三井住友カード ゴールドは、初年度の年会費無料。
2年目以降は11,000円(税込)の年会費で持つことができるクレジットカードである。
30歳以上の安定した収入を得ている方が対象だ。
国際ブランドはVisaまたはMasterCardより選択可能となる。
三井住友カード ゴールドのカードスペック
三井住友カード ゴールドは、初年度の年会費が無料で発行できるクレジットカードだ。
2年目からは11,000円(税込)の年会費となる。
30歳以上の社会人が対象となる、エレガントな大人のライフスタイルを彩る、ゴールド・クレジットカードである。
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年め以降:11,000円 ※条件を満たした際には翌年度の年会費割引 家族会員1人目:無料 2人目以降:1,100円 ※年3回以上のショッピング利用にて翌年度の年会費無料 |
提携国際ブランド | VISA MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5% 対象店舗(セブンイレブン、ローソンなど)で最大5.0%! |
電子マネー | iD ポイント還元率0.5% PiTaPaとWAONの追加も可能! |
ETCカード(税込) | 初年度:年会費無料 2年め以降:550円 ※年1回以上の利用にて翌年度の年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大5,000万円補償 |
国内旅行傷害保険 | 最大5,000万円補償 |
お買物安心保険(動産総合保険) | 海外:最大300万円補償 国内:最大300万円補償 ※自己負担額3,000円/1事故 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 |
三井住友カード ゴールドの年会費が半額となる条件
・マイ・ペイすリボの登録
・年間1回以上のリボ払い(手数料発生)利用
上記の条件を満たした場合には、11,000円(税込)の年会費が5,500円(税込)に変わる。
三井住友カード ゴールドの年会費が割引される条件
①WEB明細への登録
翌年度の11,000円(税込)の年会費が、11,000円-1,100円=9,900円(税込)となる。
②年間100万円から300万円未満のショッピング利用
翌年度の11,000円(税込)の年会費が、11,000円-11,000円×20%=8,800円(税込)に。
③年間300万円以上のショッピング利用
翌年度の11,000円(税込)の年会費が、11,000円-11,000円×50%=5,500円(税込)へと変更される。
この中で最も実現しやすいのは、①と②の組み合わせだろう。
(11,000円-1,100円)-11,000円×20%=7,700円(税込)
①と③であれば、(11,000円-1,100円)-11,000円×50%=4,400円(税込)だ。
年間100万円のショッピング利用は、83,333円/月が目安となる。
携帯電話料金などの公共料金や、自動車税や固定資産税などの税金を納めることで、目標に近づきやすくなるはずだ。
ちなみに年会費割引の条件として、1回払いまたは2回払い、もしくはボーナス一括払いがショッピング利用として認められる。
分割払いやリボ払いをどれだけ積み重ねても、年会費の割引は適用されないので注意してほしい。
三井住友カード ゴールド/家族カードの年会費が無料となる条件
三井住友カード ゴールドでは、家族カードも発行することができる。
1人目は年会費無料。
2人目からは1,100円(税込)の年会費が適用される。
家族カードの翌年度の年会費は、年間で3回以上のショッピング利用が記録されることで無料となる。
年間3回なので、それほどハードルは高くないだろう。
こちらも、1回払いもしくは2回払い、そしてボーナス一括払いのショッピング利用分が該当する。
三井住友カード ゴールド/ETCカードの年会費が無料となる条件
三井住友カード ゴールドは、初年度の年会費無料にて、ETCカードも作ることが可能だ。
高速道路を走行する機会の多い方にとって、ETCカードは必須である。
ETCカードの通行料金も、ポイント還元の対象となるので安心していただきたい。
三井住友カード ゴールド/ETCカードの翌年度の年会費を無料にするためには、年間1回以上のETCゲートの通過が条件だ。
1度もETCカードの利用がなかった際には、550円(税込)の年会費が請求されるので注意してほしい。
三井住友カード ゴールドのポイント還元率
三井住友カード ゴールドは、200円(税込)の利用につき1ポイントが付与される。
よって、ポイント還元率は0.5%だ。
三井住友カードの提携店舗「ココイコ!」では2倍以上のポイントが貯まるだけでなく、割引などの優待特典が受けられる。
ネットショッピングの際には、ポイントUPモールを経由するだけで、通常の2倍(還元率1%)から20倍(還元率10%)のポイントがプレゼントされる。
まとめ
ここまで、三井住友カード ゴールドのカードスペックと年会費割引の条件、そしてポイント還元率や提携店舗での優待制度を紹介してきた。
三井住友カード ゴールドの旅行傷害保険や空港ラウンジサービスについては、稿を改める。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidスマホも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング