三井住友カードは、VISAブランド(バンク・オブ・アメリカ)と日本で初めて提携したクレジットカードとして知られている。
基本のポイント還元率は0.5%だ。
ここでは、三井住友カードにて、携帯電話料金の支払いをするための手続きを紹介していこう。
目次
三井住友カードで携帯電話料金の支払いをするための手続き
三井住友カードにて携帯電話料金の支払いを行うためには、契約中の携帯電話会社にて、支払い方法変更の手続きをすることになる。
変更手続きは、電話やショップ、郵送やインターネットから選ぶことが可能だ。
三井住友カードで携帯電話料金を支払おう~NTTドコモ
NTTドコモ/電話番号
docomoの携帯電話⇒151(局番なし/通話料無料)
固定電話などの一般電話⇒0120-800-000(通話料無料)
受付時間:9時から20時(年中無休)
電話での手続きの場合、上記の電話番号に連絡後、支払い方法変更の申込書を取り寄せて、必要事項に記入してから、郵送する形だ。
最寄りのdocomoショップにて手続きを行う際には、事前に公式サイトや電話にて来店予約をしておくと、待ち時間を少なくできる可能性がある。
持参する書類なども確認しておこう。
他にも、三井住友カードの会員専用ページVpassにログイン後、資料請求を行うやり方もある。
資料番号は「3270」(公共料金・携帯電話料金カード支払申込書)だ。
三井住友カードで携帯電話料金を支払おう~au
auは、インターネットを利用した変更手続きが可能となっている。
Ezweb(au)
au oneトップにアクセス
⇒トップメニュー
⇒auお客さまサポート
⇒申し込む/変更する
⇒支払い方法変更
⇒次へ
⇒暗証番号の入力
⇒「2.クレジット」にてカード情報を入力
⇒内容を確認してから送信
⇒三井住友カードでの支払い手続きの完了
パソコン/スマートフォン
「auお客さまサポート」にアクセス
⇒変更する⇒支払い方法を変更するの順にタップ
※パソコンの場合には「今すぐ手続きする」をクリック
⇒auIDとパスワードにてログイン
⇒「クレジットカード」を選んでタップ
⇒カード情報を入力⇒送信
⇒支払い手続きが完了
auショップ
最寄りのauショップに三井住友カードなどを持参する
⇒窓口で手続き
⇒翌月の利用料金より三井住友カードでの支払いに切り替わる
電話(auお客さまセンター/総合案内)
auの携帯電話⇒157(局番なし/通話料無料)
固定電話などの一般電話⇒0077-7-111(通話料無料)
受付時間:9時から20時(年中無休)
郵送
三井住友カード会員専用ページ「Vpass」にログイン
⇒公共料金・携帯電話料金カード支払申込書(資料番号3270)を請求する
⇒必要事項に記入して郵送
三井住友カードで携帯電話料金を支払おう~ソフトバンク
ソフトバンク/電話番号
ソフトバンクの携帯電話⇒157(局番なし/通話料無料)
固定電話などの一般電話⇒0800-919-0157(通話料無料)
受付時間:9時から20時(年中無休)
ソフトバンクでは、電話にて支払い変更の申込書を取り寄せてから、必要事項への記入後、ソフトバンクお客さまセンターに郵送する形だ。
ソフトバンクショップへの訪問による支払い変更手続きも可能となっている。
三井住友カードで携帯電話料金を支払おう~ワイモバイル
Y!mobile(ワイモバイル)は、ソフトバンクが運営する格安SIMサービスだ。
ワイモバイルでは、会員専用ページMy Y!mobileより、三井住友カードへの支払い変更の手続きができる。
Y!mobile(ワイモバイル)/電話番号
Y!mobile(ワイモバイル)の携帯電話⇒151(局番なし/通話料無料)
固定電話などの一般電話⇒0570-039-151(ナビダイヤル/通話料有料)
受付時間:9時から20時(年中無休)
電話での手続きは、ソフトバンクと同様、申込書の入手⇒郵送となる。
三井住友カード アミティエのカードスペック~携帯電話料金の支払いでポイント2倍!
項目 | 内容 |
年会費 | 本会員:初年度無料 2年め以降:1,250円(税抜) ※条件を満たした際には翌年度の年会費無料 家族会員:初年度無料 2年め以降:400円(税抜) ※条件を満たした際には翌年度の年会費無料 |
提携国際ブランド | VISA MasterCard |
ポイント還元率 | 0.5% ※携帯電話料金の支払いで1.0% ※セブンとローソン、ファミマとマクドでポイント還元率2.5% |
電子マネー | iD ポイント還元率0.5% ※セブンとローソン、ファミマとマクドでポイント還元率2.5% PiTaPaとWAONの追加も可能! |
ETCカード | 初年度:年会費無料 2年め以降:500円(税抜) ※条件を満たした際には翌年度の年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,500万円補償 |
国内旅行傷害保険 | 最大2,000万円補償 |
お買物安心保険(動産総合保険) | 海外:最大100万円補償 国内:最大100万円補償 ※3回以上の分割払い、リボ払い ※自己負担額3,000円/1事故 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
おサイフケータイ | 対応中のスマートフォンに設定可能 |
三井住友カード アミティエは、携帯電話料金の支払いにて、通常の2倍のポイントが貯まるクレジットカードである。
18歳以上の方が申し込みの対象だ。
年会費無料または割引の条件は、三井住友カード アミティエは携帯電話料金の支払いでポイント2倍!旅行保険も充実!をチェックしてほしい。
まとめ
ここまで、三井住友カードで携帯電話料金の支払いをするための手続きを紹介してきた。おすすめはインターネットまたはショップへの訪問だ。
格安SIMサービスの場合、クレジットカードでの料金の支払いが基本となっているところも多い。
三井住友VISAカードであれば、どのMVNOでも対応可能だ。
興味のある方は、携帯電話料金の節約法~格安SIMとWi-Fiも参照していただきたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
クレジットカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(カード会社の公式サイトにリンクされています)
三井住友VISAカードなら「最短3営業日発行!」
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング
One thought on “三井住友カードを携帯電話料金の支払いに指定して毎月着実にポイントを貯めよう!”
Comments are closed.