PR

JCB カード Sは年会費永年無料!18歳以上が対象!優待 クラブオフも魅力の1枚

23338708_s JCBカード
この記事は約8分で読めます。

JCB カード Sは、年会費永年無料にて発行可能なクレジットカードである。

高校生を除く18歳以上の安定した収入を得ている方が対象だ。

ナンバーレスタイプと、裏面にカード番号が記載されているタイプのいずれかを選択することができる。

JCBオリジナルシリーズ

国内外の提携施設での「JCB カード S 優待 クラブオフ」も魅力的だ。



t-furusato

JCB カード Sのカードスペック

項目 内容
年会費(税込)
  • 本会員:永年無料
  • 家族会員:永年無料
ポイント還元率
電子マネー
ETCカード
  • 年会費無料
海外旅行傷害保険
  • 最大2,000万円補償
    ※利用付帯
海外ショッピングガード保険
  • 最大100万円補償
JCBスマートフォン保険
※利用付帯
  • 最大30,000円補償
    自己負担額:10,000円(1回の事故につき)
Apple Pay
  • iPhoneに設定可能
Google Pay
  • Androidスマートフォンに設定可能
スマホ決済アプリ
  • MyJCB Pay

※2025年7月時点の情報です

JCB カード Sの年会費

JCB カード Sの年会費は永年無料だ。

家族カードに対しても、年会費の永年無料が適用される。

ちなみにETCカード(ETCスルーカード)も年会費無料だ。

JCB カード Sのポイント還元率

JCB カード Sは、1,000円(税込)のショッピング利用ごとに1ポイントが付与される。

ポイントシステムは、ほかのJCBカードと同様のOkiDokiポイントだ。

ポイント還元率は交換アイテムによって異なる。

ネットショッピングモールのOkiDokiランドや、提携店舗のJCB ORIGINAL SERIESの利用の際には、通常の2倍から20倍のポイントが貯まる形だ。

JCB カード Sで使える電子マネー

JCB カード Sで使える電子マネーはQUICPay(クイックペイ)だ。

Apple PayGoogle PayにJCB カード Sの登録後に使用開始となる。

お手持ちのスマホがiPhoneならApple Pay、AndroidスマホであればGoogle Payyだ。

JCB カード Sの利用金額に合算されるため、ポイント還元率は最大0.5%だ。

提携店舗のJCB ORIGINAL SERIESの中には、Apple PayGoogle Payの支払いもポイント2倍~の対象となるショップも存在する。

JCB ORIGINAL SERIESは事前に「ポイントアップ登録」を済ませることが、ポイント優待の条件だ。

JCB カード Sのカードタイプは2種類

JCB カード Sのカードタイプは、次の2種類が用意されている。

  • ナンバーレスタイプ
  • 裏面にカード番号が記載されているタイプ

ナンバーレスタイプ

カード情報(カード番号、セキュリティコード)が、券面に記載されていないタイプである。

店舗などで利用する際、カード情報を他の人から盗み見されるリスクが大幅に低下するメリットを持つ。

カード番号およびセキュリティコードは、会員専用ページのMyJCBへのログイン後に確認する形だ。

裏面にカード番号が記載されているタイプ

もうひとつは裏面にカード番号と、セキュリティコードが記載されているタイプだ。

ネットショッピングの利用機会の多い方は、こちらのほうが使い勝手が良いかもしれない。

カードの表面にはICチップと、JCBのタッチ決済(JCBコンタクトレス)に対応しているロゴマークが記載されているのみだ。

JCB カード SはJCB STAR MEMBERSの対象カード

JCB カード Sは、JCB STAR MEMBERSの対象カードである。

JCB STAR MEMBERSとは年間の利用金額に応じて、翌年度のポイントが最大で2倍となるプログラムだ。

ランク名
(年間利用金額)
  • JCBザ・クラス
  • JCBゴールド ザ・プレミア
  • JCBプラチナ
  • JCBゴールド
  • JCBネクサス
  • JCB カード Sなど
ロイヤルαPLUS
(300万円以上)
  • 2.0倍
    ※2024年1月利用金額までは1.7倍
  • 2.0倍
    ※2024年1月利用金額までは1.7倍
対象外です
スターαPLUS
(100万円以上)
  • 1.6倍
  • 1.5倍
  • 1.5倍
スターβPLUS
(50万円以上)
  • 1.3倍
  • 1.2倍
  • 1.2倍
スターePLUS
(30万円以上)
  • 1.2倍
  • 1.1倍
  • 1.1倍

JCB カード Sの場合、最大で1.5倍のポイント還元が適用されるチャンスだ。

  • 1.5倍:0.5%⇒0.75%
  • 1.2倍:0.5%⇒0.6%
  • 1.1倍:0.5%⇒0.55%

※還元率は対象商品により異なります

集計期間はその年の12月16日から翌年の12月15日までの1年間だ。

2023年12月時点でJCB カード Sを発行した方の場合、2023年12月16日から2024年12月15日までが集計期間となる。

優待ポイント還元が適用されるのは、2024年12月16日から2025年12月15日までの利用分だ。

詳しくはJCB STAR MEMBERSをチェックしていただきたい。

JCB カード S 優待 クラブオフ

JCB カード S 優待 クラブオフとは、文字通りJCB カード S会員に適用される優待サービスである。

国内外20万ヶ所以上の提携施設の利用時に、料金の割引優待が受けられるものだ。

  • イオンシネマ
    シネマチケット(一般)
    1,800円⇒1,300円(税込)
  • 横浜・八景島シーパラダイス
    アクアリゾーツパス(大人、高校生以上)
    3,300円⇒2,800円(税込)
  • ピザーラ(PIZZA-LA)
    4,000円以上の注文(ピザを含む)にて500円の割引

※2023年12月時点の情報です
※掲載されている優待内容については、予告なく変更となる場合がございます

優待を受けるためには、MyJCBへのログイン後にJCB カード S 優待 クラブオフへの会員登録が求められる。

JCB カード Sの付帯保険

JCB カード Sの付帯保険は、海外旅行傷害保険と海外ショッピングガード保険である。

海外旅行傷害保険は利用付帯にて、最大2,000万円の補償が受けられるものだ。

利用付帯とは、JCB カード Sにて航空券や宿泊費用などを支払うことが条件となる保険の種類である。

海外ショッピングガード保険は、最大100万円の補償が適用される。

JCB カード Sで購入した商品が対象だ。

保険適用外の商品やサービスも存在するため、詳しくは「JCBのおすすめ保険」を参照してほしい。

ちなみにJCB カード Sは、JCBスマートフォン保険の対象カードでもある。

JCB カード Sのカードスペック

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9:00AM~8:00PMでお申し込み。
(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください

項目 内容
年会費(税込)
  • 本会員:永年無料
  • 家族会員:永年無料
ポイント還元率
電子マネー
ETCカード
  • 年会費無料
海外旅行傷害保険
  • 最大2,000万円補償
    ※利用付帯
海外ショッピングガード保険
  • 最大100万円補償
JCBスマートフォン保険
※利用付帯
  • 最大30,000円補償
    自己負担額:10,000円(1回の事故につき)
Apple Pay
  • iPhoneに設定可能
Google Pay
  • Androidスマートフォンに設定可能
スマホ決済アプリ
  • MyJCB Pay

※2025年7月時点の情報です

まとめ

ここまで、JCB カード Sについて紹介してきた。

JCB カード Wのように年齢制限(18歳~39歳)が設けられていないため、40歳以降の方が初めて所持するクレジットカードとしても有効だ。

JCB ゴールドなどへのランクアップを想定している方にも向いているだろう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
JCBオリジナルシリーズ

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

t-furusato