三井住友カードは、1980年2月に日本で初めてVISAと提携したクレジットカードである。
VISAは、バンク・オブ・アメリカが発行する、世界で最も加盟店数の多い国際ブランドだ。
ここでは三井住友カードの「いつでもポイント5倍」を紹介していこう。
目次
三井住友カードの「いつでもポイント5倍」
三井住友カードは、200円(税込)のショッピング利用ごとに1ポイントが付与される仕組みだ。
そのため、基本のポイント還元率は0.5%ということになる。
三井住友カードの「いつでもポイント5倍」の対象店舗は次の4つだ。
セブンイレブン
ローソン
ファミリーマート
マクドナルド
この4つの店舗を利用したことのない方は、非常に少ないと思われる。
人によっては、毎日、しかも複数回訪れることも珍しくないだろう。
三井住友カードでは、上記の4店舗にて、200円(税込)ごとに5ポイントがプレゼントされるのである。
この場合のポイント還元率は2.5%だ。
たとえばセブンイレブンにて、たこ焼きやカフェラテなどを1,000円分購入した際には、1,000円×2.5%=25円相当のポイント付与となる。
これを1ヶ月間毎日行った場合、30,000円×2.5%=750円相当のポイント。
1年間では、360,000円×2.5%=9,000円相当のポイントが貯まる計算だ。
もちろん、セブンイレブンだけでなく、マクドナルドやローソン、そしてファミリーマートの利用分も集計されるため、実際には、より多くのポイントが貯まる可能性が高い。
自動車税や固定資産税などの税金や、携帯電話料金や電気料金などの公共料金の支払いも三井住友カードで行えば、年間で数万円単位のポイントをゲットすることも、決して夢物語ではないだろう。
三井住友カードの「いつでもポイント5倍」の対象となる取引
セブンイレブン
三井住友カード(VISA/MasterCard)によるレジでの支払い
電子マネーiDによるレジでの支払い
※Apple PayまたはGoogle Payの登録分も含む
※おサイフケータイも含む
ファミリーマート
三井住友カード(VISA/MasterCard)によるレジでの支払い
電子マネーiDによるレジでの支払い
※Apple PayまたはGoogle Payの登録分も含む
※おサイフケータイも含む
ローソン
三井住友カード(VISA/MasterCard)によるレジでの支払い
VISAのタッチ決済
電子マネーiDによるレジでの支払い
※Apple PayまたはGoogle Payの登録分も含む
※おサイフケータイも含む
マクドナルド
三井住友カード(VISA/MasterCard)によるレジでの支払い
VISAのタッチ決済
電子マネーiDによるレジでの支払い
※Apple PayまたはGoogle Payの登録分も含む
※おサイフケータイも含む
基本的には三井住友カードまたは電子マネーiDで支払えば、5倍のポイントが付与される。
ただし、駅構内やショッピングセンター内などの店舗によっては、通常のポイントのみとなるケースもあるため、注意が必要だ。
それから、スマホ決済アプリや、ネットショッピングなどもポイント5倍の対象外となる。
いつも利用する店舗で三井住友カードが使えるか?ということを、あらかじめ確認しておこう。
三井住友カードのカードスペック⇒最短3営業日以内に発行!
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年め以降:1,375円 ※条件を満たした際には翌年度の年会費無料 家族会員:初年度無料(1人目のみ) 2年め以降:440円 ※年間3回以上のショッピングにて翌年度の年会費無料 |
提携国際ブランド | VISA MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5% ※セブンとローソン、ファミマとマクドでポイント還元率2.5% |
電子マネー | iD ポイント還元率0.5% ※セブンとローソン、ファミマとマクドでポイント還元率2.5% PiTaPaとWAONの追加も可能! |
ETCカード(税込) | 初年度:年会費無料 2年め以降:550円 ※年間1回以上の利用にて翌年度の年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,500万円補償 |
国内旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 |
お買物安心保険(動産総合保険) | 海外:最大100万円補償 国内:最大100万円補償 ※3回以上の分割払い、リボ払い ※自己負担額3,000円/1事故 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 |
三井住友カードの翌年度年会費無料となる条件
マイ・ペイすリボへの登録
年間1回以上の三井住友カードの利用(リボ払い)
三井住友カード(家族カード1枚め)の翌年度年会費無料となる条件
三井住友カード~ETCカードの翌年度年会費無料となる条件
年間1回以上のETCカードの利用
まとめ
ここまで、三井住友カードの「いつでもポイント5倍」と、三井住友カードのカードスペックを紹介してきた。
三井住友カードは、マイ・ペイすリボへの登録と、年間1回(リボ払い)の利用にて、実質的に年会費が永年無料となるクレジットカードだ。
世界中で最も加盟店数の多いVISAブランドを持つチャンスである。
是非、発行を検討してほしい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(みおふぉん)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング