三井住友カードは、ふるさと納税にも対応中だ。
ふるさと納税はショッピング枠のため、寄付金額に応じたポイント(Vポイント)を付与。
任意の市町村へのふるさと納税後は、魅力的な返礼品が贈られる。
そのほかにも、所得税や住民税の還付金を受け取れる可能性を持つ寄付金制度だ。
三井住友カードでふるさと納税!ポイントUPモール経由で最大8倍のポイント還元
三井住友カードでふるさと納税を行う際には、必ずポイントUPモールを経由することがカギとなる。
ポイントUPモールと提携中の、ふるさと納税サイトを次の表にまとめてみた。
サイト名 | ポイント還元率 |
ふるさと納税【楽天市場】 | 1.0% ※2倍 |
ふるさとチョイス | 1.0% ※2倍 |
ANAのふるさと納税 | 1.0% ※2倍 |
ふるさと納税専門サイト「ふるなび」 | 1.5% ※3倍 |
【さとふる】ふるさと納税サイト | 1.5% ※3倍 |
ふるさと納税【ふるさと本舗】 | 3.0% ※6倍 |
マイナビふるさと納税 | 3.5% ※7倍 |
au PAYふるさと納税 | 3.5% ※7倍 |
ふるさとプレミアム | 4.0% ※8倍 |
三井住友カード~ふるさと納税の手順
三井住友カードを使ったふるさと納税の手順は以下のとおり。
お手元に三井住友カードを用意
※Vpassアプリをインストール済みのスマホでもOK!
⇒ポイントUPモールにアクセス
⇒「ふるさと納税」カテゴリをタップ
⇒希望するふるさと納税サイトの「ショップサイトへ」を選んでタップ
⇒VpassにIDとパスワードを入力してログイン
⇒返礼品などから寄付を行う市町村を選ぶ
⇒三井住友カードにてふるさと納税を行う
⇒自治体(市町村)より返礼品が届く
⇒後日、カードのポイント(Vポイント)が付与される
三井住友カードでふるさと納税!ふるさと納税のあとは確定申告をしよう
三井住友カードにてポイントUPモール経由でふるさと納税をしたあとは、所得税の確定申告に進もう。
2,000円を超えた分のふるさと納税額が、所得税の控除対象(寄付金控除)になる計算だ。
たとえば10,000円のふるさと納税を行った際には、8,000円ほどが寄付金控除として、年間所得より差し引かれる。
所得は「収入-経費-控除額」で算出される形だ。
仮に年収1千万円であっても、経費や控除額で実際の所得を抑えることができる。
※限度はあります
三井住友カードでふるさと納税!ワンストップ特例制度
5つ以内の市町村へのふるさと納税であれば、ワンストップ特例制度を利用できる。
ワンストップ特例制度の適用後は、ふるさと納税に関する確定申告を省略することが認められている。
三井住友カードでふるさと納税!所得税・住民税の還付金
企業や団体に勤務する方の場合、源泉徴収にて毎月の給与から所得税が差し引かれている。
基本的には年末調整にて多めに差し引かれた分の源泉徴収分が、給与にて還元される。
ふるさと納税や医療費控除などの適用後の確定申告によって、還付金を受け取れる可能性が高い。
住民税は前年度の所得から算出される。
納付は翌年の6月以降だ。
最初に算出された納税額よりも多いようなら、還付金の受け取り手続きの通知が役所より届く。
住民税の還付金の受け取り方法
住民税の還付金の案内は電話での連絡ではない。
お住まいの市区町村役場からの封書にて送付される。
住民税の還付金の案内が封書で自宅に届く
⇒内容を確認する
⇒還付金の入金を希望する金融機関の口座情報を記入
⇒記入した内容を確認する
⇒同封された封筒に入れ、市区町村役場宛に返送
⇒後日、指定した金融機関の口座に還付金が入金される
還付金の受け取り確認は通帳の記帳のみでOK!
一応言っておくが還付金の受け取りの際、携帯電話で指示を受けてATMの操作をする必要はない。
普通に預金通帳に記帳するだけで確認できるので安心してほしい。
ネットバンキングなら自宅でチェック可能だ。
三井住友カード(NL)のカードスペック
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:永年無料 家族会員:永年無料 |
提携国際ブランド | Visa MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5% 対象店舗(セブンイレブン、ローソンなど)で最大5.0%! |
電子マネー | iD ポイント還元率0.5% PiTaPaとWAONの追加も可能! |
ETCカード(税込) | 初年度:年会費無料 2年め以降:550円 ※年間1回以上の利用にて翌年度の年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 |
三井住友カード(NL)「対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元!」
三井住友カード(NL)は次の店舗にて最大5.0%のポイントが付与される。
カテゴリ | ショップ名 |
コンビニエンスストア | セブンイレブン ローソン ナチュラルローソン ローソンストア100 ローソンスリーエフ セイコーマート タイエー ハマナスクラブ ハセガワストア ポプラ 生活彩家 |
飲食店 | マクドナルド すき家 ココス サイゼリヤ かっぱ寿司 はま寿司 |
カフェ | ドトールコーヒーショップ エクセルシオールカフェ |
「対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元!」支払方法ごとのポイント還元率
決済方法 | ポイント還元率 |
クレジットカード決済 ※Visa、MasterCard | 2.5% ※5倍 |
電子マネーiD | 2.5% ※5倍 |
Apple Pay ※電子マネーiD | 2.5% ※5倍 |
Google Pay ※電子マネーiD | 2.5% ※5倍 |
タッチ決済 ※Visaのタッチ決済、 ※MasterCardコンタクトレス | 5.0% ※10倍 |
Apple Payのタッチ決済 ※Visaのタッチ決済、 ※MasterCardコンタクトレス | 5.0% ※10倍 |
Google Payのタッチ決済 ※Visaのタッチ決済 | 5.0% ※10倍 |
まとめ
ここまで三井住友カードにて、ふるさと納税を行う際のコツを紹介してきた。
返礼品とカードのポイント(Vポイント)をダブルで受け取っていただきたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidスマホも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング