三井住友カードは名前からイメージできるとおり、三井住友銀行グループが提供するクレジットカードである。
提携国際ブランドはVISAもしくはMasterCardより選ぶ形だ。
ここでは、三井住友カードの利用料金の支払口座変更について紹介していこう。
三井住友カードの口座変更方法は2つのパターン
三井住友カードの利用料金の支払口座変更の方法は、次の2つのパターンが用意されている。
・会員専用ページ「Vpass」
・変更届
三井住友カードの口座変更方法「会員専用ページ・Vpass」
Vpassは三井住友カードの会員専用ページである。
スマホアプリ「Vpass」(無料)からも手続きが可能だ。
Vpassアプリでの登録済みの口座確認の手順は次のとおり。
1.Vpassアプリを起動する
2.Vpassアカウントとパスワードを入力してログイン
3.ホーム画面の「お支払い金額(未確定)」をタップ
4.画面の右上部に表示される「…」をタップ
5.「関連メニュー」画面に切り替わる
6.「お支払い口座情報」を選んでタップ
口座変更は「お支払い口座情報」より、画面の案内で進めていけば完了する。
三井住友カードの口座変更方法「変更届」
中にはVpassでの手続きを受け付けていない金融機関も存在する。
その際には、変更届を請求後、郵送にて口座変更手続きを行うことになる。
1.「0120-919-324」(通話料無料/フリーダイヤル)に電話連絡
2.接続後、音声案内がスタート
3.会員番号と資料番号(8250)をプッシュする
4.資料請求手続きの完了
5.手続き完了後、およそ1週間ほどで「変更届」が自宅などに郵送される
6.必要事項を記入および捺印をしてから最寄りのポストに投函する
7.変更届が受理された時点より口座変更が適用される
三井住友カード「Vpass」にて口座変更などの手続きが可能な金融機関(都市銀行、ネット銀行)
三井住友カードの会員専用ページ「Vpass」にて口座変更などの手続きが可能な金融機関(都市銀行、ネット銀行)を次の表にまとめてみた。
地方銀行や信用金庫については、インターネットでお手続き可能な金融機関一覧にて確認していただきたい。
金融機関名 | 利用時間 | 手続きに必要なもの |
三井住友銀行 | 24時間 ※日曜日21時から月曜日7時は除く | キャッシュカードの暗証番号 |
三菱UFJ銀行 | 24時間 ※日曜日21時から月曜日7時は除く | ・預金通帳 もしくは三菱UFJダイレクトのワンタイムパスワード |
みずほ銀行 | 24時間 ※土曜日22時から日曜日8時は除く ※毎月第1、第4土曜日の3時から5時は手続き可能 | ・みずほダイレクトのログインパスワード ・第二暗証 もしくは預金通帳 |
りそな銀行 | 24時間 ※毎月第1月曜日の2時から6時は除く ※毎月第2土曜日の23時30分から日曜日8時は除く ※1月と4月と7月と10月の最終火曜日1時から6時は除く | ・マイゲートの契約者番号 ・第一暗証 もしくは預金通帳 |
埼玉りそな銀行 | 24時間 ※毎月第1月曜日の2時から6時は除く ※毎月第2土曜日の23時30分から日曜日8時は除く ※1月と4月と7月と10月の最終火曜日1時から6時は除く | ・マイゲートの契約者番号 ・第一暗証 もしくは預金通帳 |
ゆうちょ銀行 | 24時間 ※1月4日のみ受付時間が7時から24時となる ※1月1日から1月3日は除く ※1月と4月と7月と10月の最終火曜日1時から6時は除く | キャッシュカードの暗証番号 |
ソニー銀行 | 24時間 ※毎月第1月曜日の2時から5時は除く ※1月と4月と7月と10月の最終火曜日1時から6時は除く | ログイン用のアカウントとパスワード |
住信SBIネット銀行 | 24時間 ※日曜日の0時から数分間は除く ※1月と4月と7月と10月の最終火曜日1時から6時は除く | ログイン用のアカウントとパスワード |
イオン銀行 | 24時間 ※1月と4月と7月と10月の最終火曜日1時から6時は除く | ログイン用のアカウントとパスワード |
新生銀行 | 24時間 ※1月と4月と7月と10月の最終火曜日1時から6時は除く | ログイン用のアカウントとパスワード |
楽天銀行 | 24時間 ※1月と4月と7月と10月の最終火曜日1時から6時は除く | ログイン用のアカウントとパスワード |
PayPay銀行 | 24時間 ※1月と4月と7月と10月の最終火曜日1時から6時は除く | ログイン用のアカウントとパスワード |
GMOあおぞらネット銀行 | 24時間 ※毎月第2土曜日21時50分から日曜日6時は除く | ログイン用のアカウントとパスワード |
三井住友カードのカードスペック
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年め以降:1,375円 ※条件を満たした際には翌年度の年会費無料 家族会員:初年度無料(1人目のみ) 2年め以降:440円 ※年間3回以上のショッピングにて翌年度の年会費無料 |
提携国際ブランド | Visa MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5% 対象店舗(セブンイレブン、ローソンなど)で最大5.0%! |
電子マネー | iD ポイント還元率0.5% PiTaPaとWAONの追加も可能! |
ETCカード(税込) | 初年度:年会費無料 2年め以降:550円 ※年間1回以上の利用にて翌年度の年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,500万円補償 |
国内旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 |
お買物安心保険(動産総合保険) | 海外:最大100万円補償 国内:最大100万円補償 ※3回以上の分割払い、リボ払い ※自己負担額3,000円/1事故 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 |
三井住友カードの翌年度年会費無料の条件
マイ・ペイすリボへの登録
年間1回以上のリボ払いの利用
※リボ払い手数料が発生することが必須です
三井住友カード~翌年度年会費が割引されるための条件
①WEB明細の登録
⇒550円(税込)の割引
②年間100万円(税込)以上のショッピング利用
⇒翌年度の年会費が半額
③年間300万円(税込)以上のショッピング利用
⇒翌年度の年会費が無料
①と②の組み合わせによって、翌年度の年会費を138円(税込)に抑えることも可能だ。
三井住友カード(NL)のカードスペック
三井住友カード(NL)は年会費永年無料のクレジットカードである。
Visaのタッチ決済またはMasterCardコンタクトレスを利用することで、セブンイレブンやローソンなどで最大5.0%のポイントが付与される。
詳しくは、三井住友カード(NL)は、年会費無料!コンビニで最大5.0%還元のクレジットカードを参照していただきたい。
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:永年無料 家族会員:永年無料 |
提携国際ブランド | Visa MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5% 対象店舗(セブンイレブン、ローソンなど)で最大5.0%! |
電子マネー | iD ポイント還元率0.5% PiTaPaとWAONの追加も可能! |
ETCカード(税込) | 初年度:年会費無料 2年め以降:550円 ※年間1回以上の利用にて翌年度の年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 |
まとめ
ここまで、三井住友カードの利用料金の支払口座変更について紹介してきた。
三井住友カードには、リアル店舗でポイント優待が受けられるココイコ!や、選んだお店でポイント+0.5%、セブンイレブンやマクドナルドで5倍のポイント、そしてポイントUPモールなどのポイント優待特典が設けられている。
上手に生かして少しでも多くのポイントを集めていただきたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidスマホも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング