JCB カード Wは電気料金の支払いにも2倍のポイントが貯まっていく

JCB カード Wは、電気料金の支払いに対しても通常の2倍のポイントが貯まるクレジットカードである。

年会費は永年無料。
18歳から39歳までの方が対象となる。
ポイント還元率は0.6%~1.0%だ。
JCBオリジナルシリーズ
ここでは、JCB カード Wにて電気料金を支払う方法を紹介していこう。


JCB カード Wで電気料金を支払う2つの手続き

JCB カード Wで電気料金の支払う手続きは次の2つから選ぶことになる。

MyJCB
・郵送



時間や手間を考慮した場合、MyJCBからの手続きがおすすめだ。

電力会社名申し込み手続きお問い合わせ先
北海道電力

MyJCBへのログイン
⇒「公共料金・携帯料金などのカード支払い」

電力会社共通支払い申込書の請求後、必要事項に記入してから郵送

JCBインフォメーションセンター札幌
011-271-1411

受付時間:9時から17時(年中無休)
※年末年始を除く

東北電力

MyJCBへのログイン
⇒「公共料金・携帯料金などのカード支払い」

電力会社共通支払い申込書の請求後、必要事項に記入してから郵送

JCBインフォメーションセンター東京
0422-76-1700

受付時間:9時から17時(年中無休)
※年末年始を除く

東京電力エナジーパートナー

MyJCBへのログイン
⇒「公共料金・携帯料金などのカード支払い」

電力会社共通支払い申込書の請求後、必要事項に記入してから郵送

JCBインフォメーションセンター東京
0422-76-1700

受付時間:9時から17時(年中無休)
※年末年始を除く

中部電力

MyJCBへのログイン
⇒「公共料金・携帯料金などのカード支払い」

電力会社共通支払い申込書の請求後、必要事項に記入してから郵送

JCBインフォメーションセンター東京
0422-76-1700

受付時間:9時から17時(年中無休)
※年末年始を除く

北陸電力

MyJCBへのログイン
⇒「公共料金・携帯料金などのカード支払い」

電力会社共通支払い申込書の請求後、必要事項に記入してから郵送

JCBインフォメーションセンター大阪
06-6941-1700

受付時間:9時から17時(年中無休)
※年末年始を除く

関西電力

MyJCBへのログイン
⇒「公共料金・携帯料金などのカード支払い」

電力会社共通支払い申込書の請求後、必要事項に記入してから郵送

JCBインフォメーションセンター大阪
06-6941-1700

受付時間:9時から17時(年中無休)
※年末年始を除く

中国電力

MyJCBへのログイン
⇒「公共料金・携帯料金などのカード支払い」

電力会社共通支払い申込書の請求後、必要事項に記入してから郵送

JCBインフォメーションセンター大阪
06-6941-1700

受付時間:9時から17時(年中無休)
※年末年始を除く

四国電力

MyJCBへのログイン
⇒「公共料金・携帯料金などのカード支払い」

電力会社共通支払い申込書の請求後、必要事項に記入してから郵送

JCBインフォメーションセンター大阪
06-6941-1700

受付時間:9時から17時(年中無休)
※年末年始を除く

九州電力

MyJCBへのログイン
⇒「公共料金・携帯料金などのカード支払い」

電力会社共通支払い申込書の請求後、必要事項に記入してから郵送

JCBインフォメーションセンター福岡
092-712-4450

受付時間:9時から17時(年中無休)
※年末年始を除く

沖縄電力

MyJCBへのログイン
⇒「公共料金・携帯料金などのカード支払い」

電力会社共通支払い申込書の請求後、必要事項に記入してから郵送

JCBインフォメーションセンター福岡
092-712-4450

受付時間:9時から17時(年中無休)
※年末年始を除く

JCB一般カードのカードスペック

JCBオリジナルシリーズ

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費(税込)本会員:初年度無料
2年めからは1,375円
家族会員:440円
※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる
ポイント還元率0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
※海外2倍
スターバックスで10倍
電子マネーQUICPay
0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
国内旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCB一般カードの翌年度年会費が無料になるための条件

・MyJチェック(WEB明細サービス)への登録
・年間で50万円以上(税込)のショッピング利用



MyJチェックの登録は、MyJCBの登録と同時に行うことが推奨される。

JCB一般カードの新規入会者への特典の詳細は、JCBカードの2022年7月時点のキャンペーンを紹介!に記している。

JCB カード Wは常に2倍のポイントが貯まる年会費永年無料のクレジットカード

JCBオリジナルシリーズ
JCB カード Wは、18歳以上39歳以下の方が作ることができるクレジットカードである。
一旦発行すれば、40歳以降も持つことができるので安心してほしい。

年会費は永年無料。
ポイント還元率は通常の2倍が基本だ。

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費本会員:無料
家族会員:無料
ポイント還元率1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
電子マネーQUICPay
1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大2,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCBカード Wで貯まる主な加盟店のポイント

店舗名などポイント還元率
JCB加盟店以外のショッピング
公共料金税金
0.6%~1.0%
昭和シェル石油0.9%~1.5%
セブンイレブン1.2%~2.0%
Amazon.co.jp1.2%~2.0%
スターバックスコーヒー3.3%~5.5%

※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合です

JCB カード Wで貯まったポイントの交換については、JCB カード Wのポイント「OkiDokiポイント」の交換アイテムを参照していただきたい。

おすすめの交換アイテムは、nanacoポイントとビックポイントだ。

交換レートは1OkiDokiポイント=5nanacoポイント。
1OkiDokiポイント=5ビックポイントとなる。

nanacoポイントはセブンイレブンやデニーズなどのセブン&アイグループ。
ビックポイントはビックカメラにて1ポイント=1円で使用できる。

まとめ

ここまで、JCB カード Wで電気料金の支払いをする方法を紹介してきた。

インターネットからの手続き(MyJCB)のみで完結するため、比較的ハードルは低いものと思われる。

JCB カード WやJCB一般カードが届いたら、速やかにMyJCBへの登録を済ませておこう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
JCBオリジナルシリーズ
【JCBカード】プロパー・ビジプラ

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

投稿者:

kazuma@aoi

はじめまして。逢生一舞(あおい かずま)です。このサイトでは、クレジットカードのお得な活用法を紹介していきます。よろしくお願いいたします。サイト内の主な画像提供元「写真AC」