イオンカードセレクトは、イオングループを利用する機会の多い方にとって、お得なクレジットカードだ。年会費は無料。
基本のポイント還元率は0.5%だが、イオングループでは常に2倍(還元率1%)のポイントが付与される。
毎月20日と30日に開催される「お客さま感謝デー」にて、5%分の割引が受けられるのもメリットだ。
ここでは、イオンカードセレクトでETCカードを作る方法を紹介していこう。
イオンカードセレクトでETCカードを作る方法
イオンカードセレクトに申し込みをする際、同時にETCカードも申し込むことで、ETCカードが入手できる。
ETCカードの年会費および、発行手数料は無料だ。
あらかじめETC車載器を、自家用車に設置しておこう。
ETCゲート 車両損傷お見舞金制度
イオンカードセレクトを含むイオンカードのETCカードには、ETCゲートの通過の際、バーに接触して車両に損傷を負った場合、年に1回、最大50,000円のお見舞金が支給される。
ETCカードの利用にも2種類のポイントが貯まる
ETCカードの利用によって、以下の2種類のポイントがプレゼントされる。
WAON POINT
ETCカードの利用分は、イオンカードセレクトの月々の利用料金と合わせて請求される形だ。
そのため、200円(税込)ごとに1ポイント(WAON POINT)が付与される。
ETCマイレージ
ETCマイレージサービスに登録後、高速道路を通行するごとに、ETCマイレージが貯まる。
貯まったETCマイレージは、高速道路の無料通行分として使うことが可能だ。
道路事業者 | 付与されるポイント | 無料通行分還元レート |
NEXCO東日本 NEXCO西日本 NEXCO中日本 宮城県道路公社 本州四国連絡高速道路株式会社 | 10円につき1ポイント | 1,000ポイント=500円相当 3,000ポイント=2,500円相当 5,000ポイント=5,000円相当 |
神戸市道路公社 | 50円につき3ポイント ※別途月額利用料金に応じたボーナスポイント有 | 200ポイント=100円相当 |
愛知県道路公社 広島高速道路公社 福岡北九州高速道路公社 | 100円につき1ポイント ※別途月額利用料金に応じたボーナスポイント有 | 100ポイント=100円相当 |
イオンカードセレクトのカードスペック
項目 | 内容 |
年会費 | 本会員:無料 家族会員:無料 ※家族カードは3枚まで発行可能 |
提携国際ブランド | VISA MasterCard JCB ※JCBのみディズニーデザインを選択可能 |
ポイント還元率 | 0.5% ※イオングループでポイント2倍 ※イオンカードポイントモールで最大20倍 |
電子マネー | WAON ※ポイント還元率0.5% |
ETCカード | 年会費無料 |
付帯保険 | カード盗難保険 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 ※電子マネーイオンiDが利用可能 |
まとめ
ここまで、イオンカードセレクトにて、ETCカードを作る方法を紹介してきた。
今後、高速道路の完全ETC化が進む可能性があると言われている。
早急に実現するわけではないが、完全ETC化の際にも対応できるように、今のうちからETCカードを作っておくことをおすすめしたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
イオンカードの詳細については以下のバナーより確認してください。
(イオンカード公式サイトにリンクしています)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング
「イオンカードセレクトでETCカードを作る方法」への30件のフィードバック
コメントは停止中です。