dカード GOLDは税金の納付に対しても、100円(税込)につき1ポイントが貯まるクレジットカードだ。
所得税などの国税や自動車税などの地方税のうち、クレジットカード払いに対応している税金であればポイント付与の対象となる。
ここではdカード GOLDで納められる税金について紹介していこう。
目次
dカード GOLDで納付できる税金一覧表
dカード GOLDで納付できる税金を次の表にまとめている。
税金の種類 | |
国税 | 所得税 申告所得税 復興特別所得税 源泉所得税 消費税 地方消費税 法人税 復興特別法人税 相続税 贈与税 酒税 たばこ税 たばこ特別税 石油税 石油石炭税 電源開発促進税 揮発油税 地方揮発油税 地方道路税 石油ガス税 航空機燃料税 登録免許税 自動車重量税 国際観光旅客税 印紙税 |
地方税(都道府県税) | 自動車税 個人事業税 不動産取得税 |
地方税(市区町村税) | 住民税 ※都道府県および市区町村民税) 固定資産税 都市計画税 軽自動車税 |
その他 | 国民健康保険 ふるさと納税 |
多くの方が対象となるのは固定資産税や都市計画税、自動車税や軽自動車税あたりだろうか。
不動産取得税はマイホームを購入した方が納める税金だ。
投資用物件を入手した方も対象となる。
ふるさと納税は正確には地方自治体への寄付金制度だが、税金の項目に加えておいた。
※国民年金保険料はポイント付与の対象外です
dカード GOLDで税金を納付できる「国税クレジットカードお支払サイト」
dカード GOLDにて所得税などの税金(国税)を納めることができるのが、「国税クレジットカードお支払サイト」である。
10,000円の納付ごとに決済手数料83円(税込)が徴収される。
詳しくは国税クレジットカードお支払サイトにて、決済手数料込みの総額を確認していただきたい。
決済手数料をプラスした金額がポイント付与の対象となる。
10,000円の納付であれば、(10,000円+83円)×1.0%=100ポイントが貯まる計算だ。
dカード GOLDで税金を納付できる「F-REGI公金支払い」
「F-REGI公金支払い」は都道府県税や市区町村税を納めることができるサービスだ。
自動車税や軽自動車税、固定資産税や住民税などは、「F-REGI公金支払い」で支払うと良いだろう。
まずはお住まいの自治体が含まれていることをチェックしていただきたい。
「F-REGI公金支払い」も決済手数料が別途必要となる。
都道府県 | F-REGI公金支払い対応の自治体名 |
北海道 | 札幌市、小樽市 岩見沢市、苫小牧市 美唄市、紋別市 千歳市、富良野市 白老町、俱知安町 余市町、浦幌町、釧路町 |
青森県 | 十和田市、三沢市 |
岩手県 | 盛岡市、宮古市 大船渡市、花巻市 滝沢市 ※岩手県(自動車税) |
宮城県 | 仙台市、大河原町 ※宮城県(自動車税) |
秋田県 | 秋田市、仙北市 |
山形県 | 上山市 ※山形県(自動車税) |
福島県 | 会津若松市、郡山市 須賀川市、南相馬市 ※福島県(自動車税) |
茨城県 | 水戸市、土浦市 石岡市、龍ケ崎市 下妻市、常総市 北茨城市、つくば市 稲敷市、行方市 取手市、鉾田市 城里町、つくばみらい市 大子町、境町 ※茨城県(自動車税) |
栃木県 | 宇都宮市、小山市 那須塩原市、さくら市 下野市、芳賀町、那須町 ※栃木県(自動車税) |
群馬県 | 伊勢崎市、安中市 ※群馬県(自動車税) |
埼玉県 | さいたま市、飯能市 戸田市、入間市 朝霞市、新座市 久喜市、日高市 ふじみ野市、伊奈町 鳩山町 ※埼玉県(自動車税) |
千葉県 | 千葉市、市川市 船橋市、松戸市 成田市、柏市 市原市、流山市 我孫子市、富津市 八街市、東庄町 ※千葉県(自動車税) |
東京都 | 渋谷区、立川市 武蔵野市、昭島市 町田市、小平市 東村山市、国分寺市 狛江市、羽村市 |
神奈川県 | 横浜市、平塚市 川崎市、藤沢市 湯河原町 ※神奈川県(自動車税) |
新潟県 | 湯沢町 ※新潟県(自動車税) |
富山県 | 氷見市、砺波市 射水市 ※富山県(自動車税) |
石川県 | 小松市、加賀市 羽咋市、かほく市 津幡町、志賀町 ※石川県(自動車税) |
福井県 | ※福井県(自動車税) |
山梨県 | 甲府市、富士吉田市 韮崎市、笛吹市 甲州市、見延町 山中湖村、鳴沢村 ※山梨県(自動車税) |
長野県 | 松本市、上田市 須坂市、軽井沢町 辰野町、豊丘村 木曽町、白馬村 ※長野県(自動車税) |
岐阜県 | 岐阜市、大垣市 高山市、関市 羽島市、各務原市 本巣市、下呂市 養老町 ※岐阜県(自動車税) |
静岡県 | 沼津市、富士市 焼津市、藤枝市 袋井市、裾野市 長泉町 ※静岡県(自動車税) |
愛知県 | 名古屋市、豊橋市 岡崎市、一宮市 瀬戸市、春日井市 豊川市、豊田市 安城市、蒲郡市 犬山市、稲沢市 東海市、みよし市 長久手市 |
三重県 | 松阪市、鈴鹿市 亀山市、伊賀市 玉城市 |
滋賀県 | 大津市、近江八幡市 草津市、東近江市 ※滋賀県(自動車税) |
京都府 | 京都市、舞鶴市 亀岡市、向日市 ※京都府(自動車税) |
大阪府 | 大阪市、吹田市 泉大津市、四條畷市 寝屋川市、豊能町 |
兵庫県 | 神戸市、姫路市 尼崎市、西宮市 相生市、赤穂市 宝塚市、三木市 川西市、丹波市 宍粟市、猪名川町 市川町、太子町 上郡町、佐用町 ※兵庫県(自動車税) |
奈良県 | 川西町 ※奈良県(自動車税) |
和歌山県 | かつらぎ町 |
鳥取県 | 米子市 ※鳥取県(自動車税) |
岡山県 | 総社市 ※岡山県(自動車税) |
広島県 | 広島市、福山市 ※広島県(自動車税) |
山口県 | 宇部市 ※山口県(自動車税) |
徳島県 | 石井町、松茂町 藍住町 |
愛媛県 | 宇和島市 ※愛媛県(自動車税) |
福岡県 | 北九州市、大牟田市 久留米市、古河市 ※福岡県(自動車税) |
佐賀県 | 佐賀市 ※佐賀県(自動車税) |
長崎県 | 佐世保市、島原市 平戸市、雲仙市 ※長崎県(自動車税) |
熊本県 | 熊本市、大津町 |
大分県 | 大分市 |
宮崎県 | ※宮崎県(自動車税) |
鹿児島県 | 鹿児島市、鹿屋市 出水市、奄美市 知名町 ※鹿児島県(自動車税) |
沖縄県 | 名護市、本部町 宜野座村 |
※2022年9月9日時点の情報です
dカード GOLDで税金を納付できる「モバイルレジ」
「モバイルレジ」も都道府県税や市区町村税が納められるサービスのひとつだ。
先述した「F-REGI公金支払い」にお住まいの自治体が含まれてなくとも、「モバイルレジ」で納められるケースがある。
「モバイルレジ」での納付に関しても、決済手数料が発生することを把握しておこう。
都道府県名 | モバイルレジ対応中の自治体名 ※クレジットカード払い |
青森県 | 青森県、青森市 |
岩手県 | 岩手町、奥州市 |
秋田県 | 秋田県 |
群馬県 | 前橋市、高崎市 桐生市、太田市 |
茨城県 | 日立市 |
埼玉県 | 春日部市、上尾市 北本市、富士見市 鶴ヶ島市、所沢市 越谷市、八潮市 狭山市 |
千葉県 | 鎌ケ谷市、浦安市 八千代市 |
東京都 | 東京都、千代田区 中央区、港区 新宿区、文京区 墨田区、台東区 江東区、品川区 目黒区、大田区 世田谷区、杉並区 中野区、豊島区 北区、荒川区 板橋区、練馬区 足立区、葛飾区 江戸川区、調布市 町田市、小金井市 東大和市、国立市 八王子市、日野市 西多摩郡日の出町 |
神奈川県 | 川崎市、海老名市 寒川町、大和市 茅ヶ崎市、横須賀市 箱根町、鎌倉市 相模原市、厚木市 |
富山県 | 富山市 |
静岡県 | 静岡市、三島市 磐田市、浜松市 伊東市 |
滋賀県 | 長浜市 |
大阪府 | 豊中市、枚方市 茨木市、高槻市 藤井寺市、八尾市 和泉市 |
和歌山県 | 和歌山県 |
兵庫県 | 加古川市 |
島根県 | 島根県 |
愛媛県 | 今治市 |
徳島県 | 徳島県、徳島市 |
長崎県 | 長崎市 |
熊本県 | 熊本県 |
沖縄県 | 沖縄県 |
dカード GOLDで税金を納付できる「自治体窓口」
自治体によっては独自の窓口を設けているところも存在する。
自動車税に関してはこちらの窓口も利用可能ということだ。
こちらも決済手数料が別途請求される。
都道府県 | 自動車税・納付受付 |
東京都 | 都税 クレジットカードお支払サイト |
愛知県 | 愛知県県税 クレジットカードお支払サイト |
大阪府 | 大阪府自動車税お支払いサイト |
dカード GOLDのカードスペック
項目 | 内容 |
カード名 | dカード GOLD |
年会費(税込) | 11,000円 |
対象年齢 | 20歳以上の社会人 ※個人名義 ※学生は除きます |
家族カード(税込) | 1枚め:年会費無料 2枚め~3枚め:年会費1,100円 |
国際ブランド | VISA、MasterCard |
ポイント還元率 | 1.0%~15.0% ※dカード特約店:1.5%~5.0% ※dカードポイントモール:1.5%~15.0% |
電子マネー | iD ※Apple Payやおサイフケータイにも対応 |
タッチ決済 | VISAのタッチ決済 MasterCardコンタクトレス |
ETCカード(税込) | 初年度会費:無料 2年目以降の年会費:550円 ※前年度に最低1回以上の利用で翌年度の年会費無料 |
海外旅行保険(自動付帯) | 最大補償金額:1億円 |
国内旅行保険(利用付帯) | 最大補償金額:5,000万円 |
お買物あんしん保険 | 年間上限金額:300万円 |
紛失や盗難の際の会員補償制度 | 紛失や盗難の届出日より遡って、90日前までの利用(損害)分を補償 |
dカードケータイ補償 | dカード GOLDにて購入したスマホの紛失や盗難の際、新規で購入するスマホ代金の一部を補償 ※修理不能な故障(全損、水漏れなど)も対象 ※最大補償金額:100,000円 ※購入から3年以内のスマホ |
dポイントクラブご優待 | NTTドコモまたは「ドコモ光」の月額料金1,000円(税抜)ごとに100ポイントを付与 ※ポイント還元率10.0% |
その他 | ・空港ラウンジサービス ・海外レンタカー(ハーツレンタカー)割引優待 ・dカード GOLD年間ご利用額特典 |
まとめ
ここまで、dカード GOLDで納付できる税金について紹介してきた。
税金をdカード GOLDで納めることで、ポイントが貯まる。
dカード GOLDのポイント還元率は1.0%のため、税額によっては決済手数料分を賄える可能性を持つ。
お住まいの自治体がどの税金に対応しているか?をチェックした上で、dカード GOLDにて税金を納めていただきたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
dカード GOLDの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(dカード GOLDの公式サイトにリンクされています)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング