゴールドカード「選べるポイントアップショップ」ポイント3倍!対象店舗一覧
エポスゴールドカードで無料にて使える空港ラウンジサービス
エポスプラチナカードを年会費20,000円(税込)にする2つのやり方
エポスプラチナカードの海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険
項目 | エポスゴールドカード | エポスプラチナカード |
年会費(税込) | 5,000円 ※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料! | 30,000円 ※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に! |
ポイントの有効期限 | 無期限 | 無期限 |
選べるポイントアップ | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! | 3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に! |
年間ボーナスポイント | 最大10,000ポイントをプレゼント! | 最大100,000ポイントをプレゼント! |
お誕生月ポイント | 1%(2倍) | |
10%ポイントプレゼント5DAYS マルイ通販、マルイモディにて不定期開催 | 参加可能 | 参加可能 |
家族カード発行 | 招待可能 | 招待可能 |
ファミリーボーナスポイント | 最大3,000ポイントをプレゼント! | 最大6,000ポイントをプレゼント! |
家族でポイントをシェア | シェア可能 | シェア可能 |
空港ラウンジサービス | 無料にて利用可能 | 無料にて利用可能 |
プライオリティ・パス | 年会費無料 ※プレステージ会員 | |
海外旅行傷害保険 (自動付帯) | 最大1,000万円補償 | 最大1億円補償 |
国内旅行傷害保険 (利用付帯) | 最大1億円補償 | |
プラチナトラベル | 利用可能 | |
グルメクーポン | 利用可能 | |
コンシェルジュ | 利用可能 | |
プラチナゴルフ | 利用可能 |
まとめ
ここまで、エポスカードの自転車保険である、エポラク傷害保険「自転車コース」を紹介してきた。
「転ばぬ先の杖」ではないが、万が一に備えて保険に加入しておくのも良いかもしれない。
自転車に乗る方は検討してみよう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(みおふぉん)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング
2 thoughts on “エポスカードの自転車保険は月額520円(非課税)より最大3億円の補償”
Comments are closed.