三井住友カードは、200円(税込)のショッピング利用ごとに1ポイントが付与されるクレジットカードだ。
そのため、基本のポイント還元率は0.5%となる。
提携店舗のポイントUPモールにて2倍から20倍のポイントが得られるチャンスも用意されている。
目次
三井住友カードの還元率0.5%が2倍から20倍になる「ポイントUPモール」
「ポイントUPモール」は、三井住友カード会員が利用できる、インターネットショッピングモールだ。
ポイントUPモールの利用の流れは次のとおり。
ポイントUPモールにアクセス
⇒VpassのIDとパスワードを入力してログイン
⇒ポイントUPモールからショップを選んでアクセス
⇒購入したい商品またはサービスを選択
⇒代金を三井住友カードで支払う
⇒後日、ポイントが付与される
必ず、ポイントUPモール⇒ショップの順番にアクセスしていただきたい。
三井住友カードの還元率0.5%が1.0%以上に変わる「ココイコ!」
ココイコ!は街のショップで三井住友カードを利用することで、ポイント還元率が1.0%以上となるサービスだ。
事前に対象のショップを登録することが条件となる。
ショップによっては、電子マネーiDが使えるところもあるので、あらかじめ確認しておこう。
ココイコ!はショップごとに「ポイント+0.5%」「ポイント+1%」と表示されている。
ポイント+0.5%⇒0.5%+0.5%=1.0%
ポイント+1%⇒0.5%+1.0%=1.5%
2020年11月30日より表記が変更となったため、一見わかりにくいが、上記の計算式と捉えれば理解しやすいだろう。
ココイコ!金曜日はお得な日キャンペーン
キャンペーン期間
2020年11月6日から2021年3月26日
キャンペーン適用条件
対象ショップにて金曜日に三井住友カードでショッピング
※ココイコ!への事前登録が必要です
キャンペーン特典
通常のポイント還元に加えて1.5%のポイントまたはキャッシュバック
主なココイコ!の対象ショップでの特典を以下の表にまとめてみた。
ココイコ!対象ショップ名 | ココイコ!ポイント還元率 | キャンペーン特典 | 金曜日の合計ポイント |
ビックカメラ・ソフマップ | 0.5%+0.5%=1.0% | 1.5%のポイントまたはキャッシュバック | 1.0%+1.5%=2.5% |
紀伊國屋書店 | 0.5%+0.5%=1.0% | 1.5%のポイントまたはキャッシュバック | 1.0%+1.5%=2.5% |
Joshin ジョーシン | 0.5%+0.5%=1.0% | 1.5%のポイントまたはキャッシュバック | 1.0%+1.5%=2.5% |
大丸・松坂屋 | 0.5%+1.0%=1.5% | 1.5%のポイントまたはキャッシュバック | 1.5%+1.5%=3.0% |
小田急百貨店 | 0.5%+1.0%=1.5% | 1.5%のポイントまたはキャッシュバック | 1.5%+1.5%=3.0% |
東急百貨店 | 0.5%+1.0%=1.5% | 1.5%のポイントまたはキャッシュバック | 1.5%+1.5%=3.0% |
東武百貨店 | 0.5%+1.0%=1.5% | 1.5%のポイントまたはキャッシュバック | 1.5%+1.5%=3.0% |
KINSHO・Harves 食品専門館ハーベス | 0.5%+1.0%=1.5% | 1.5%のポイントまたはキャッシュバック | 1.5%+1.5%=3.0% |
洋服の青山 | 0.5%+1.5%=2.0% | 1.5%のポイントまたはキャッシュバック | 2.0%+1.5%=3.5% |
三井住友カードの還元率0.5%が2.5%にアップ!「いつもの利用でポイント5倍」
三井住友カードを次の店舗で利用した際には、5倍のポイント還元率(2.5%)が適用される。
・マクドナルド
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
三井住友カードの還元率0.5%が1.0%にアップ!「選んだお店でポイント2倍!」
以下の三井住友カードの提携店舗のうち、3つの店舗を選び、商品の購入代金を三井住友カードで支払うことで、2倍のポイントがプレゼントされる。
店舗カテゴリ | 対象店舗名 |
---|---|
コンビニエンスストア | デイリーヤマザキ セイコーマート アズナス、ポプラ |
スーパーマーケット | ライフ、西友 ヤオコー、阪急オアシス アピタ、イズミヤ マルハチ、イズミ コープこうべ、平和堂 ピアゴ、オオクワ フレスコ、相鉄ローゼン ハローズ、フジ ワイズマート、京急ストア スーパーアークス、京王ストア 近商ストア、エブリィ PLANT、アルビス ユーコープ、トーホーストア A-プライス、天満屋ストア 大阪いずみ市民生活協同組合 京都生活協同組合 ビッグヨーサン、スズキヤ おかやまコープ、コープやまぐち コープえひめ、トーホー・北関東 こうち生活共同組合 生活協同組合しが わかやま市民生活協同組合 |
ドラッグストア | マツモトキヨシ、クリエイト ココカラファイン、トモズ クスリのアオキ、大賀薬局 ヤックスドラッグ、mac |
カフェ | スターバックスカード ※オンラインチャージ ドトールコーヒー エクセルシオールカフェ モリバコーヒー、プロント |
ファストフード | モスバーガー、すき家 ファーストキッチン |
三井住友カード(一般)のカードスペック⇒最短3営業日以内に発行!
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年め以降:1,375円 ※条件を満たした際には翌年度の年会費無料 家族会員:1人めまで無料 ※年間3回以上のショッピングにて翌年度の年会費無料 2人め以降は年会費440円 |
提携国際ブランド | VISA MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5% ※セブンとローソン、ファミマとマクドでポイント5倍 |
電子マネー | iD ※ポイント還元率0.5% ※セブンとローソン、ファミマとマクドでポイント5倍 PiTaPaとWAONの追加も可能! |
ETCカード | 初年度:年会費無料 2年め以降:550円(税込) ※年間1回以上の利用にて翌年度の年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 |
お買物安心保険(動産総合保険) | 海外:最大100万円補償 国内:最大100万円補償 ※3回以上の分割払い、リボ払い ※自己負担額3,000円/1事故 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 |
三井住友カード(一般)翌年度の年会費を無料とするための条件
マイ・ペイすリボへの登録
年間1回以上のリボ払いの利用
※リボ払い手数料が発生する取引のみのため注意してください
三井住友カード(一般)翌年度の年会費を割引するための条件
①WEB明細の登録⇒翌年度の年会費から550円(税込)の割引
②年間100万円(税込)以上のショッピング利用⇒翌年度の年会費が半額
③年間300万円(税込)以上のショッピング利用⇒翌年度の年会費が無料
①と②の組み合わせにて、翌年度の年会費を138円(税込)まで減額することもできる。
まとめ
ここまで、三井住友カードのポイント還元率をアップさせるためのサービスを紹介してきた。
上手に活用することで、より多くのポイントを貯めるための手助けとなるのは間違いない。
是非、三井住友VISAカードを作成し、ポイント優待の恩恵を受けていただきたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
三井住友VISAカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(三井住友VISAカードの公式サイトにリンクされています)
三井住友VISAカードなら「最短3営業日発行!」
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(みおふぉん)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング