【PR】本ページにはプロモーションが含まれています
dカード GOLD会員への優待は、「年間ご利用額特典」だ。
年間利用金額100万円以上の会員が対象となる。
dカード GOLD会員の場合、10,000円(税込)相当のクーポンが贈られる形だ。
ここでは、dカード GOLD会員への優待「年間ご利用額特典」を紹介していく。
dカード GOLDの優待は「年間ご利用額特典」
dカード GOLD年間ご利用額特典は、1年間の利用金額に応じたクーポンのプレゼントだ。
2025年配布特典からは、次の条件が適用される。
年間利用金額 | dカード GOLD | dカード PLATINUM |
100万円 | 10,000円(税込)相当のクーポン | 10,000円(税込)相当のクーポン |
200万円 | 10,000円(税込)相当のクーポン | 20,000円(税込)相当のクーポン |
300万円 | 10,000円(税込)相当のクーポン | 30,000円(税込)相当のクーポン |
400万円 | 10,000円(税込)相当のクーポン | 40,000円(税込)相当のクーポン |
※2025年2月時点の情報です
2025年6月に進呈予定の特典は、2023年12月16日から2024年12月15日までのショッピング利用分が対象だ。
クーポンの案内は、dカードサイト(dアカウントID)に登録している住所宛に送付される。
引っ越しなどで住所が変わった方は、忘れずに住所変更を済ませておこう。
dカード GOLDの優待「年間ご利用額特典」を受け取る流れ
ここからは、dカード GOLDの優待「年間ご利用額特典」を受け取る流れを紹介する。
※2025年2月時点の情報です
dカード GOLDの優待「年間ご利用額特典」年間利用額の確認方法
dカード GOLDの優待「年間ご利用額特典」年間利用額の確認は、dカードサイトへのログインより始まる。
今年度と前年度で若干手順が異なるため、分けて紹介しよう。
今年度の年間利用額
※2025年2月時点の情報です
前年度の年間利用額
- dカードサイトにアクセス
- 「ログイン」をタップ
- dアカウントIDとパスワードを入力してログイン
- 会員ページ⇒「設定・お手続き」の順番にタップ
- 「設定・お手続き」画面に切り替わる
- 「ご利用枠の照会」を選択してタップ
- 「カードご利用明細照会サービス」画面に切り替わる
- お支払い月にて「前年度」を選んでタップ
- 画面を下部にスクロールして「ご利用枠・お買物額累計の確認」をタップ
- 「お買物累計額」に前年度の年間利用額が表示される
※2025年2月時点の情報です
dカード GOLDの優待「年間ご利用額特典」の対象となる項目
「年間ご利用額特典」の対象となる項目は、基本的にはショッピング利用だ。
特にポイントも貯まる公共料金や、税金の納付にdカード GOLDを使うことをおすすめしたい。
カテゴリ | ポイント付与対象項目 |
カード決済 |
|
公共料金 |
|
保険 |
|
税金 |
|
NTTドコモ関連 |
|
電子マネーへのチャージ |
|
※2025年2月時点の情報です
dカード GOLDの優待「年間ご利用額特典累計額」の対象外項目
「年間ご利用額特典累計額」の対象外項目となるのは、募金やカードの手数料関連である。
どの項目が対象か?否か?を確認した上で、dカード GOLDの利用履歴を積み重ねていただきたい。
カテゴリ | ポイント対象外項目 |
NTTドコモ関連 |
|
電子マネーへのチャージ |
|
プリペイドカードへのチャージ |
|
投資関連 |
|
カード利用関連 | |
募金 |
|
※2025年2月時点の情報です
dカード GOLDのカードスペック
項目 | 内容 |
カード名 | dカード GOLD |
年会費(税込) | 11,000円 |
対象年齢 | 満18歳以上で安定した継続収入のある方 ※個人名義 ※高校生は除きます |
家族カード(税込) | 1枚め:年会費無料 2枚め~3枚め:年会費1,100円 |
国際ブランド | VISA MasterCard |
ポイント還元率 | 1.0%~10.0%以上 ※dカード特約店:1.5%~7.0% ※dカードポイントモール:1.5%~10.0%以上 |
電子マネー | iD ※Apple Payやおサイフケータイにも対応 |
タッチ決済 | Visaのタッチ決済 MasterCardコンタクトレス |
ETCカード(税込) | 年会費無料 |
海外旅行保険(自動付帯/一部利用付帯) | 最大補償金額:1億円 |
国内旅行保険(利用付帯) | 最大補償金額:5,000万円 |
お買物あんしん保険 | 年間上限金額:300万円 |
紛失や盗難の際の会員補償制度 | 紛失や盗難の届出日より遡って、90日前までの利用(損害)分を補償 |
dカードケータイ補償 | dカード GOLDにて購入したスマホの紛失や盗難の際、新規で購入するスマホ代金の一部を補償 ※修理不能な故障(全損、水漏れなど)も対象 ※最大補償金額:100,000円 ※購入から3年以内のスマホ |
dポイントクラブご優待 | NTTドコモまたは「ドコモ光」の月額料金1,000円(税抜)ごとに100ポイントを付与 ※ポイント還元率10.0% |
その他 |
|
※2025年2月時点の情報です
dカード PLATINUMのカードスペック
項目 | 内容 |
カード名 | dカード PLATINUM |
年会費(税込) | 29,700円 |
対象年齢 | 満20歳以上で安定した継続収入のある方 ※個人名義 ※学生は除きます |
家族カード(税込) | 1枚め:年会費無料 2枚め~3枚め:年会費1,100円 |
国際ブランド | VISA MasterCard |
ポイント還元率 | 1.0%~10.0%以上 ※dカード特約店:1.5%~7.0% ※dカードポイントモール:1.5%~10.0%以上 |
電子マネー | iD ※Apple Payやおサイフケータイにも対応 |
タッチ決済 | Visaのタッチ決済 MasterCardコンタクトレス |
ETCカード(税込) | 年会費無料 |
海外旅行保険(自動付帯/一部利用付帯) | 最大補償金額:1億円 |
国内旅行保険(利用付帯) | 最大補償金額:5,000万円 |
お買物あんしん保険 | 年間上限金額:500万円 |
紛失や盗難の際の会員補償制度 | 紛失や盗難の届出日より遡って、90日前までの利用(損害)分を補償 |
dカードケータイ補償 | dカード PLATINUMにて購入したスマホの紛失や盗難の際、新規で購入するスマホ代金の一部を補償 ※修理不能な故障(全損、水漏れなど)も対象 ※最大補償金額:200,000円 ※購入から3年以内のスマホ |
dポイントクラブご優待 | NTTドコモまたは「ドコモ光」の月額料金1,000円(税抜)ごとに200ポイントを付与 ※ポイント還元率10.0% ※2年目以降は、利用金額(税込)に応じてポイント還元率が異なります |
その他 |
|
※2025年2月時点の情報です
まとめ
ここまで、dカード GOLDの優待「年間ご利用額特典」について紹介してきた。
年間で100万円以上のショッピング利用を果たした方が対象となる優待制度である。
ドコモの携帯電話料金や公共料金(電気、ガス、水道など)の支払方法を、dカード GOLDに設定するだけでも達成しやすくなるのは間違いない。
ちなみにdカード GOLDは、自動車税や固定資産税などの税金も納められる。
dカード GOLDの作成後は、「年間ご利用額特典」を目標にしてみてはいかがだろうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング