エポスカードのマイナポイント特設サイトへの登録の流れ

エポスカードは、マイナポイント事業のキャッシュレス決済サービスに参加している。
EPOSカード
マイナポイントとは、マイナンバーカードの普及を目的としたものだ。

最大20,000円(税込)のショッピング利用またはチャージに対して、25%のポイントを受け取れる。


エポスカードにてマイナポイントを受けられる条件

マイナポイント事業の第2弾が、2022年1月1日よりスタートした。
2022年1月1日以降にマイナポイントを受けられる条件は次のとおり。

・2021年5月1日以降にマイナンバーカードを申請した方
※2023年2月28日までの申請が対象です
・2021年4月30日以前にマイナンバーカードを申請および発行し、前回のマイナポイント事業に不参加だった方

マイナポイント第2弾のポイント還元

①最大20,000円(税込)のショッピングまたは電子マネーへのチャージ金額に対して25%のポイント還元
※最大5,000円相当のポイント
②健康保険証をマイナンバーカードと連動(7,500円相当のポイント)
③金融機関の預金口座をマイナンバーカードと連動(7,500円相当のポイント)
※①②③のポイント受取期限:2023年5月31日

健康保険証や預金口座の連動によるマイナポイントの付与は、2022年6月30日より適用される。
手続きをするだけでショッピングの必要はない。
※2023年5月31日まで

エポスカードのマイナポイント特設サイトへの登録の流れ

エポスカードにてマイナポイントを受け取るためには、マイナンバーカードを取得することが必須となる。

マイナンバーカードはお住まいの市区町村役場に申請し、おおむね1ヶ月後に市区町村役場に訪問して受け取る形だ。

マイナンバーカードの受け取り手続きに関しては、エポスカードでマイナポイントを受け取る手順を参照するか、お住まいの市区町村ホームページなどを確認してほしい。

エポスカードのマイナポイント特設サイトへの登録手順

エポスカードのマイナポイント特設サイトへアクセス

⇒「エポスカードでマイナポイントを申し込む」をタップ
⇒「エポスVISA」または「エポスゴールド・プラチナ」のいずれかを選んでタップ

⇒必要事項を入力
※カード番号、カード有効期限、セキュリティコード、名前、電話番号、生年月日
⇒入力した内容に間違いがなければ「登録」をタップ

⇒SMSでワンタイムパスワードが届く
⇒ワンタイムパスワードを入力後「認証」をタップ

⇒パスワードの設定
※数字とアルファベットの組み合わせで8文字以上(半角英数)

⇒マイナポイントアプリへの入力情報が表示される
※決済サービスIDおよびセキュリティコード

⇒マイナポイントアプリを起動
※マイナポイントの予約時にインストールしたアプリと同じものです

⇒「決済サービス登録画面」にてエポスカードを選んでタップ
⇒利用規約にすべて目を通してから、「同意」をタップ

⇒決済サービスIDとセキュリティコードと電話番号の下4桁を入力
※パスワードの設定後に表示されたマイナポイントアプリへの入力情報

⇒マイナンバーカードのパスワード(4桁の数字)を入力
⇒マイナンバーカードをスマホでスキャン

⇒マイナポイントへの申し込みが完了
※実際に登録が完了するまでおよそ1日が必要です

マイナポイントへの登録完了後は、最大20,000円(税込)のショッピング利用に対して、25%のポイント(5,000円相当)が付与される。

それからマイナンバーカードに健康保険証と預金口座を登録した際には、15,000円相当のポイントが付与される。
こちらはショッピングを行う必要はない。

エポスカードのカードスペック

エポスカードVisaは、即日発行も可能なクレジットカードである。
EPOSカード

1.公式サイトより申し込み
2.エポスカードセンターでの受け取りを選択
郵送の場合は1週間ほどでカードが届きます
3.審査通過
4.エポスカードセンターでカードを受け取る


エポスカードの即日発行については、エポスカードを即日発行する手順~エポスカードの受け取り店舗も紹介!に詳しく記している。

項目内容
年会費永年無料
提携国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%
エポスポイントUPサイトで1.0%から15%
※エポトクプラザで1.0%~
追加可能な電子マネーモバイルSuica
楽天Edy
スターバックスカード
※チャージにもポイントを付与
QUICPay
Apple Payにエポスカードを登録した場合のみ
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険
※自動付帯
最大2,000万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマホに設定可能

モバイルSuicaなどの各種電子マネーへのポイント還元については、次の記事を参照していただきたい。

エポスカードの新規入会特典は2,000ポイントのプレゼント!

エポスカードのインターネットからの申し込み
2,000ポイントをプレゼント!

エポスカードセンターもしくは、郵送でのカード受け取り
※2,000ポイント=2,000円相当
EPOSカード

エポスゴールドカードとエポスプラチナカードの比較表

エポスゴールドカードは、エポスカードVisaの一定以上の利用者に対して、インビテーションが贈られる形で発行できるクレジットカードだ。
EPOSカード
もちろん直接申し込むこともできるが、インビテーションを受け取ってからのほうが発行の確率が大幅にアップする。

エヴァンゲリオンヒプノシスマイクおそ松さんちいかわリラックマゆるキャン△などのデザインカードには、ランクアップ制度そのものが存在しないので注意が必要だ。

項目エポスゴールドカードエポスプラチナカード
年会費(税込)5,000円
※年間50万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が永年無料!
30,000円
※年間100万円以上のショッピング利用にて翌年度以降の年会費が20,000円に!
ポイントの有効期限無期限無期限
選べるポイントアップ3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!3つのショップを選び、ポイントが最大3倍(還元率1.5%)に!
年間ボーナスポイント最大10,000ポイントをプレゼント!最大100,000ポイントをプレゼント!
お誕生月ポイント1.0%(2倍)
10%ポイントプレゼント5DAYS
マルイ通販、マルイモディにて不定期開催
参加可能参加可能
家族カード発行招待可能招待可能
ファミリーボーナスポイント最大3,000ポイントをプレゼント!最大6,000ポイントをプレゼント!
家族でポイントをシェアシェア可能シェア可能
空港ラウンジサービス無料にて利用可能無料にて利用可能
プライオリティ・パス年会費無料
※プレステージ会員
海外旅行傷害保険
(自動付帯)
最大1,000万円補償最大1億円補償
国内旅行傷害保険
(利用付帯)
最大1億円補償
プラチナトラベル利用可能
グルメクーポン利用可能
コンシェルジュ利用可能
プラチナゴルフ利用可能

エポスゴールドカードやエポスプラチナカードについては、次の記事が参考になるはずだ。

まとめ

ここまで、エポスカードのマイナポイント特設サイトへの登録の流れを紹介してきた。

マイナポイント第2弾が2022年1月1日より施行されている。
これからマイナンバーカードを申請する方も対象となるので安心してほしい。
※2023年2月28日までの申請者が対象です

エポスカードVisaはネット申し込み⇒エポスカードセンターでの受け取りを選んだ場合、最短で即日での発行も実現できる。

是非ともエポスカードVisaを発行して、最大20,000円相当のマイナポイントを獲得していただきたい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
エポスカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(エポスカードの公式サイトにリンクされています)
EPOSカード

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

投稿者:

kazuma@aoi

はじめまして。逢生一舞(あおい かずま)です。このサイトでは、クレジットカードのお得な活用法を紹介していきます。よろしくお願いいたします。サイト内の主な画像提供元「写真AC」