コンテンツへスキップ

三井住友カードのポイント交換手順と6種類のポイント交換先

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

三井住友カードは提携先のコンビニや飲食店にて、最大7.0%のポイントが貯まるクレジットカードだ。

モバイルによるタッチ決済(Apple PayGoogle Pay)での支払いが7.0%ポイント付与の条件となる。

ここでは三井住友カードの利用で貯まったポイントの交換手順と、6種類のポイント交換先について紹介していこう。


三井住友カードのポイント交換手順

三井住友カードの利用で貯まったポイント交換の手順は次のとおり。

スマホのホーム画面から「Vpassアプリ」を選んでタップ

Vpassアプリのホーム画面より「ポイントを交換する」をタップ

⇒ポイント交換が可能なサービス一覧が表示される

⇒好みのサービスと貯まったポイントを交換する



三井住友カードの発行後は、速やかにVpassアプリをインストールしておくことをおすすめしたい。

三井住友カードのポイント交換先は6種類

三井住友カードのポイント交換先は大きく分けて6種類が存在する。

それぞれ交換レートが異なるので、そのあたりも踏まえた上で、お得なポイント交換先を選んでいただきたい。

Vポイントアプリへのチャージ
・キャッシュバック
・三井住友銀行の振込手数料(SMBCダイレクト)
・オンラインギフトカードへの交換
・景品カタログ
・航空会社マイレージへの移行


三井住友カードのポイント交換先①Vポイントアプリへのチャージ

三井住友カードのポイント交換先の1つめは、Vポイントアプリへのチャージである。
1ポイント=1円として、ショッピングの購入代金に充てることが可能だ。

Vポイントアプリ(無料)は、iOS13.0以降のiPhoneやAndroid7.0以降のスマートフォンに対応している。

Vポイントアプリをお手持ちのスマホにインストール

⇒「新規登録」画面にて電話番号を入力する

⇒「送信する」をタップ

⇒電話番号宛にSMSが届く

⇒受信したSMSに記載されている認証コードを入力する

⇒名前を入力(カナと漢字)

⇒「次へ」をタップ

⇒生年月日を入力する

⇒「次へ」をタップ

⇒パスコードを設定する

※生体認証を使いたい方は「次回からfaceIDを使う」にチェックを入れる

⇒ホーム画面⇒「タッチで払う」をタップ

Apple PayまたはGoogle Payの紐付け設定をする


Vポイントの移行手順

⇒Vポイントアプリのホーム画面⇒「移行」の順番にタップ

⇒三井住友カードをお持ちの方「Vpassで連携する」を選んでタップ

⇒Vポイントアプリへの移行完了


Vポイントが使えるショップ

iPhoneAndroidスマホ
Visa加盟店のレジカウンターVisaタッチ決済対応加盟店
電子マネーiD加盟店
Visaタッチ決済対応加盟店
ネットショップVisa加盟店Visa加盟店


三井住友カードのポイント交換先②キャッシュバック

三井住友カードのポイント交換先には、カードの利用料金に充てられる「キャッシュバック」も用意されている。

※利用料金には電子マネーiDの利用分も含まれます

キャッシュバックの交換レートは1ポイント=1円だ。

1ポイント単位から交換できるのが嬉しいところだろう。

キャッシュバックに交換後の有効期限は3ヶ月となる。

有効期限が切れた後は無効となるため、交換のタイミングに注意しよう。

三井住友カードのポイント交換先③三井住友銀行の振込手数料(SMBCダイレクト)

三井住友銀行の預金口座を所有する方が対象となる。

SMBCダイレクトを使った振り込みの際、貯まったポイントを振込手数料として利用可能だ。

必ず「ポイント利用による割引」を選択していただきたい。

※SMBCダイレクトはインターネットバンキングの名称
※店舗ATMでの振込手数料はポイント交換の対象外です

三井住友カードのポイント交換先④オンラインギフトカードへの交換

三井住友銀行のポイント交換先には、オンラインギフトカードも忘れてはならない。

交換アイテム交換レート
Amazonギフト券500Vポイント=400円相当
Apple Gift Card500Vポイント=400円相当
Google Playギフトコード500Vポイント=400円相当



各種ポイントへの交換も受け付けている。

交換アイテム交換レート
Gポイント500Vポイント=400ポイント
WAONポイント
※三井住友カードWAON
500Vポイント=400ポイント
ベルメゾン・ポイント500Vポイント=400ポイント
カテエネポイント500Vポイント=400ポイント
ヨドバシゴールドポイント500Vポイント=400ポイント
ジョーシンポイント500Vポイント=400ポイント
ビックポイント500Vポイント=400ポイント
PeXポイント500Vポイント=4,000ポイント
RealPay500Vポイント=4,000ポイント
PiTaPaショップdeポイント500Vポイント=4,000ポイント
dポイント500Vポイント=400dポイント
楽天ポイント500Vポイント=400ポイント
auポイントプログラム500Vポイント=400ポイント

三井住友VJAギフトカードへのポイント交換も可能だ。

交換アイテム交換レート
VJAギフトカード5,000円分5,500Vポイント=5,000円分
VJAギフトカード10,000円分10,500Vポイント=10,000円分
VJAギフトカード15,000円分15,500Vポイント=10,000円分
VJAギフトカード20,000円分20,500Vポイント=20,000円分

三井住友カードのポイント交換先⑤「景品カタログ」

三井住友カードの利用で貯まったポイント交換は、景品カタログの景品も対象となる。

Vpassにアクセス

⇒Myページ⇒「ポイントを交換する」の順番にタップ

⇒「景品に交換」を選んでタップ

⇒「検索する」をタップ

⇒景品カタログが表示される

⇒好みの景品と交換する



景品カタログは電話連絡でも取り寄せることができる。

三井住友カードを手元に準備する

⇒0120-911-911(通話料無料/フリーダイヤル)に連絡

⇒「21」(サービスコード)をプッシュ

⇒「30」(景品カタログ)をプッシュ

⇒16桁のカード番号(会員番号)をプッシュ

⇒景品カタログの請求手続き完了

⇒後日、自宅などに景品カタログが送付される


三井住友カードのポイント交換先⑥航空会社マイレージへの移行

三井住友カードのポイント交換先には、航空会社のマイレージも含まれている。

交換アイテム交換レート
ANAマイレージ
※ANAカード会員以外
500Vポイント=250マイル
フライングブルーマイレージ500Vポイント=250マイル
ブリティッシュ・エアウェイズエグゼクティブクラブAvios500Vポイント=250マイル


三井住友カード(NL)のカードスペック

項目内容
年会費(税込)本会員:永年無料
家族会員:永年無料
提携国際ブランドVisa
MasterCard
ポイント還元率0.5%
対象店舗(セブンイレブン、ローソンなど)で最大7.0%!
電子マネーiD
ポイント還元率0.5%
PiTaPaとWAONの追加も可能!
ETCカード(税込)初年度:年会費無料
2年め以降:550円
※年間1回以上の利用にて翌年度の年会費無料
海外旅行傷害保険
※利用付帯
最大2,000万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能
おサイフケータイ対応中のスマートフォンに設定可能

三井住友カード(NL)「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!」

三井住友カード(NL)は次の店舗にて最大7.0%のポイントが付与される。

カテゴリショップ名
コンビニエンスストアセブンイレブン
ローソン
ナチュラルローソン
ローソンストア100
ローソンスリーエフ
セイコーマート
タイエー
ハマナスクラブ
ハセガワストア
ポプラ
生活彩家
飲食店マクドナルド
サイゼリヤ
ガスト
バーミヤン
しゃぶ葉
ジョナサン
夢庵
ステーキガスト
から好し
むさしの森珈琲
藍屋
グラッチェガーデンズ
魚屋路
chawan
La Ohana
とんから亭
ゆめあん食堂
桃菜
八郎そば
三〇三
すき家
はま寿司
ココス
かっぱ寿司
カフェドトールコーヒーショップ
エクセルシオールカフェ

「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!」支払方法ごとのポイント還元率

スマホのタッチ決済⇒7.0%
三井住友カードのタッチ決済⇒5.0%


決済方法ポイント還元率
クレジットカード決済
※Visa、MasterCard
0.5%
電子マネーiD0.5%
Apple Pay
※電子マネーiD
0.5%
Google Pay
※電子マネーiD
0.5%
タッチ決済
※Visaのタッチ決済、
※MasterCardコンタクトレス
5.0%
※10倍
Apple Payのタッチ決済
※Visaのタッチ決済、
※MasterCardコンタクトレス
7.0%
※14倍
Google Payのタッチ決済
※Visaのタッチ決済
7.0%
※14倍

※Google PayにはMasterCardブランドでは登録できません

たとえばローソンにて2,000円(税込)の購入代金をApple Payのタッチ決済にて支払った場合、2,000円×7.0%=140円相当のポイントが貯まる。

月間購入代金月間で貯まるポイント年間で貯まるポイント
10,000円700ポイント
※700円相当
8,400ポイント
※8,400円相当
20,000円1,400ポイント
※1,400円相当
16,800ポイント
※16,800円相当
30,000円2,100ポイント
※2,100円相当
25,200ポイント
※25,200円相当
40,000円2,800ポイント
※2,800円相当
33,600ポイント
※33,600円相当
50,000円3,500ポイント
※3,500円相当
42,000ポイント
※42,000円相当


まとめ

ここまで、三井住友カードでのポイント交換手順と、6種類のポイント交換先を紹介してきた。

三井住友カードでは、ココイコ!やポイントUPモールにて、2倍から20倍のポイントが貯まるチャンスが用意されている。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidスマホも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング