JCB カード WとQUICPay(nanaco)の紐付け後はセブンイレブンで2.5%のポイント還元も可能!

JCB カード Wの利用で貯まったポイントは、nanacoポイントに交換することができる。

交換レードは「1」OkiDokiポイント=「5」nanacoポイントだ。
JCBオリジナルシリーズ
ここではセブンイレブンにて最大2.5%のポイント還元も可能な、JCB カード WとQUICPay(nanaco)の紐付けについて紹介していこう。


JCB カード WとQUICPay(nanaco)の紐付け①JCB カード WをQUICPayに登録

まずはJCB カード WをQUICPayに登録することから始めていこう。

お手持ちのスマホがiPhoneの場合、Apple PayにJCB カード Wを登録することで、QUICPayの利用が開始できる。
Apple Payは日本発売のiPhone 7以降が対象です

JCB カード WとiPhoneを用意する
⇒iPhoneの「ホーム画面」⇒「Wallet」の順番にタップ
アイコンをタップ

⇒JCB カード WをiPhoneのカメラにてスキャン
※追加画面の枠内にJCBカードを収めて撮影

⇒画面の案内に従う
⇒JCB カード WのApple Payへの登録が完了
※ほかのJCBカードも同様の手順です


続いて、お手持ちのスマホがAndroidの場合の手順だ。
Android5.0以上、おサイフケータイアプリ6.1.5以上のスマホであることを確認しておこう。

JCB カード WとAndroidスマホを用意する
まずはAndroidスマホにGoogle Payをダウンロード⇒インストール

Google Payを起動
⇒支払い⇒「+お支払い方法」の順番にタップ

⇒「クレジット/デビット/プリペイド」を選んでタップ
⇒スマホのカメラでJCB カード Wの裏面をスキャン
※カード情報を入力する方法もあります

⇒入力内容を確認し、画面の指示通りに手続きを進める
⇒SMSまたは電話のどちらかで本人確認が行われる

⇒問題がなければ登録完了
※ほかのJCBカードも同様の手順です

JCB カード WとQUICPay(nanaco)の紐付け②nanacoカードの発行

お手持ちのスマホにJCB カード Wを登録したら、次はnanacoカードの発行に臨もう。

nanacoカードはセブンイレブンやイトーヨーカドーの店頭での申し込みが必須となる。
nanacoカードの発行手数料は300円(税込)だ。

ここでは受け取りがスムーズに進む(たぶん)、WEB申込書の事前作成の手順を紹介しよう。

nanacoの公式サイトにアクセス
⇒nanacoの種類とお申し込み方法⇒WEB申込書を作成する方法を見るの順番にタップ

⇒「WEB申込書を作成する方法」画面に切り替わる
⇒「WEB申込書作成」をタップ

⇒個人情報の取扱いや会員規約を最後まで読んでから「同意の上、申し込みます」をタップ
⇒名前やメールアドレスなどの必要事項を入力する

⇒「次へ」をタップ
⇒入力した内容に誤りがなければ「次へ」をタップ

⇒WEB申込書が表示される
※印刷またはWeb申込書番号をメモする
⇒手続きの完了

⇒入力したメールアドレス宛に「受付完了メール」が届く
⇒最寄りのセブンイレブンなどで「受付完了メール」を提示する

⇒nanacoカードが発行される
⇒カード発行手数料300円(税込)を現金で支払う

⇒nanacoカードを受け取る
※カードの裏面にQUICPayマークが記載されていることを確認しよう



受け取ったnanacoカードはその場で必ず、裏面にQUICPayマークが記載されていることを確認していただきたい。

QUICPayマークが記載されていないnanacoカードは、QUICPay(nanaco)の登録が認められないことがその理由である。

もしQUICPayマークが記載されていない場合には、通常デザインのnanacoカードに交換してもらおう。

JCB カード WとQUICPay(nanaco)の紐付け③QUICPay(nanaco)の申し込み手続き

JCB カード WをQUICPayに登録し、nanacoカード(QUICPayマーク付き)を入手したら、いよいよQUICPay(nanaco)の申し込み手続きである。

JCB カード Wとnanacoカードを手元に用意する
⇒JCBカード公式サイトの「QUICPay(nanaco)」のページにアクセス
⇒専用Webサイトからの申し込みより「申し込みはこちら」をタップ

⇒QUICPay(nanaco)の入会申込み画面に切り替わる
⇒個人情報の取扱いやQUICPay会員規定を最後まで読む
⇒「同意の上、申し込みます」をタップ

⇒名前や電話番号、nanacoカード番号、JCB カード Wのカード情報などを入力する
⇒「次へ」をタップ

⇒入力内容を確認する
⇒QUICPay(nanaco)の入会申込み手続きの完了

⇒後日、郵送にて「QUICPay(nanaco)ご利用登録完了のご案内」が届く
※申し込み手続きから2週間から3週間後が目安です
⇒QUICPay(nanaco)の利用開始!

JCB カード WとQUICPay(nanaco)の紐付け後、セブンイレブンにて貯まるポイント

JCB カード WとQUICPay(nanaco)の紐付け後、セブンイレブンにて貯まるポイントは次のとおり。

JCB カード W:1,000円ごとに「4」OkiDokiポイント
※ポイント還元率1.2%~2.0%

nanacoカード:200円ごとに1nanacoポイント
※ポイント還元率0.5%



必ずレジにて「QUICPay(クイックペイ)で支払います」と告げてから、nanacoカードで支払おう。

JCB カード Wで貯まったポイントをnanacoポイントに交換する手順

JCB カード Wで貯まったポイントを、nanacoポイントに交換する手順は次のとおり。

JCB カード Wとnanacoカードを手元に用意する
⇒JCBカード会員専用ページ「MyJCB」にアクセス
⇒MyJCBのIDとパスワードを入力してログイン

⇒「MyJCB」のホーム画面が表示される
⇒「ポイント」の項目より「ポイントを交換する」を選んでタップ

⇒「商品コース・ポイント数からの申込」より「申し込む」をタップ
⇒「商品申込/商品詳細」画面に切り替わる
⇒「ポイント移行」を選んでタップ

⇒nanacoポイントの画像を選んでタップ
⇒交換ポイント数を入力する
⇒「ご希望商品リストに仮登録」をタップ

⇒「商品申込/商品追加確認」画面に切り替わる
⇒nanacoカードのカード番号と連絡先電話番号を入力する
⇒申込内容を確認してから「ご希望商品登録リストに登録する」をタップ

⇒「商品申込/ご希望商品登録リスト」画面が表示される
⇒「商品申込申込内容のご確認へ」をタップ

⇒「商品申込/申込内容のご確認」画面に切り替わる
MyJCBのパスワードやJCB カード Wのセキュリティコードと有効期限を入力する

⇒「申し込む」をタップ
⇒nanacoポイントへの移行手続きの完了
※手続き完了後1週間ほどでnanacoポイントに移行される

nanacoポイントを電子マネーnanacoに交換する手順

JCB カード WのOkiDokiポイントをnanacoポイントに移行した後は、最寄りのセブンイレブンのレジカウンターにて電子マネーnanacoに交換することになる。
nanacoポイントの交換レートは1ポイント=1円だ。

セブンイレブンを訪れる
⇒レジカウンターにて「ポイントを電子マネーnanacoに交換する」旨を告げる

⇒レジの専用機器にnanacoカードをかざす
⇒nanacoポイントの電子マネーnanacoへの交換手続きの完了



セブンイレブンのほか、イトーヨーカドーやデニーズでもnanacoポイントの交換が可能だ。

JCB一般カードのカードスペック

JCBオリジナルシリーズ

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費(税込)本会員:初年度無料
2年めからは1,375円
家族会員:440円
※本会員が無料の場合は家族会員も無料となる
ポイント還元率0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
※海外2倍
スターバックスで10倍
電子マネーQUICPay
0.5%~5.0%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
国内旅行傷害保険最大3,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCB一般カードの翌年度年会費が無料になるための条件

1.MyJチェック(WEB明細サービス)への登録
2.年間で50万円以上(税込)のショッピング利用



MyJチェックの登録は、JCBカードのMyJCBへの登録の手順~カードが届いたら最初に行おう!に詳しく記している。

JCB カード Wのカードスペック

JCB カード Wは年会費永年無料。
18歳から39歳までの方が対象となるクレジットカードである。

基本のポイント還元率は0.6%~1.0%が適用される。
つまり通常の「2倍」ということだ。
JCBオリジナルシリーズ

カード情報を最短5分で発行できる「モバ即」に興味のある方は、JCB カード Wのモバ即は最短5分でカード番号が発行!モバイル即時入会サービスをチェック!

モバ即の入会条件
①9時から20時でお申し込み。
②本人確認書類(顔写真付き)による本人確認
(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード)
※モバ即での入会後のカード到着前の利用方法については、JCBカードの公式サイトを確認してください


項目内容
年会費本会員:無料
家族会員:無料
ポイント還元率1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
電子マネーQUICPay
1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合
ETCカード年会費無料
海外旅行傷害保険最大2,000万円補償
※利用付帯
海外ショッピングガード保険最大100万円補償
Apple PayiPhoneに設定可能
Google PayAndroidスマートフォンに設定可能

JCBカード Wで貯まる主な加盟店のポイント

店舗名などポイント還元率
JCB加盟店以外のショッピング
公共料金税金
0.6%~1.0%
ビックカメラ0.9%~1.5%
セブンイレブン1.2%~2.0%
Amazon.co.jp1.2%~2.0%
スターバックスコーヒー3.3%~5.5%

※最大還元率はJCB PREMOまたはnanacoポイントに交換した場合です

まとめ

ここまで、JCB カード WとQUICPay(nanaco)の紐付けについて紹介してきた。

申し込みから実際に使えるようになるまでの時間が必要となるが、上手に活用すればより多くのポイントを集めることにつながるのも確かだ。

少々面倒かもしれないけど、リラックスを心がけつつ手続きを完了してほしい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
JCBカードの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(JCBカードの公式サイトにリンクされています)
JCBオリジナルシリーズ
【JCBカード】プロパー・ビジプラ

携帯電話料金の節約を考えている方におすすめ!
格安SIMサービスのIIJmio(アイアイジェイミオ)
iPhoneもAndroidも販売中!
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

クレジットカードランキング

投稿者:

kazuma@aoi

はじめまして。逢生一舞(あおい かずま)です。このサイトでは、クレジットカードのお得な活用法を紹介していきます。よろしくお願いいたします。サイト内の主な画像提供元「写真AC」