三井住友カードは、名前からイメージできるとおり、三井住友銀行グループが提供するクレジットカードである。
日本で初めてVISAと提携したカードブランドだ。
ここでは、三井住友カードで、Amazon利用時のポイントを2倍にする手順を紹介していこう。
目次
三井住友カードでAmazon.co.jp利用時のポイントを2倍にする手順
三井住友カードにて、Amazon.co.jpでのショッピングの際に、2倍のポイント(還元率1.0%)を得る手順は以下のとおりだ。
三井住友カードを用意する
⇒ポイントUPモールにアクセス
⇒VpassのIDとパスワードを入力してログイン
⇒Amazon.co.jpのサイトにアクセス
⇒購入したい商品やサービスを選ぶ
⇒三井住友カードにて代金を支払う
⇒後日ポイントが付与される
ポイントUPモール⇒Amazon.co.jpの順番を守ることが重要だ。
Amazon⇒ポイントUPモールの場合には、200円(税込)ごとに1ポイント(還元率0.5%)となるので注意してほしい。
たかが1ポイント、されど1ポイント。
積み重なると案外大きな差が開くものだ。
三井住友カードはAmazonなどの通販で2倍から20倍のポイントが貯まる!
三井住友カードは、Amazon.co.jp以外の通販サイトの利用にも、2倍(還元率1.0%)から20倍(還元率10.0%)のポイントがプレゼントされる。
通販サイト名 | 優待ポイント還元率 |
Amazon.co.jp | 1.0% ※2倍 |
Amazon.co.jp「ファッション」 | 1.0% ※2倍 |
Yahoo!ショッピング | 1.0% ※2倍 |
PayPayモール | 1.0% ※2倍 |
EC総合通販『PREMOAプレモア』 | 1.0% ※2倍 |
楽天市場 | 1.0% ※2倍 |
楽天24 | 1.0% ※2倍 |
QVCジャパン | 1.0% ※2倍 |
ディノスオンラインショップ | 1.0% ※2倍 |
ベルメゾンネット | 1.5% ※3倍 |
ヤマダモール | 1.5% ※3倍 |
三越伊勢丹オンラインストア | 1.5% ※3倍 |
東急ハンズ ネットストア | 1.5% ※3倍 |
HANKYU HANSHIN E-STORES 阪急阪神百貨店公式通販 | 1.5% ※3倍 |
阪神ギフトモール | 1.5% ※3倍 |
阪急ギフトモール | 1.5% ※3倍 |
日テレポシュレ | 1.5% ※3倍 |
TBSishop | 1.5% ※3倍 |
セブンネットショッピング | 1.5% ※3倍 |
ゼクシィ内祝い | 1.5% ※3倍 |
ダイエーネットショッピング | 1.5% ※3倍 |
Qoo10 | 1.5% ※3倍 |
GLADD公式オンラインストア | 1.5% ※3倍 |
au PAY マーケット | 1.5% ※3倍 |
おうちでイオン イオンショップ | 1.5% ※3倍 |
ビートップス | 2.0% ※4倍 |
東急百貨店ネットショッピング | 2.0% ※4倍 |
JALショッピング | 2.0% ※4倍 |
コンビ公式オンラインショップ | 2.0% ※4倍 |
サンプル百貨店 | 2.0% ※4倍 |
NY.ONLINE | 2.0% ※4倍 |
京王百貨店ネットショップ | 2.0% ※4倍 |
高島屋オンラインストア | 2.5% ※5倍 |
マツモトキヨシ | 2.5% ※5倍 |
Otameshi(オタメシ) | 2.5% ※5倍 |
セシール オンラインショップ | 2.5% ※5倍 |
イトーヨーカドーネット通販 | 1.5% ※3倍 |
国内最大級のベッド通販専門店ネルコ-neruco | 3.0% ※6倍 |
成城石井.com | 3.0% ※6倍 |
家具・インテリアのショッピングサイト LOWYA | 3.0% ※6倍 |
FELISSIMO | 3.5% ※7倍 |
ニッセンオンライン | 3.5% ※7倍 |
ストレッチパンツ専門店 ビースリー公式通販サイト | 4.0% ※8倍 |
近鉄百貨店 インターネットショップ | 4.0% ※8倍 |
大丸松坂屋オンラインショッピング | 4.5% ※9倍 |
カタログ通販ベルーナ(Belluna) | 4.5% ※9倍 |
ショップジャパン | 4.5% ※9倍 |
【さとふる】ふるさと納税サイト | 5.0% ※10倍 |
saQwaネットショッピング ※イオンの通信販売 | 5.5% ※11倍 |
小田急オンラインショッピング | 5.5% ※11倍 |
ダイレクトテレショップ | 10.0% ※20倍 |
Amazon以外にも、名の知られた通販サイトが目白押しである。
ポイントUPモール⇒各通販サイトの順番にアクセスしていただきたい。
三井住友カード(一般)のカードスペック
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年め以降:1,375円 ※条件を満たした際には翌年度の年会費無料家族会員:初年度無料(1人目のみ) 2年め以降:440円 ※条件を満たした際には翌年度の年会費無料 |
提携国際ブランド | VISA MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5% ※セブンとローソン、ファミマとマクドでポイント還元率2.5% |
電子マネー | iD ポイント還元率0.5% ※セブンとローソン、ファミマとマクドでポイント還元率2.5% PiTaPaとWAONの追加も可能! |
ETCカード(税込) | 初年度:年会費無料 2年め以降:550円 ※条件を満たした際には翌年度の年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,500万円補償 |
国内旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 |
お買物安心保険(動産総合保険) | 海外:最大100万円補償 国内:最大100万円補償 ※3回以上の分割払い、リボ払い ※自己負担額3,000円/1事故 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 |
三井住友カード(一般)は、初年度の年会費無料。
2年め以降は、1,375円(税込)の年会費が適用される。
マイ・ペイすリボの登録と、年間1回以上のリボ払いの利用にて、翌年度の年会費が無料となる。
ただし、リボ払い手数料が発生することが条件だ。
WEB明細サービスの登録と、年間100万円以上のショッピング利用にて、翌年度の年会費を138円(税込)まで減額することもできるようになっている。
まとめ
ここまで、三井住友カードでAmazon.co.jp利用時のポイントを2倍にする手順を紹介してきた。
ポイントUPモールは、Amazonなどの通販サイト以外にも、魅力的な提携店舗が取り揃えられている。
是非、三井住友VISAカードを最短3営業日で発行し、できるだけ多くのポイントを集めてほしい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
三井住友VISAカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(三井住友VISAカードの公式サイトにリンクされています)
三井住友VISAカードなら「最短3営業日発行!」
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(みおふぉん)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング