PR

dカードケータイ補償はdカード会員向けの特典。最大20万円補償!

23183471_s dカード GOLD
この記事は約11分で読めます。

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

dカードケータイ補償とは、dカード会員向けの優待特典のひとつだ。

dカードやdカード GOLDやdカード PLATINUMにて購入したスマートフォンが、偶発的な事故による紛失や盗難、修理不能な故障に陥った際に、買い替えた端末の一部代金を補償する制度である。

ここでは、dカードケータイ補償について紹介していく。



t-furusato

dカードケータイ補償とは?

dカードケータイ補償とは、dカードやdカード GOLDやdカード PLATINUMにて購入したスマートフォンが対象となる会員向けの優待特典だ。

dカードサイトに登録した携帯電話番号のスマホであることが条件だ。

本会員はもちろんのこと、携帯電話番号を登録した家族会員も、dカードケータイ補償が受けられる。

dカードケータイ補償「dカード会員」

dカード会員のdカードケータイ補償の特典は以下のとおりだ。

  1. dカードにて購入したスマホの紛失や盗難の際、新規で購入するスマホ代金の一部を補償
  2. 修理不能な故障(全損、水漏れなど)も対象
  3. 最大補償金額:10,000円
  4. 購入から1年以内のスマホ
  5. 自己負担額:無料
  6. 年間利用回数:1回

※2025年1月時点の情報です

dカードケータイ補償は、偶発的な盗難や紛失によって、買い替えた端末の「一部代金」を補償してくれる制度である。

あくまでも“偶発的”であることが大前提だ。

“意図的”な故障は補償の対象外となる。

dカードケータイ補償「dカード GOLD会員」

dカード GOLD会員のdカードケータイ補償は、dカード会員と比べて手厚い補償が受けられるのが特徴だ。

  1. dカード GOLDにて購入したスマホの紛失や盗難の際、新規で購入するスマホ代金の一部を補償
  2. 修理不能な故障(全損、水漏れなど)も対象
  3. 最大補償金額:100,000円
  4. 購入から3年以内のスマホ
  5. 自己負担額:無料
  6. 年間利用回数:1回

※2025年1月時点の情報です

最大補償金額が、10,000円から10倍の100,000円に跳ね上がる。

購入から「3年以内」のスマホであれば、dカードケータイ補償の対象だ。

dカードケータイ補償「dカード PLATINUM会員」

dカード PLATINUM会員の場合には、より手厚い補償が受けられる。

  1. dカード PLATINUMにて購入したスマホの紛失や盗難の際、新規で購入するスマホ代金の一部を補償
  2. 修理不能な故障(全損、水漏れなど)も対象
  3. 最大補償金額:200,000円
  4. 購入から3年以内のスマホ
  5. 自己負担額:無料
  6. 年間利用回数:1回

※2025年1月時点の情報です

dカードケータイ補償は、2026年1月上旬を目処にリニューアル予定です。
詳しくは、以下のリンク先を確認してください。

dカードケータイ補償・3つの注意点

dカードケータイ補償の注意点として、次の3つが想定される。

  • 買い替えのショップや機種および色が指定されている
  • 「事故報告書(兼)補償金請求書」の提出が必須
  • 現金が支給されるわけではない

買い替えのショップや機種および色が指定されている

dカードケータイ補償では、買い替えのショップが指定されている。

NTTドコモの契約者の場合には、ドコモショップが基本だ。

新規受付終了プラン/eximo/eximoポイ活が対象です

ahamoの契約者であれば、ahamoサイトもしくは、ドコモオンラインショップとなる。

買い替える端末も、元の機種と同じ機種であり、なおかつ同じ色であることが条件だ。

仮に元の機種がiPhone 16のウルトラマリンであれば、iPhone 16のウルトラマリンが買い替えの指定機種である。

iPhone 16のウルトラマリンがなかった場合には、NTTドコモが指定するスマホが、dカードケータイ補償が受けられる対象端末へと切り替わる。

すでに選択肢が限られている点は理解しておこう。

「事故報告書(兼)補償金請求書」の提出が必須

dカードケータイ補償を受けるためには、dカードセンターへの電話連絡後に送付される「事故報告書(兼)補償金請求書」の提出が必須となる。

事故の発生から60日以内に、NTTドコモへ「事故報告書(兼)補償金請求書」を提出しないと、補償が受けられない。

まずは電話連絡をしておこう。

dカード会員(dカードセンター)

  • ドコモの携帯電話
    * 8010(通話料無料)
  • 一般電話/ドコモ以外の携帯電話
    0570-030-360(ナビダイヤル)
  • 受付時間
    10時から18時(年中無休)

dカード GOLD会員(dカードゴールドデスク)

  • ドコモの携帯電話
    * 9010(通話料無料)
  • 一般電話/ドコモ以外の携帯電話
    0570-070-360(ナビダイヤル)
  • 受付時間
    10時から18時(年中無休)

※2025年1月時点の情報です

端末の盗難や紛失、故障などの状況に応じて、「事故報告書(兼)補償金請求書」の提出以外の手続きも行う必要がある。

事故の状況 必要な手続き
紛失および盗難
  • 利用中の携帯電話番号の中断手続き
  • dカード/dカード GOLD/dカード PLATINUMの利用中断手続き
  • 警察署への届出(遺失届や盗難届)
火災
  • 消防署などの公的機関への届出(罹災届)
修理不能(全損、水濡れなど)
  • ドコモショップなどで端末が修理不能であることの確認
  • 端末の回収
Apple製品
(iPhone、iPad)
  • AppleストアやApple正規プロバイダなどで端末が修理不能であることの確認
  • 補償外対象修理対象サービスにて端末の交換を行った旨が記載された書面の写しを提出
  • ドコモショップで同一機種および同一カラーのiPhoneやiPadをdカード/dカード GOLDで購入

※2025年1月時点の情報です

現金が支給されるわけではない

dカードケータイ補償は、現金が支給されるわけではない。

dカード/dカード GOLDのその月の利用金額より、最大10万円がマイナスされる形だ。

dカード PLATINUM会員は最大20万円の補償です

その月の利用金額がケータイ補償の金額に満たない場合のみ、差額がdカードサイトに登録した金融機関口座に入金される。

dカードのカードスペック

項目 内容
カード名 dカード
年会費(税込) 永年無料
対象年齢 満18歳以上の方
※個人名義
※高校生は除きます
家族カード(税込) 年会費永年無料
国際ブランド VISA
MasterCard
ポイント還元率 1.0%~10.0%以上
※dカード特約店:1.5%~7.0%
※dカードポイントモール:1.5%~10.0%以上
電子マネー iD
※Apple Payやおサイフケータイにも対応
タッチ決済 Visaのタッチ決済
MasterCardコンタクトレス
ETCカード(税込) 初年度会費:無料
2年目以降の年会費:550円
※前年度に最低1回以上の利用で翌年度の年会費無料
海外旅行保険(利用付帯) 最大補償金額:2,000万円
※29歳以下の方限定
国内旅行保険(利用付帯) 最大補償金額:1,000万円
※29歳以下の方限定
お買物あんしん保険 年間上限金額:100万円
紛失や盗難の際の会員補償制度 紛失や盗難の届出日より遡って、90日前までの利用(損害)分を補償
dカードケータイ補償 dカードにて購入したスマホの紛失や盗難の際、新規で購入するスマホ代金の一部を補償
※修理不能な故障(全損、水漏れなど)も対象
※最大補償金額:10,000円
※購入から1年以内のスマホ
その他

※2025年1月時点の情報です

dカード GOLDのカードスペック

項目 内容
カード名 dカード GOLD
年会費(税込) 11,000円
対象年齢 満18歳以上で安定した継続収入のある方
※個人名義
※高校生は除きます
家族カード(税込) 1枚め:年会費無料
2枚め~3枚め:年会費1,100円
国際ブランド VISA
MasterCard
ポイント還元率 1.0%~10.0%以上
※dカード特約店:1.5%~7.0%
※dカードポイントモール:1.5%~10.0%以上
電子マネー iD
※Apple Payやおサイフケータイにも対応
タッチ決済 Visaのタッチ決済
MasterCardコンタクトレス
ETCカード(税込) 年会費無料
海外旅行保険(自動付帯/一部利用付帯) 最大補償金額:1億円
国内旅行保険(利用付帯) 最大補償金額:5,000万円
お買物あんしん保険 年間上限金額:300万円
紛失や盗難の際の会員補償制度 紛失や盗難の届出日より遡って、90日前までの利用(損害)分を補償
dカードケータイ補償 dカード GOLDにて購入したスマホの紛失や盗難の際、新規で購入するスマホ代金の一部を補償
※修理不能な故障(全損、水漏れなど)も対象
※最大補償金額:100,000円
※購入から3年以内のスマホ
dポイントクラブご優待 NTTドコモまたは「ドコモ光」の月額料金1,000円(税抜)ごとに100ポイントを付与
※ポイント還元率10.0%
その他

※2025年1月時点の情報です

dカード PLATINUMのカードスペック

項目 内容
カード名 dカード PLATINUM
年会費(税込) 29,700円
対象年齢 満20歳以上で安定した継続収入のある方
※個人名義
※学生は除きます
家族カード(税込) 1枚め:年会費無料
2枚め~3枚め:年会費1,100円
国際ブランド VISA
MasterCard
ポイント還元率 1.0%~10.0%以上
※dカード特約店:1.5%~7.0%
※dカードポイントモール:1.5%~10.0%以上
電子マネー iD
※Apple Payやおサイフケータイにも対応
タッチ決済 Visaのタッチ決済
MasterCardコンタクトレス
ETCカード(税込) 年会費無料
海外旅行保険(自動付帯/一部利用付帯) 最大補償金額:1億円
国内旅行保険(利用付帯) 最大補償金額:5,000万円
お買物あんしん保険 年間上限金額:500万円
紛失や盗難の際の会員補償制度 紛失や盗難の届出日より遡って、90日前までの利用(損害)分を補償
dカードケータイ補償 dカード PLATINUMにて購入したスマホの紛失や盗難の際、新規で購入するスマホ代金の一部を補償
※修理不能な故障(全損、水漏れなど)も対象
※最大補償金額:200,000円
※購入から3年以内のスマホ
dポイントクラブご優待 NTTドコモまたは「ドコモ光」の月額料金1,000円(税抜)ごとに200ポイントを付与
※ポイント還元率10.0%
※2年目以降は、利用金額(税込)に応じてポイント還元率が異なります
その他
  • プライオリティ・パス
  • 空港ラウンジサービス
  • dカードトラベルデスク
  • 海外緊急サービス
  • 海外レンタカー(ハーツレンタカー)割引優待
  • dカード PLATINUM年間ご利用額特典
  • レストラン優待サービス
  • dカード ゴールドプラチナデスク

※2025年1月時点の情報です

まとめ

ここまで、dカードケータイ補償について紹介してきた。

dカードケータイ補償には細かい規定が設けられているため、どのような条件を満たせば補償が受けられるのか?を事前に確認しておこう。

特に買い替え端末の購入場所や、買い替えの対象端末には注意していただきたい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

t-furusato