三井住友カードには、ETCカードや電子マネーiDの他にも追加可能なサービスが存在する。
WAON(ワオン)は主にイオングループの店舗にて利用できる電子マネーだ。
PiTaPa(ピタパ)は、関西圏の私鉄やJRの乗車に使える交通系ICカードである。
三井住友カードに追加可能な電子マネーWAON(ワオン)
三井住友カードには、電子マネーWAONカードを追加することができる。
年会費は無料。
発行手数料は300円(税込)だ。
入金可能な上限額は50,000円。
三井住友カードからのチャージやオートチャージのいずれかを選択できる。
オートチャージは残高が一定金額より下回った時点で、文字通り自動的にチャージをしてくれる機能だ。
イオングループでの利用にて、2倍の電子マネーWAONポイントが貯まる。
イオングループでのポイント還元率は1.0%ということだ。
ただし、三井住友カードのVポイントとは別枠のため、使い分けの工夫が必要となる。
電子マネーWAONポイントは、イオングループのポイント優待日が設けられている。
イオングループの店舗を訪れる機会の多い方にとって、有用なツールとなり得るだろう。
電子マネーWAONカードの申し込みは、三井住友カード会員専用ページ「Vpass」にて受付中だ。
電子マネーWAON(ワオン)でお得な特典
特典名 | 開催日 | 特典内容 |
お客さま感謝デー | 毎月20日と30日 | 購入代金(本体価格)よりレジにて5%割引 |
毎月10日はありが10デー | 毎月10日 | 通常の5倍の電子マネーWAONポイント ※ポイント還元率2.5% |
お客さまわくわくデー | 毎月5日、15日、25日 | 通常の2倍の電子マネーWAONポイント ※ポイント還元率1.0% |
三井住友カードに追加可能な交通系ICカードPiTaPa(ピタパ)
交通系ICカードPiTaPa(ピタパ)は、主に関西の私鉄各線やバス、JR西日本エリアにて使用できる電子マネーだ。
年会費は無料。
基本的には三井住友カードの利用料金と合算して支払う形だ。
鉄道やバスの乗車のほかにも、取扱店舗での商品やサービスの購入代金の支払いにも使える。
事前にチャージを済ませれば、JR東日本やJR北海道、JR九州のエリアでも乗車が可能だ。
100円(税込)ごとに1ポイント(ショップdeポイント)が付与される。
500ポイントで50円分のPiTaPaポストペイエリアでの乗車料金の割引が受けられる。
三井住友カードのVポイントに交換することも可能だ。
交換レートは1Vポイント=8ショップdeポイントとなる。
PiTaPaポストペイエリア
https://www.pitapa.com/area/
三井住友カードのカードスペック
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年め以降:1,375円 ※条件を満たした際には翌年度の年会費無料 家族会員:初年度無料(1人目のみ) 2年め以降:440円 ※年間3回以上のショッピングにて翌年度の年会費無料 |
提携国際ブランド | Visa MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5% 対象店舗(セブンイレブン、ローソンなど)で最大5.0%! |
電子マネー | iD ポイント還元率0.5% PiTaPaとWAONの追加も可能! |
ETCカード(税込) | 初年度:年会費無料 2年め以降:550円 ※年間1回以上の利用にて翌年度の年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,500万円補償 |
国内旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 |
お買物安心保険(動産総合保険) | 海外:最大100万円補償 国内:最大100万円補償 ※3回以上の分割払い、リボ払い ※自己負担額3,000円/1事故 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 |
三井住友カードの翌年度年会費無料の条件
マイ・ペイすリボへの登録
年間1回以上のリボ払いの利用
※リボ払い手数料が発生することが必須です
三井住友カード~翌年度年会費が割引されるための条件
①WEB明細の登録
⇒550円(税込)の割引
②年間100万円(税込)以上のショッピング利用
⇒翌年度の年会費が半額
③年間300万円(税込)以上のショッピング利用
⇒翌年度の年会費が無料
①と②の適用にて、翌年度の年会費を138円(税込)まで値下げすることができる。
年会費割引条件のショッピング利用は1回払いが基本となるため、分割払いやリボ払いの利用分が含まれないことをあらかじめ理解しておこう。
三井住友カード(NL)のカードスペック
三井住友カード(NL)は年会費永年無料で作成可能なクレジットカードだ。
Visaのタッチ決済やMasterCardコンタクトレスの選択にて、セブンイレブンやローソンなどで最大5.0%のポイントが貯まる。
詳しく知りたい方は、三井住友カード(NL)は、年会費無料!コンビニで最大5.0%還元のクレジットカードを読んでほしい。
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:永年無料 家族会員:永年無料 |
提携国際ブランド | Visa MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5% 対象店舗(セブンイレブン、ローソンなど)で最大5.0%! |
電子マネー | iD ポイント還元率0.5% PiTaPaとWAONの追加も可能! |
ETCカード(税込) | 初年度:年会費無料 2年め以降:550円 ※年間1回以上の利用にて翌年度の年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 |
まとめ
ここまで、三井住友カードに追加可能な電子マネーWAONと、交通系ICカードPiTaPaについて紹介してきた。
三井住友カードとは別枠のポイント付与となってしまうが、カードごとのポイント(WAONポイント、ショップdeポイント)が貯まる。
上手に使い分けをすることがお得な利用へのカギとなるだろう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidスマホも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング