JCBゴールド法人カードは、初年度の年会費無料で発行できるクレジットカードである。
2年目以降は11,000円(税込)の年会費へと切り替わる。
法人経営者や個人事業主が対象となる。
20万円以上の所得が得られる副業を持つ方も申し込むことが可能だ。
JCBゴールド法人カードのカードスペック
項目 | 内容 |
年会費(税込) | 本会員:初年度無料 2年目以降:11,000円 追加カード:3,300円 ※1枚につき |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 ※海外2倍 ※スターバックス10倍 |
電子マネー | QUICPay 0.5%~5.0% ※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合 |
ETCカード | 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大1億円補償 ※自動付帯、一部利用付帯 |
国内旅行傷害保険 | 最大5,000万円補償 ※自動付帯 |
ショッピングガード保険 | 最大500万円補償(海外/国内) ※自己負担額3,000円/1事故 |
Apple Pay | iPhoneに設定可能 |
Google Pay | Androidスマートフォンに設定可能 |
JCBゴールド法人カードのポイントシステム~OkiDokiポイント
JCBゴールド法人カードのポイントシステムの名称は「OkiDokiポイント」だ。
1,000円(税込)の利用ごとに1ポイントが付与される。
本会員はもちろんのこと、追加カード会員も同様にポイントが貯まる形である。
店舗名など | ポイント還元率 |
JCB加盟店以外のショッピング 公共料金、税金 | 0.3%~0.5% |
海外での利用 | 0.6%~1.0%(2倍) |
ビックカメラ | 0.6%~1.0%(2倍) |
セブンイレブン | 0.9%~1.5%(3倍) |
Amazon.co.jp | 0.9%~1.5%(3倍) |
スターバックスコーヒー | 3.0%~5.0%(10倍) |
JCBスターメンバーズ
JCBスターメンバーズは、JCBオリジナルシリーズの所有者のためのポイントアップ制度である。
>年間の利用金額が50万円以上。
もしくは100万円以上で翌年度のポイント還元率が上昇する。
年間利用金額 | ランク名称 | ポイント上昇率 | キャンペーン抽選口数 |
30万円以上 | スターePLUS | 10%⇒0.55%にアップ | 2倍 |
50万円以上 | スターβPLUS | 20%⇒0.60%にアップ | 3倍 |
100万円以上 | スターαPLUS | 50%⇒0.75%にアップ | 6倍 |
300万円以上 | ロイヤルαPLUS | 60%⇒0.80%にアップ | 6倍 |
キャンペーン抽選口数は、JCBが開催するキャンペーン(指定あり)での当選確率が増える可能性を持つものだ。
年間100万円以上の利用金額であれば、6倍へと変わる。
まとめ
ここまで、JCBゴールド法人カードのカードスペックおよび、新規入会キャンペーンについて紹介してきた。
他にも空港ラウンジサービスやJCBゴールドグルメ優待など、ゴールドカードならではの特典が用意されている。
法人クレジットカードの発行を検討している方への参考になれば幸いだ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
iPhoneもAndroidも販売中!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
クレジットカードランキング