【PR】本ページにはプロモーションが含まれています
dカード GOLDのコールセンターは、年中無休のdカード ゴールドデスクである。
営業時間は10時から18時だ。
dカード会員に対しては、dカードセンターにて受け付けている。
ドコモの携帯電話からであれば、通話料金は「無料」だ。
ここでは、dカード GOLDのコールセンターについて紹介していこう。
https://amzn.to/3TPMUIa
dカード GOLDのコールセンターは「dカード ゴールドデスク」
dカードのコールセンターの扱いとなるのは、dカードセンターだ。
dカード GOLD会員のお問い合わせ電話番号は「dカード ゴールドデスク」となる。
- dカード会員(dカードセンター)
- ドコモの携帯電話
* 8010(通話料無料) - 一般電話/ドコモ以外の携帯電話
0570-030-360(ナビダイヤル) - 受付時間
10時から18時(年中無休) - dカード GOLD会員(dカードゴールドデスク)
- ドコモの携帯電話
* 9010(通話料無料) - 一般電話/ドコモ以外の携帯電話
0570-070-360(ナビダイヤル) - 受付時間
10時から18時(年中無休)
dカード GOLDのコールセンターはドコモの携帯電話に限り通話料金「無料」
dカード会員のdカードセンターおよび、dカード GOLD会員のdカードゴールドデスクは、ドコモの携帯電話に限り、通話料金は「無料」だ。
一般電話(固定電話や公衆電話など)や、ドコモ以外の携帯電話から連絡をする際には、ナビダイヤルの電話番号が連絡先として設定されている。
ナビダイヤルは0570から始まる、通話料「有料」の電話番号だ。
企業やサービスなどの電話番号としても用いられているケースが少なくない。
おそらく、電話による迷惑行為を防ぐ目的があるかと思われる。
通常の通話料金よりも”お高い”ため、dカードサイトでできることは、dカードサイトで手続きを済ませることをおすすめしたい。
dカード GOLDのコールセンターに連絡する前に「混雑状況」をチェック!
dカード GOLDのコールセンター「dカードゴールドデスク」に連絡する前には、なるべく「混雑状況」をチェックしていただきたい。
「混雑状況」のページには、曜日と日付、時間帯(2時間刻み)ごとの「混雑予想カレンダー」が用意されている。
混雑予想カレンダーは以下の3つのマークにて、どの程度つながりにくいのか?をさながら天気予報のごとく表現しているのが特徴だ。
- 比較的混雑しない
- 混雑が予想される
- 大変混雑が予想される
dカードセンターやdカードゴールドデスクへの電話連絡の際には、「比較的混雑しない」時間帯を選ぶことを推奨する。
ただし、絶対に混雑しない!というわけではない。
空いている時間帯かな?と思う方はアナタのほかにも大勢いるのだ。
そのあたりを踏まえた上で、電話連絡に臨んでいただきたい。
dカード GOLDのカードスペック
項目 | 内容 |
カード名 | dカード GOLD |
年会費(税込) | 11,000円 |
対象年齢 | 満18歳以上で安定した継続収入のある方 ※個人名義 ※高校生は除きます |
家族カード(税込) | 1枚め:年会費無料 2枚め~3枚め:年会費1,100円 |
国際ブランド | VISA MasterCard |
ポイント還元率 | 1.0%~10.0%以上 ※dカード特約店:1.5%~7.0% ※dカードポイントモール:1.5%~10.0%以上 |
電子マネー | iD ※Apple Payやおサイフケータイにも対応 |
タッチ決済 | Visaのタッチ決済 MasterCardコンタクトレス |
ETCカード(税込) | 初年度会費:無料 2年目以降の年会費:550円 ※前年度に最低1回以上の利用で翌年度の年会費無料 |
海外旅行保険(自動付帯/一部利用付帯) | 最大補償金額:1億円 |
国内旅行保険(利用付帯) | 最大補償金額:5,000万円 |
お買物あんしん保険 | 年間上限金額:300万円 |
紛失や盗難の際の会員補償制度 | 紛失や盗難の届出日より遡って、90日前までの利用(損害)分を補償 |
dカードケータイ補償 | dカード GOLDにて購入したスマホの紛失や盗難の際、新規で購入するスマホ代金の一部を補償 ※修理不能な故障(全損、水漏れなど)も対象 ※最大補償金額:100,000円 ※購入から3年以内のスマホ |
dポイントクラブご優待 | NTTドコモまたは「ドコモ光」の月額料金1,000円(税抜)ごとに100ポイントを付与 ※ポイント還元率10.0% |
その他 |
|
まとめ
ここまで、dカード GOLDのコールセンター「dカードセンター」と「dカード ゴールドデスク」について紹介してきた。
オペレーターへの接続が求められる手続きもあるため、営業時間内(10時から18時)に連絡するのがおすすめだ。
往々にして企業やサービスへの電話は相応に「待たされる」ものだ。
用件をメモなどに簡潔にまとめておき、余計なことを言わないよう、細心の注意を払ってほしい。
企業やサービス相手の通話は基本的に録音されている。
その点を理解した上で、コールセンターに連絡しよう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング