JCB カード Wはウェルシアにて商品の購入代金を支払った際に、通常の3倍のポイントが付与されるクレジットカードである。
事前にポイントアップ登録(無料)を済ませることが条件だ。
ここでは、JCB カード Wでウェルシアにてポイント3倍にする手順を紹介していこう。
目次
JCB カード Wでウェルシアにてポイント3倍にする手順
JCB カード Wで、ウェルシアにてポイント3倍にする手順は次のとおりである。
※他のJCBカードはポイント2倍
JCB カード Wを用意する
⇒JCB ORIGINAL SERIESにアクセス
⇒「コンビニ・ドラッグストア」のカテゴリをタップ
⇒「ウェルシア・ハックドラッグ・金光薬品」を選んでタップ
⇒「ウェルシア・ハックドラッグ・金光薬品」のページに切り替わる
⇒「ポイントアップ登録(無料)」をタップ
⇒MyJCBのIDとパスワードを入力してログイン
⇒ポイントアップ登録の完了
⇒最寄りのウェルシア店舗を訪れる
⇒希望する商品を選び、JCB カード Wにて代金を支払う
⇒後日、通常の3倍のポイントがプレゼントされる
JCB カード Wのウェルシアでの注意点⇒QUICPayでは通常ポイント
「ウェルシア・ハックドラッグ・金光薬品」に関しては、QUICPayでの支払いはポイント3倍の対象外となる。
ついうっかりと、Apple PayやGoogle Payで決済しないように注意しておこう。
「ウェルシア・ハックドラッグ・金光薬品」を訪れる際には、必ずJCB カード W本体を持参するように心がけたい。
JCB カード Wで最大3倍のポイントが貯まるドラッグストア
JCB カード Wの提携店舗JCB ORIGINAL SERIESには、ウェルシアのほかにも最大3倍のポイントが貯まるドラッグストアが用意されている。
いずれも事前の「ポイントアップ登録(無料)」をすることが条件となる。
自身が訪れる機会のありそうなショップには、あらかじめ「ポイントアップ登録(無料)」を済ませておくと良いだろう。
ショップ名 | ポイント還元率 |
マツモトキヨシ・ココカラファイン | 0.6%~1.0% ※2倍 |
サンドラッグ | 0.6%~1.0% ※2倍 |
クリエイトSD | 0.6%~1.0% ※2倍 |
カワチ薬品 | 0.6%~1.0% ※2倍 |
キリン堂 | 0.6%~1.0% ※2倍 |
ジャパン(スギ薬局グループ) | 0.6%~1.0% ※2倍 |
ドラッグストアモリ | 0.6%~1.0% ※2倍 |
サツドラ | 0.6%~1.0% ※2倍 |
薬王堂 | 0.6%~1.0% ※2倍 |
マルト | 0.6%~1.0% ※2倍 |
ウエルシア・ハックドラッグ・金光薬品 | 0.9%~1.5% ※3倍 |
ダックス | 0.9%~1.5% ※3倍 |
ハッピードラッグ | 0.9%~1.5% ※3倍 |
※ほかのJCBカードは1倍~2倍のポイント付与です
JCB一般カードのカードスペック⇒最短翌日発行!
JCB一般カードは最短で翌日の発行ができるクレジットカードだ。
興味のある方は、JCBカードは最短翌日発行!翌日発行の手順と対象カードを紹介!を参照してほしい。
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年めからは1,375円 家族会員:440円 ※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる |
ポイント還元率 | 0.3%~5.0% ※海外2倍 ※スターバックスで10倍 |
電子マネー | QUICPay ※ポイント還元率0.3%~5.0% |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 |
国内旅行傷害保険 | 最大3,000万円補償 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCB一般カードの翌年度の年会費が無料となる条件
2.年間で50万円以上(税込)のショッピング利用
JCB一般カードの新規入会キャンペーンは、JCBカードの2022年7月時点のキャンペーンを紹介!をチェック!
JCB カード Wならウェルシアにてポイント3倍!
JCB カード Wは、18歳から39歳の方が対象となるクレジットカードである。
年会費は永年無料。
通常の2倍のポイントが付与される点が特徴だ。
項目 | 内容 |
年会費 | 本会員:無料 家族会員:無料 |
ポイント還元率 | 0.6%~5.5% |
電子マネー | QUICPay ※ポイント還元率0.6%~5.5% |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCB カード Wで貯まる主な加盟店のポイント
店舗名など | ポイント還元率 |
JCB加盟店以外のショッピング 公共料金、税金 | 0.6%~1.0% |
昭和シェル石油 | 0.9%~1.5% |
セブンイレブン | 1.2%~2.0% |
Amazon.co.jp | 1.2%~2.0% |
スターバックスコーヒー | 3.3%~5.5% |
まとめ
ここまでJCB カード Wで、ウェルシアにてポイントを3倍にする手順について紹介してきた。
この他にもJCBカードでは、インターネットショッピングモール「OkiDokiランド」にて、ポイントが2倍から20倍になるチャンスが用意されている。
※JCB カード Wは3倍から21倍のポイント還元
JCB カード WやJCB一般カードの発行後は、効率よくポイントを集めていただきたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング