dカード GOLDの年会費はドコモユーザーなら実質無料にすることも可能!

dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)である。

NTTドコモやドコモ光の月額料金の支払いにて、なんと10%のポイント還元率が実現する。
基本のポイント還元率は1.0%だ。

加盟店の利用にて1.5%~15%のポイントが貯まるチャンスも用意されている。


dカード GOLDの年会費を実質無料にする方法「NTTドコモ月額料金」

dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)だ。
平均的なゴールドカードの年会費という見方もできる。

dカード GOLDは、NTTドコモやドコモ光の月額料金に対して、なんと10%のポイント還元率が適用される。

たとえばドコモの月額料金が10,000円(税抜)の場合、10,000円×10%=1,000円相当のdポイントを付与。

年間では1,000dポイント×12(ヶ月)=12,000円相当のdポイントが貯まる計算だ。

10%のポイント対象となる項目と対象外の項目を次の表にまとめている。

項目内容
10%のポイント還元対象・基本使用料
・通話料金
・通信料金
・付加機能使用料(使用者のみ)
・ドコモ光使用料(契約者のみ)
・ドコモの月額課金サービス
・ユニバーサルサービス料
ポイント還元の対象外・スマホの購入代金
・スマホの分割支払金
・各種手数料
・電報料金
・コンテンツ使用料
・iモード情報料
・コレクトコール通話料金
・d払い
・ドコモ払い(一部を除きます)
・ドコモ口座による利用代金
※送金依頼額、利用料金
・消費税
・ケータイ補償サービス利用時の負担金
・ケータイ補償 お届けサービス利用時の負担金

月額料金のすべてが10%のポイント還元対象になるわけではない。
基本料金と通話料金、通信料金やユニバーサルサービス料と捉えておけば問題ないだろう。

月額課金サービス

月額課金サービスのうち、dミュージックやdゲームなどは、10%ポイント還元の対象外となる。

ドコモ光の月額料金

ドコモ光に関しては、工事費用などは10%のポイント還元対象に含まれない。
ドコモ光の月額料金だけがポイント還元の対象だ。

ahamo(アハモ)ユーザーはドコモ光の月額料金のみが対象

ahamo(アハモ)ユーザーの場合には、ドコモ光への加入者のみに10%のポイント還元が適用される。

ahamoについては、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiにて取り上げている。
「ahamo大盛り」をプラスすると、データ容量100GBを月額4,950円(税込)で使えるようになる。

dカード GOLDの年会費を実質無料にする方法「ドコモでんき Green」

dカード GOLD会員は、ドコモでんき Greenの月額料金に対しても10%のポイント還元が適用される。

ドコモの料金プランカード種別ポイント還元率
ギガホ、ギガライト、ahamodカード GOLD10%
ギガホ、ギガライト、ahamo日本国内で発行されたクレジットカード5.0%
ドコモ回線契約のない方日本国内で発行されたクレジットカード3.0%

ドコモでんき Greenは、東京電力などの電気料金に500円(税込)をプラスすることで、再生エネルギー由来の電気を使用できるサービスだ。
再生可能エネルギーには、太陽光や風力、地熱が含まれる。

現状の電力会社との契約をしたまま、ドコモでんき Greenとの契約が可能だ。
工事の立ち会いは不要であり、工事費用も無料となる。

dカード GOLDの年会費を実質無料にする方法「d払い」の組み合わせでポイントの二重取りや三重取りも可能!

d払いの決済方法にdカード GOLDを設定することで、ポイントの二重取りや三重取りも可能となる。

「d払い」の加盟店のレジにて「dポイントカード」を提示
※d払いアプリにて「モバイルdポイントカード」の提示でもOK!
※ポイント還元率1.0%

⇒購入代金をd払いで支払う
※ポイント還元率0.5%+1.0%=1.5%

⇒dカード GOLD支払い特典が加算される
※ポイント還元率0.5%+1.0%+0.5%=2.0%!

d払いが使える主な店舗

カテゴリ店舗名
コンビニエンスストアローソン、ローソンストア100
セブンイレブン、ファミリーマート
ミニストップ、デイリーヤマザキなど
スーパーマーケットイトーヨーカドー、いなげや
サミットストア、イズミヤなど
ドラッグストアマツモトキヨシ、クスリのアオキ
ウエルシア、コクミンなど
家電量販店エディオン、ビックカメラ
ジョーシン、ノジマなど
百貨店・モール高島屋、小田急百貨店
近鉄百貨店、京王百貨店など
ショッピングタワーレコード、アルペン
オートバックス、紀伊國屋書店など
ファッションユニクロ、GU
アメリカ屋、西松屋チェーンなど
ファッションカレーハウスCoCo壱番屋
キリンビアファーム
コメダ珈琲店、上島珈琲店
松屋、すき家、日高屋
モスバーガー、白木屋など
アミューズメントビッグエコー、快活クラブ
カラオケの鉄人、鈴鹿サーキットなど
暮らしアート引越しセンター
ヤマト運輸、郵便局など
交通伊豆箱根鉄道、MKタクシー
NEXCO西日本、S.RIDEなど
その他大宮アルディージャ、上州屋
阪神甲子園球場、スズキアリーナなど

dカード GOLDの年会費を実質無料にする方法「dカード特約店」

dカード特約店にてdカード GOLDを使用した際には、ポイントや割引の優待が受けられる。
主なdカード特約店を次の表にまとめてみた。

店舗名優待特典
ノジマ100円(税込)ごとに1dポイント
※ポイント還元率1.0%
購入代金より3.0%の割引
おそうじ本舗100円(税込)ごとに1dポイント
※ポイント還元率1.0%
サービス料金より10%の割引
タワーレコード100円(税込)ごとに2dポイント
※ポイント還元率2.0%
紀伊國屋書店100円(税込)ごとに2dポイント
※ポイント還元率2.0%
マツモトキヨシ100円(税込)ごとに3dポイント
※ポイント還元率3.0%
ビッグエコー100円(税込)ごとに3dポイント
※ポイント還元率3.0%
オリックスレンタカー100円(税込)ごとに4dポイント
※ポイント還元率4.0%
スターバックスカード100円(税込)ごとに4dポイント
※ポイント還元率4.0%
ドトールバリューカード100円(税込)ごとに4dポイント
※ポイント還元率4.0%
Starbucks eGift100円(税込)ごとに7dポイント
※ポイント還元率7.0%

ノジマやビッグエコー、タワーレコードや紀伊國屋書店などの「d払い」が使える店舗と重複しているところもあるため、表示されている以上のポイントを貯めることも可能だ。

dカード GOLDのカードスペック

項目内容
カード名dカード GOLD
年会費(税込)11,000円
対象年齢20歳以上の社会人
※個人名義
※学生は除きます
家族カード(税込)1枚め:年会費無料
2枚め~3枚め:年会費1,100円
国際ブランドVISA、MasterCard
ポイント還元率1.0%~15.0%
※dカード特約店:1.5%~5.0%
※dカードポイントモール:1.5%~15.0%
電子マネーiD
※Apple Payやおサイフケータイにも対応
タッチ決済VISAのタッチ決済
MasterCardコンタクトレス
ETCカード(税込)初年度会費:無料
2年目以降の年会費:550円
※前年度に最低1回以上の利用で翌年度の年会費無料
海外旅行保険(自動付帯)最大補償金額:1億円
国内旅行保険(利用付帯)最大補償金額:5,000万円
お買物あんしん保険年間上限金額:300万円
紛失や盗難の際の会員補償制度紛失や盗難の届出日より遡って、90日前までの利用(損害)分を補償
dカードケータイ補償dカード GOLDにて購入したスマホの紛失や盗難の際、新規で購入するスマホ代金の一部を補償
※修理不能な故障(全損、水漏れなど)も対象
※最大補償金額:100,000円
※購入から3年以内のスマホ
dポイントクラブご優待NTTドコモまたは「ドコモ光」の月額料金1,000円(税抜)ごとに100ポイントを付与
※ポイント還元率10.0%
その他・空港ラウンジサービス
・海外レンタカー(ハーツレンタカー)割引優待
・dカード GOLD年間ご利用額特典

dカード GOLD 入会&利用特典

キャンペーン期間
2022年7月1日~

キャンペーン適用条件
dカード GOLDの新規入会
※dカードからのアップグレードも対象となります

キャンペーン特典
最大11,000円ポイントをプレゼント!

dカード GOLD 入会&利用特典エントリー手順

dカード GOLDの新規発行
⇒dカード GOLD会員への入会手続き完了

⇒キャンペーンページにアクセス
⇒「入会&利用特典にエントリーする」をタップ

⇒入会日から翌々月末までのカード利用分に対して+15%のポイント還元
⇒入会月の5ヶ月後に+15%分のポイントを付与



たとえば2022年8月中に入会した場合、10月31日までが対象期間となる。
期間中のショッピング利用金額73,334円(税込)以上で、11,000円相当のdポイントが付与される。

つまり、期間中に限り、733dポイント+11,000dポイント=11,733dポイントを受け取ることができる。
※73,334円×1.0%=733dポイント

dカード GOLDの年会費を納めるタイミング

dカード GOLDの年会費は、加入日によって若干異なる。
加入日とは「審査が完了した日」のことを指す。

Web申し込みの場合、最短5分で入会審査が完了する。
9時から19時50分までに申し込み手続きおよび、引き落とし口座の設定が完了していることが条件だ。

要は「申込日=入会日」となる会員もいるということである。

加入日年会費を支払うタイミング
1日から15日翌月の10日
16日から末日翌々月の10日

たとえば8月15日が加入日の場合、9月10日が年会費の支払日だ。
これが8月16日になると、10月10日が年会費の支払日に切り替わる。

年会費の11,000円(税込)は、入会した後に速やかに支払う必要がある。
そのため、「実質無料」というタイトルにさせていただいた。

年会費を納めないと、カードの契約そのものが終了してしまう。
入会月の翌月または翌々月の10日が年会費の支払日と覚えておこう。

まとめ

ここまで、dカード GOLDの年会費を実質無料にするための方法について紹介してきた。

dカード GOLDは、NTTドコモと契約中の方に特におすすめしたいクレジットカードである。

ahamoユーザーにもポイント優待が用意されているため、ドコモからahamoに乗り換えた方にとってもお得なクレジットカードであるのは確かだ。

ポイント還元率が高めなゴールドカードを探している方にも向いているだろう。
是非ともdカード GOLDを、新規カード作成の選択肢に加えてほしい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

投稿者:

kazuma@aoi

はじめまして。逢生一舞(あおい かずま)です。このサイトでは、クレジットカードのお得な活用法を紹介していきます。よろしくお願いいたします。サイト内の主な画像提供元「写真AC」