コンテンツへスキップ

dカード GOLDのポイント還元率は1.0%!dカード特約店では最大7.0%

dカード GOLDの基本のポイント還元率は1.0%である。
100円(税込)ごとに1ポイントが付与される形だ。

dカード特約店では最大7.0%のポイントを受け取れる。
d曜日ならAmazonなどで4.0%のポイント還元が適用される。

ここでは、dカード GOLDのポイントの貯め方について紹介していこう。


dカード GOLDのポイントの貯め方①ドコモ月額料金で10%のポイント還元

dカード GOLDはNTTドコモの携帯電話料金の支払いにて、10%のポイント還元が適用される。

対象となるのはNTTドコモの携帯電話料金と、ドコモ光の月額料金だ。

ahamo(アハモ)に関してはahamo大盛りオプションに加入した方のみ、毎月最大500ポイントが付与される。

【ahamo 大盛り】dカード GOLD ご利用額 10%還元キャンペーン(上限500ポイント)

dカード GOLDはドコモ月額料金で10%のポイント還元!対象項目

すべての月額料金が10%のポイント還元に該当するわけではない。

月額基本料金や通話料金に対して10%のポイントが付与される、と理解しておくと良いだろう。

項目内容
10%のポイント還元対象・基本使用料
・通話料金
・通信料金
・付加機能使用料(使用者のみ)
・ドコモ光使用料(契約者のみ)
・ドコモの月額課金サービス
・ユニバーサルサービス料
ポイント還元の対象外・スマホの購入代金
・スマホの分割支払金
・各種手数料
・電報料金
・コンテンツ使用料
・iモード情報料
・コレクトコール通話料金
・d払い
・ドコモ払い(一部を除きます)
・ドコモ口座による利用代金
※送金依頼額、利用料金
・消費税
・ケータイ補償サービス利用時の負担金
・ケータイ補償 お届けサービス利用時の負担金

dカード GOLDのポイントの貯め方②dカード特約店

dカード特約店とはdカード GOLDの利用にて、より多くのポイントが付与される提携店舗である。

たとえばスターバックスカードやドトールバリューカードの購入にて、4.0%のポイント還元が受けられる。

それぞれのカードを購入し、dカード GOLDからのチャージ設定を行うことでポイントが付与される。

購入時のポイント+チャージのポイントということだ。

スターバックスでは「Starbucks eGift」も、dカード特約店に含まれている。
Starbucks eGiftの購入に対して7.0%のポイントが貯まる形だ。

ほかにも家電量販店ノジママツモトキヨシ、カラオケBIG ECHO(ビッグエコー)などがdカード特約店に名を連ねている。

dカード GOLDのポイントの貯め方③dカード ポイントモール

ネットショッピングの際には「dカード ポイントモール」を経由することで、より多くのポイントが貯まる。

dカード特約店やdポイント加盟店は実店舗のため、それぞれの店舗が存在しない地域の方にとっては「蚊帳の外」のような感情を覚えるかもしれない。

ネットショップであれば、店舗が存在しない地域に住んでいる方でも利用可能だ。
dカード ポイントモールのおすすめとして、ふるさと納税があげられる。

dカード ポイントモールにはAmazonも含まれているが、Amazonに関しては次項で取り上げるd曜日のほうがお得となる確率が高まる。

dカード GOLDのポイントの貯め方④d曜日

d曜日とは、毎週金曜日と土曜日の2日間に開催されるポイント優待イベントだ。
事前にエントリー後、dポイント加盟店にてd曜日にショッピングをすることが条件となる。

d曜日の利用には、d払いの支払方法にdカード GOLDを設定することが必須だ。
d曜日にてAmazonメルカリなどを利用した際には、最大4.0%のポイント還元が受けられる。

d曜日の対象店舗となる主な「dポイント加盟店」

カテゴリ店舗名
コンビニエンスストアローソンローソンストア100
セブンイレブン、ファミリーマート
ミニストップ、デイリーヤマザキなど
スーパーマーケットイトーヨーカドー、いなげや
サミットストア、イズミヤなど
ドラッグストアマツモトキヨシ、クスリのアオキ
ウエルシア、コクミンなど
家電量販店エディオン、ビックカメラ
ジョーシン、ノジマなど
百貨店・モール高島屋、小田急百貨店
近鉄百貨店、京王百貨店など
ショッピングタワーレコード、アルペン
オートバックス、紀伊國屋書店など
ファッションユニクロ、GU
アメリカ屋、西松屋チェーンなど
ファッションカレーハウスCoCo壱番屋
キリンビアファーム
コメダ珈琲店、上島珈琲店
松屋、すき家、日高屋
モスバーガー、白木屋など
アミューズメントビッグエコー、快活クラブ
カラオケの鉄人、鈴鹿サーキットなど
暮らしアート引越しセンター
ヤマト運輸、郵便局など
交通伊豆箱根鉄道、MKタクシー
NEXCO西日本、S.RIDEなど
その他大宮アルディージャ、上州屋
阪神甲子園球場、スズキアリーナなど

dカード GOLDのカードスペック

項目内容
カード名dカード GOLD
年会費(税込)11,000円
対象年齢20歳以上の社会人
※個人名義
※学生は除きます
家族カード(税込)1枚め:年会費無料
2枚め~3枚め:年会費1,100円
国際ブランドVISA、MasterCard
ポイント還元率1.0%~15.0%
※dカード特約店:1.5%~5.0%
※dカードポイントモール:1.5%~15.0%
電子マネーiD
※Apple Payやおサイフケータイにも対応
タッチ決済VISAのタッチ決済
MasterCardコンタクトレス
ETCカード(税込)初年度会費:無料
2年目以降の年会費:550円
※前年度に最低1回以上の利用で翌年度の年会費無料
海外旅行保険(自動付帯)最大補償金額:1億円
国内旅行保険(利用付帯)最大補償金額:5,000万円
お買物あんしん保険年間上限金額:300万円
紛失や盗難の際の会員補償制度紛失や盗難の届出日より遡って、90日前までの利用(損害)分を補償
dカードケータイ補償dカード GOLDにて購入したスマホの紛失や盗難の際、新規で購入するスマホ代金の一部を補償
※修理不能な故障(全損、水漏れなど)も対象
※最大補償金額:100,000円
※購入から3年以内のスマホ
dポイントクラブご優待NTTドコモまたは「ドコモ光」の月額料金1,000円(税抜)ごとに100ポイントを付与
※ポイント還元率10.0%
その他・空港ラウンジサービス
・海外レンタカー(ハーツレンタカー)割引優待
・dカード GOLD年間ご利用額特典

まとめ

ここまで、dカード GOLDのポイントの貯め方について紹介してきた。

dカード GOLDは税金や公共料金の支払いに対しても、100円(税込)ごとに1ポイントが付与されるクレジットカードだ。

ポイントを効率よく貯めたい方にとって、dカード GOLDは強い味方となり得るだろう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング