三井住友カードでは、指定口座からの引き落とし以外にも、リボ払いなどの残高をまとめて支払う方法が用意されている。
余裕がある時に多めに支払えば金利手数料を抑えることが可能だ。
ここでは、ATMを使ったリボ払いなどの残高の支払い方法を紹介していく。
目次
三井住友カードのリボ払いの残高をATMでまとめて支払う方法
三井住友カードのリボ払いの残高を、ATMでまとめて支払う流れは次のとおりだ。
三井住友カードのリボ払いの残高支払い~三井住友銀行ATM
三井住友カードを持って三井住友銀行のATMを訪れる
⇒ATM画面の「お預入れ」ボタンにタッチ
⇒クレジットカードを選んでタッチ
⇒三井住友カード(クレジットカード)の暗証番号を入力する
⇒「リボ払いショッピングのご返済」を選んでタッチ
⇒返済する金額を入力する
⇒返済金額を入金する
⇒入金した金額を確認し、間違いがなければ手続きを完了する
⇒三井住友カードと明細、お釣りがあればお釣りを受け取る
三井住友カードのATMによるショッピングリボ払いにて入金可能なのは、最大200万円だ。
紙幣200枚が限度でもあるため、仮に千円札を200枚(20万円)入金した際には、それ以上の入金ができない。
もっとも、ATMが千円札を200枚受け付けてくれるかどうかわからないが。
営業中の銀行内のATMでは、1円や5円、10円や50円、または500円の硬貨も入金可能だ。
時間外や無人ATMの場合には紙幣のみとなる。
三井住友カードのリボ払いの残高支払い~コンビニATM(セブンイレブン/ローソン)
三井住友カードのリボ払いの残高支払いをコンビニATMで行う方法として、セブンイレブンとローソンのATMでの流れを紹介する。
三井住友カードを持ってセブンイレブンまたはローソンのATMを訪れる
⇒ATMのカード挿入口に三井住友カードを挿入する
⇒「ご入金(返済)」ボタンをタッチ
⇒三井住友カードの暗証番号を入力する
⇒「リボルビング(買物)」ボタンをタッチ
⇒入金可能額が画面に表示される
⇒入金可能額の範囲内の金額を入金する
⇒三井住友カードと明細を受け取って手続き完了
基本的な手続きの流れは、銀行のATMと変わらない。
大抵のコンビニエンスストアは24時間営業なので、都合の良い時間帯に返済できるのはメリットだろう。
三井住友カードのリボ払い以外の残高の支払い方法
三井住友カードでは、銀行振込による残高の支払い方法も選択できる。
1回払いとリボ払いの残高を支払うことが可能だ。
事前に会員専用ページVpassから申し込んでおこう。
早期返済用の振込口座が指定されるので、その口座に入金するだけである。
ただし、振込手数料が別途発生するので注意してほしい。
三井住友カードのリボ払い残高の支払いが可能なATM
金融機関名 | |
都市銀行 | 三井住友銀行 みずほ銀行 三菱UFJ銀行 りそな銀行 |
地方銀行 | 北海道銀行 京葉銀行 横浜銀行 滋賀銀行 四国銀行 福岡中央銀行など |
その他の銀行 | セブン銀行 イオン銀行 ローソン銀行など |
三井住友カードのカードスペック⇒最短3営業日以内に発行!
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年め以降:1,375円 ※条件を満たした際には翌年度の年会費無料 家族会員:初年度無料(1人目のみ) 2年め以降:440円 ※年間3回以上のショッピングにて翌年度の年会費無料 |
提携国際ブランド | VISA MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5% ※セブンとローソン、ファミマとマクドでポイント還元率2.5% |
電子マネー | iD ポイント還元率0.5% ※セブンとローソン、ファミマとマクドでポイント還元率2.5% PiTaPaとWAONの追加も可能! |
ETCカード | 初年度:年会費無料 2年め以降:550円(税込) ※年間1回以上の利用にて翌年度の年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,500万円補償 |
国内旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 |
お買物安心保険(動産総合保険) | 海外:最大100万円補償 国内:最大100万円補償 ※3回以上の分割払い、リボ払い ※自己負担額3,000円/1事故 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 |
三井住友カード翌年度の年会費が無料となる条件
マイ・ペイすリボへの登録
年間1回以上のリボ払いの利用
※リボ払い手数料が発生することが条件です
三井住友カードの年会費割引の条件は、三井住友カードを年会費無料または割引にて持ち続けるための条件を参照してほしい。
最小で138円(税込)の年会費にすることが可能である。
まとめ
ここまで、三井住友カードのリボ払いの残高などをATMでまとめて支払う方法と、三井住友カードのカードスペックを紹介してきた。
リボ払いはできるだけ避けていただきたいが、やむを得ない事情で選択した際には、銀行やコンビニのATMなどで早めに返済することをおすすめする。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(みおふぉん)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング