JCB カード Wはネット通販もお得!最大13倍のポイント還元も!

JCB カード Wにてネット通販を利用する際、インターネットショッピングモール「OkiDokiランド」を経由するだけで、通常の3倍から13倍のポイントがプレゼントされる。
JCBオリジナルシリーズ
ここでは、JCB カード Wにてポイント優待が受けられるネット通販について紹介していこう。


JCB カード Wはネット通販もお得!OkiDokiランドで3倍から13倍のポイント還元!

JCB カード Wで通販を利用する際、OkiDokiランドを経由するだけで3倍から13倍のポイントが貯まる。
※ほかのJCBカードは2倍から12倍のポイント付与です

JCB カード Wにてポイント優待が受けられるネット通販サイトを、次の表にまとめてみた。

通販サイト名ポイント還元率
Amazon.co.jpAmazonデバイス
0.9%~1.5%(3倍)
Amazonファッション
3.0%~5.0%(10倍)
楽天市場0.9%~1.5%(3倍)
Yahoo!ショッピング0.9%~1.5%(3倍)
ふるさとチョイス0.9%~1.5%(3倍)
ディノスオンラインショップ0.9%~1.5%(3倍)
au Payマーケット0.9%~1.5%(3倍)
ベルメゾンネット1.2%~2.0%(4倍)
HANKYU HANSHIN E-STORES1.2%~2.0%(4倍)
ニッセンオンライン1.2%~2.0%(4倍)
東急ハンズ ネットストア1.2%~2.0%(4倍)
[タカラトミー公式]タカラトミーモール1.2%~2.0%(4倍)
セブンネットショッピング1.2%~2.0%(4倍)
Qoo101.2%~2.0%(4倍)
イトーヨーカドーネット通販1.2%~2.0%(4倍)
【さとふる】ふるさと納税サイト1.5%~2.5%(5倍)
NY.ONLINE1.5%~2.5%(5倍)
セシール オンラインショップ1.8%~3.0%(6倍)
メガネのJINS2.1%~3.5%(7倍)
ベッド・マットレス通販専門店ネルコンシェルジュ neruco2.1%~3.5%(7倍)
ストレッチパンツ専門店 ビースリー公式通販サイト2.7%~4.5%(9倍)
ストレッチパンツ専門店 ビースリー公式通販サイト2.7%~4.5%(9倍)
カタログ通販ベルーナ(Belluna)3.0%~5.0%(10倍)
JALショッピング3.3%~5.5%(11倍)
家具・インテリアのショッピングサイト LOWYA3.6%~6.0%(12倍)
日本直販オンライン3.9%~6.5%(13倍)

※ほかのJCBカードは2倍から12倍のポイント付与です

JCB カード Wのポイント還元率に幅がある理由とおすすめの交換アイテム

JCB カード Wのポイント還元率に幅があるのは、交換アイテムによって異なることが理由である。
最大のポイント還元率を実現したい方は、以下のアイテムに交換しよう。

・nanacoポイント
・ビックポイント



nanacoポイントは電子マネーnanacoとして1ポイント=1円にて、セブンイレブンやデニーズなどで使用できる。

ビックポイントは、ビックカメラにて1ポイント=1円で使うことが可能だ。

JCB カード Wでネット通販がお得になるOkiDokiランドの利用手順

JCB カード Wを用意する
OkiDokiランドにアクセス

⇒「ショップを探す」にてお目当てのショップ名を検索する
⇒ショップのページに移動
※総合通販などのカテゴリから探すことも可能です

⇒「ショップをみる」をタップ
MyJCBのIDとパスワードを入力してログイン

⇒ショップの公式サイトに移動
⇒希望する商品を選ぶ
⇒JCB カード Wにて代金を支払う

⇒購入した商品が自宅などに届けられる
⇒後日、ポイントが付与される

最初は面倒かもしれないが、少しでも多くのポイントのために慣れていこう。

JCB カード Wはネット通販もお得!ポイントアップ登録で3倍から4倍のポイント還元!

JCB カード Wの提携店舗として、JCB ORIGINAL SERIESも忘れてはならない。
JCB ORIGINAL SERIESのうち、通販に該当すると思われるショップを次の表にまとめている。

ショップ名ポイント還元率
メルカリ0.9%~1.5%(3倍)
成城石井.com0.9%~1.5%(3倍)
ブリヂストンスポーツオンラインストア0.9%~1.5%(3倍)
Amazon.co.jp1.2%~2.0%(4倍)

※ほかのJCBカードは2倍から3倍のポイント付与です

メルカリはフリマアプリのため正確には通販ではないが、インターネットを介して商品を購入するということで通販に含めてみた。

JCB カード Wはネット通販もお得!ポイントアップ登録の流れ

Amazon.co.jpの場合、ポイントアップ登録後に直接ショッピングをしたほうが、確実に4倍のポイントが得られる。

Amazonファッション(10倍のポイント)に含まれる商品のみ、OkiDokiランドを経由することをおすすめしたい。

JCB カード Wを準備する
JCB ORIGINAL SERIESにアクセス

Amazon.co.jpメルカリなどのページに移動
⇒「ポイントアップ登録(無料)」をタップ

MyJCBのIDとパスワードを入力してログイン
⇒必要事項に記入する
⇒ポイントアップ登録手続きの完了

Amazon.co.jpメルカリなどの公式サイトにアクセス
⇒希望する商品を選択する

⇒JCB カード Wにて購入代金を支払う
⇒購入した商品が自宅などに届く
⇒後日、3倍から4倍のポイントが付与される

ポイントアップ登録(無料)を行うためには、MyJCBへの登録が必須だ。

JCB カード Wが届いたら速やかにMyJCBを済ませておこう。

成城石井.comはOkiDokiランドで7倍のポイント!

ちなみに成城石井.comに関しては、OkiDokiランドでの利用をおすすめしたい。

ほかのJCBカードは2倍または6倍のポイント付与です

成城石井のリアル店舗を利用する機会が多い方は、ポイントアップ登録(無料)をしておくと良いだろう。

JCB一般カードのカードスペック

JCBオリジナルシリーズ

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費(税込)本会員:初年度無料
2年めからは1,375円
家族会員:440円
※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる
ポイント還元率0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
※海外2倍
スターバックスで10倍
電子マネーQUICPay
0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
国内旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCB一般カード~翌年度の年会費無料となる条件

1.MyJチェック(WEB明細サービス)への登録
2.年間で50万円以上(税込)のショッピング利用

 

MyJチェックの登録は、JCBカードのMyJCBへの登録の手順~カードが届いたら最初に行おう!をチェック!

JCB一般カードの新規キャンペーンは、JCBカードのキャンペーンを紹介!へアクセス!

JCB カード Wはポイントを貯めることに特化したクレジットカード

JCB カード WはJCBカードの中でも、ポイントを貯めることに特化したクレジットカードと言える。
JCBオリジナルシリーズ
ポイント還元率は通常の2倍がデフォルトとなっている。

年会費は永年無料。
18歳から39歳までの学生もしくは社会人であれば発行できる。

一度作成すれば、40歳を超えても所有し続けることが可能だ。

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費本会員:無料
家族会員:無料
ポイント還元率1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
電子マネーQUICPay
1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大2,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCBカード Wで貯まる主な加盟店のポイント

店舗名などポイント還元率
JCB加盟店以外のショッピング
公共料金税金
0.6%~1.0%
昭和シェル石油0.9%~1.5%
セブンイレブン1.2%~2.0%
Amazon.co.jp1.2%~2.0%
スターバックスコーヒー3.3%~5.5%

※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合です

まとめ

ここまで、JCB カード Wにてポイント優待が受けられる通販サイトを紹介してきた。

同じ商品でも、通販サイトごとに販売価格が異なるケースは少なくない。
最安値を狙うか、それともポイント還元を踏まえた選び方をするのか、悩ましいところだろう。

是非ともJCB カード WやJCB一般カードを発行して、お得に通販サイトを利用してほしい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
JCBオリジナルシリーズ
【JCBカード】プロパー・ビジプラ

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidスマホも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

投稿者:

kazuma@aoi

はじめまして。逢生一舞(あおい かずま)です。このサイトでは、クレジットカードのお得な活用法を紹介していきます。よろしくお願いいたします。サイト内の主な画像提供元「写真AC」