JCBカードは、1,000円(税込)のショッピング利用ごとに1ポイントが付与される。
海外では2倍、セブンイレブンやAmazonでは3倍、スターバックスでは10倍のポイントが貯まる。
ここでは、JCBカードでのマイル交換について紹介していこう。
目次
JCBカードで交換できるマイル(マイレージサービス)
JCBカードで貯まったOkiDokiポイントは、次の航空会社のマイルに交換することができるようになっている。
マイレージサービス名 | 交換レート | マイル移行期間 |
JALマイレージクラブ | 1OkiDokiポイント=3JALマイル ※500ポイント以上1ポイント単位 | 受付よりおよそ2週間から3週間 |
ANAマイレージクラブ | 1OkiDokiポイント=3ANAマイル ※500ポイント以上1ポイント単位 | 受付よりおよそ1週間 |
ANA SKYコイン | 1OkiDokiポイント=3ANAマイル ※500ポイント以上1ポイント単位 | 受付よりおよそ1週間 |
デルタ航空スカイマイル | 1OkiDokiポイント=3スカイマイル ※500ポイント以上1ポイント単位 | 受付よりおよそ1週間から4週間 |
基本的には、500OkiDokiポイントからマイル交換が可能だ。
マイル交換レートは、1ポイント=3マイルで共通している。
500ポイントを貯めるためには、500,000円(税込)のショッピング利用が必要となる。
ただし、先述した、海外での利用や提携店舗での利用にて、OkiDokiポイントが倍増するため、マイル交換を目指す方は、積極的に利用したいところだろう。
特にスターバックスコーヒーは、10倍のポイントがプレゼントされるので狙い目である。
JCB CARD Wはマイルを貯めたい方におすすめの高還元率カード!
JCB CARD Wは、通常の2倍のポイントが貯まる、年会費永年無料のクレジットカードである。
18歳から39歳までの方が発行可能だ。
一度作成すれば、40歳を超えてからも継続使用できるので、安心して発行してほしい。
項目 | 内容 |
年会費 | 本会員:無料 家族会員:無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~5.5% |
電子マネー | QUICPay ※ポイント還元率1.0%~5.5% |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 |
海外ショッピングガード保険 | 最大100万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCB CARD Wで貯まるポイント例
JCB CARD Wで貯まる主な加盟店のポイント
店舗名など | ポイント還元率 |
JCB加盟店以外のショッピング 公共料金、税金 | 1.0% |
昭和シェル石油 | 1.5% |
セブンイレブン | 2.0% |
Amazon.co.jp | 2.0% |
スターバックスコーヒー | 5.5% |
JCB CARD Wの場合、1,000円(税込)ごとに2ポイントが貯まる。
セブンイレブンやAmazonでは1,000円(税込)=3ポイント。
スターバックスコーヒーでは、1,000円(税込)=10ポイントが付与される。
まとめ
ここまで、JCBカードで交換できるマイル(マイレージサービス)と、マイルを貯めたい方におすすめの高還元率カード「JCB CARD W」を紹介してきた。
新規入会キャンペーンを活かして、少しでも多くのポイントをマイル交換してほしい。
JCBカードの新規キャンペーンは、JCBカードの2021年4月時点のキャンペーンを紹介!へアクセス!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(みおふぉん)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング